全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

給食が始まりました!

いよいよ、今日から給食開始です。
久しぶりに泣きました・・・ 大量のたまねぎで・・・

新しく設置した回転釜も使って、6釜全部フル回転で調理しています。
給食室には活気が戻り、今日はまだ、「あれはどこ?」「これはどこに置く?」と戸惑うこともありますが、それも含めて、新しい調理場で調理できることをとても嬉しく感じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理にむけて・・・

今日は、本校の臨時給食調理員も全員集まり、給食開始前のミーティングを行いました。
新しくなった調理場を確認し、来週から始まる調理について正規調理員から説明がありました。
 調理場の改修に伴い、調理作業の動線を変えるところも多くあり、しばらくは戸惑うことがあるかもしれませんが、心を一つにし、より、安全でおいしい給食ができるようがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食室洗浄作業開始!

 先週の月曜、火曜で検査が行われ、木曜日には業者による高所清掃が終わりました。金曜日には、調理員さんたちが、給食室から出していた、調理台や移動水槽を調理場内に運び入れ、給食室の見慣れた風景が戻ってきました。
 今日はまだ、業者による手直しの工事が入っていましたが、それも今日で終わりだと思います。今週は、給食開始に向けて、調理員による洗浄消毒作業が本格的に進みます。

 今日は、保管庫や棚に収めていた調理器具や食器などを全て出して洗浄しています。
新しく入った、2つの3層水槽を使って、給食実施日の午後からの洗浄作業をシミュレーションしながら行っています。せっかくの新しい給食室ですから、調理員たちも、衛生管理や作業効率などがより良くなるようにと考え、作業にあたっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室完成間近!

給食室から久しぶりの投稿です。本来なら、9月1日から給食が始まるところ、給食室拡張工事のため、お弁当で対応していただいています。ご協力ありがとうございます。

 7月の給食終了の翌日から調理室内の様子がみるみる変わっていき、8月が始まる頃は、もはやどこだかも分からない状態でした。(↓写真)
 想像以上に工事が大変だったようで、給食開始予定が一週間延びてしまいました。

9月になって、ようやく形が見えてきて、今週、新しい回転釜や洗浄室の三層シンクが入りました。
来週初めで、検査が行われ、検査に通るとようやく引き渡しです。1日ほど、清掃業者に換気扇等の高所洗浄にはいってもらい、そのあと、本校給食調理員が急ピッチで給食室の清掃、洗浄、消毒を行っていきます。コンクリートを削った工事をしているので、細かい砂埃が隅々に舞い広がっていると思います。隅々まで洗浄して、機械や器具、作業台など、調理場のあらゆる物を全て洗浄・消毒し、安全に調理が行えるようにしなければいけないのでとても大変な作業になると思いますが、25日の再開を目指してがんばっていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今週の予定
1/31 全校朝会
2/2 選抜1・私立推薦入試

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055