最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:168011
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「立体をくわしく調べよう」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。今まで学習したことを思い出しながら、一生懸命に取り組みました。

体育科(4年生)

画像1
画像2
画像3
 1・2組合同で、体育科「ポートボール」の学習を行いました。試合では、味方にパスを出すタイミングや、相手にボールを捕られないようにするためには、どのようにすればよいのかなどを考えながら、チームで協力して取り組みました。

図画工作科(3年生)

画像1
画像2
 図画工作科の授業では、「作品バッグ」をつくりました。3年生の思い出や自分の好きなものを絵にかき、一生懸命に取り組みました。

図画工作科(2年生)

画像1
 図画工作科の授業で、作品バッグをつくりました。バッグには、2年生の思い出や好きなものをクーピーで描きました。完成後に、1年間の作品をまとめて持ち帰ります。

第50回卒業証書授与式に向けて(6年生)

画像1
画像2
 3月12日(火)に第50回卒業証書授与式の練習に取り組みました。今日は、校長先生より証書授与の練習と、呼びかけを行いました。一つ一つの動きを、丁寧に行いました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に「クラスマッチ」を行いました。今日も、野球・バレーボール・ドッジボール・バスケットボールなどをして楽しみました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習で「自由研究」に取り組みました。自分で課題を設定し、平均を使って歩幅を求めたり、レストランのメニューの組み合わせ方などを調べたりしてます。研究発表が楽しみです。

国語科・毛筆(6年生)

画像1
画像2
 国語科の毛筆の時間に「座右の銘」に取り組みました。好きな言葉や、四字熟語を丁寧に書きました。

算数科(2年生)

画像1
画像2
 算数科の授業では、2年生のまとめ問題に取り組みました。これまで学習したことを振り返り、友達と相談したり確認したりしながら、問題を解きました。

授業の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 3月12日(火)授業の様子です。
 2年生は、算数科で2年生のまとめの学習を行いました。これまで学習したことを思い出しながら、1問ずつ丁寧に解きました。
 3年生は、算数科で3年生のまとめの学習を行いました。学習したことを振り返りながら、問題に挑戦しました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「立体をくわしく調べよう」の学習を行いました。今日は、単元のまとめを行いました。オクリンクで送られた問題の中から、自分が解きたい問題を選択し、学習を進めていきました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科の授業では、学校司書の西川先生に本の読み聞かせをしていただきました。真剣にお話を聞き、優しさや思いやりについて考えを深めました。

理科(5年生)

画像1
 理科「もののとけ方」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。今まで学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。

社会科(4年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では、都道府県の県庁所在地や特産品などをそれぞれ調べ、タブレット端末を使って発表しました。聞き手に伝わるように写真を使ったり、クイズを作ったりして工夫していました。

国語科(3年生)

画像1
画像2
 国語科「モチモチの木」の学習では、登場人物の気持ちの変化を整理し、表にまとめました。豆太とじさまの会話や様子を文章から一生懸命に探して、友達と意見交流を行いました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「データの比べ方」の学習を行いました。データを比較しながら、様々な考えを友達と交流し合いました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に「出し物会」に取り組みました。ビンゴゲームやコントなど、友達と楽しい時間を過ごしました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の授業では、完成した木製アルバムに写真を入れて鑑賞会を行いました。修学旅行や野外活動など、懐かしい写真を見て、心温まる時間を過ごしました。

掃除時間の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 昼休けい後の掃除時間の様子です。静かに集中して時間いっぱい掃除を行いました。一人ひとり、自分のやるべきことにしっかりと取り組みました。掃除後には、反省会をみんなで行いました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に「作品バッグ袋づめ」に取り組みました。1年間でつくった作品を見返しながら、丁寧に袋づめを行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835