最新更新日:2024/06/11
本日:count up134
昨日:187
総数:169656
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(2年生)

画像1
 算数科「九九をつくろう」の学習を行いました。7の段の九九の構成の仕方について、これまで学習したことを基に、考えました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科の授業では、新出漢字の学習を行いました。新しく習う漢字の書き順や字形について、みんなで確認しました。

外国語科(みなみ学級)

画像1
 外国語科の学習では、丁寧にアルファベットを書いて練習したり、教科書のイラストを見て発音したりしました。一人ひとり、集中して取り組みました。

図画工作科(2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の授業で、創立50周年をお祝いする絵を描いています。今日は、どんな絵にするか下書きを描いてみました。下書きを描いている途中に、友達の作品を参考にする時間を取り、みんなで見合いました。

社会科(3年生)

画像1
画像2
社会科の学習では、お好みソースや牡蠣について調べ、新聞にまとめました。絵を描いたり、文章を上手にまとめたりして、分かりやすい新聞がたくさん完成しました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 1組は、国語科の学習で意味調べに取り組みました。タブレットを使い、物語文に出てくる語句を調べて、学習ノートに丁寧にまとめました。
 2組は、国語科「修学旅行でみんなで楽しく過ごすためには」の学習を行いました。理由や根拠を関連付けながら、上手に話し合うことができました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「比例のグラフ」の学習を行いました。2つのグラフを1つにまとめて表すと、数量の関係を比べやすくなることを学びました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動で、係活動の紹介カード作成に取り組みました。クラスのために、一つひとつの仕事を丁寧に行いたいと思います。

学級活動(3年生)

画像1
画像2
画像3
学級活動では、後期の係活動を決め、係で頑張ることを話し合いました。クラスのみんなが過ごしやすくするために、それぞれの係で何ができるのかを考えました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「徳川家光と参勤交代」の学習を行いました。徳川家光が参勤交代の制度をつくり、幕府の権力が安定したことを学びました。

理科(6年生)

画像1
 理科「てこ」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。

算数科(6年生)

画像1
 算数科「比例のグラフ」の学習を行いました。Xに対応するyの値を、式や表から求められることを学びました。

お弁当、おいしかったよ!(2年生)

画像1
画像2
 10月13日(金)は、お弁当の日でした。
 子供たちは、「オムライスにしてもらった。」「シナモンのかまぼこがある。」などと言いながら、嬉しそうに食べていました。
 お弁当の中身は、あっという間になくなりました!!

授業の様子(国語科 書写)

画像1
画像2
 国語科書写の授業では、「心」という字を練習しています。今日は、2枚練習した後、清書をしました。最初と比べて、みんな上手に書けるようになりました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「将軍による支配の安定」の学習を行いました。徳川家光が武家諸法度によって、大名を統制し権力を確立させたことを学びました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「比例のグラフ」の学習を行いました。比例する2つの数量の関係を表すグラフは直線となり、0の点を通ることを学びました。

土作り(みなみ学級)

画像1
画像2
 みなみ学級の畑に、野菜の種をまくために、新しい土を入れて、みんなでしっかり混ぜました。高学年がお手本となり、みんなで一生懸命、野菜のためのふかふかベット作りに取り組みました。

給食時間の様子(2年生)

画像1
画像2
画像3
 4時間目が終わり、待ちに待った給食の時間です。友達と協力しながら、黙々と自分の仕事をこなしています。特に、給食当番や机ふき当番は、素早く身支度を済ませて仕事を始めていました。

家庭科(6年生)

画像1
 家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習を行いました。フェルトを使った小物作りが完成しました。ナップザックに付けて、修学旅行に持って行く予定です。

MLB教育(6年生)

画像1
画像2
 スクールカウンセラーの沖先生と一緒に、MLB教育についての学習を行いました。怒りをどうコントロールすればよいかについて学びました。実際に試しながら、自分に合う方法を見付けました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835