最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:34
総数:168013
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「並べ方」の学習を行いました。並べ方を調べる時は、図や表にして順序よく調べるとよいことを学びました。

音楽科(3年生)

画像1
画像2
画像3
 4時間目の音楽科の授業では、12月8日の音楽発表会に向けて練習を行いました。自分が演奏する楽器を決め、リズムや音色などを確認し合いながら、一生懸命取り組みました。

修学旅行の報告会をしました。(みなみ学級)

画像1画像2
 みなみ学級全体で、先週、修学旅行に行ってきた6年生を囲んで、報告会を行いました。ホームページの写真を見ながら6年生から心に残っていることをたくさん聞いて、「いいなぁ。」「楽しそう!」など、1年生から5年生のみんなは、自分たちが行くときのことを考え、期待に胸を膨らませていました。

授業の様子(5年生)

画像1
画像2
 11月6日(月)授業の様子です。
 1組は、国語科「固有種が教えてくれること」の学習を行いました。文章の構成を整理し、「初め」「中」「終わり」のまとまりを整理しました。また、各形式段落を短い言葉でまとめました。
 2組は、国語科「固有種が教えてくれること」の学習を行いました。「初め」「中」「終わり」の文章校正を意識しながら、筆者の考えを読み取りました。

「人権の花」の取組(3年生)

画像1
画像2
 1組、2組ともに、11月2日(木)の人権教室でいただいた「ヒヤシンスの花」を育てる準備を行いました。これから、2人で1鉢を育てていきます。

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
 11月6日(月)授業の様子です。
 1組は、国語科書写の授業で、漢字の形について学習しました。漢字の外形(真四角、縦長、横長、下が広い、上が広い、中が広いなど)について理解し、丁寧に書きました。
 2組は、算数科の授業で、九九カードを自分の得意な段や苦手な段、言いにくい段などに分けました。全ての九九を覚えるために、分けたカードで練習に取り組んでいきます。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科「しらせたいな みせたいな」の学習を行いました。知らせたいものを決め、絵や見付けたことをカードに記録しました。知らせたいものについて、絵の周りに色や形、触った感じ、様子などを短い言葉で書きました。

だいこんの芽が出た!(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 10月23日(月)にみなみ学級のみんなで植えた大根の芽が、次々と出てきました。休憩時間や空き時間に水やりを続けてきた子供たち。かわいい芽を見て、みんな喜びました。これからも生長の様子を観察しながら、大事に育てていきます。

国語科(みなみ学級)

画像1
 3年生の国語科「はんで意見をまとめよう」の学習では、それぞれに役割を決め、話合いを進めました。友達の意見に対して、「それは、いい考えですね。」と伝えたり、拍手を返したりするなど、とても温かい雰囲気の話合いになりました。

人権教室・人権の花贈呈式(3年生)

画像1
画像2
画像3
 3・4時間目に「人権教室・人権の花贈呈式」を行いました。人権擁護委員の方から、「人権」とは何かを学び、亀山南小学校からいじめをなくすためには、どうすればよいのか考えました。人権イメージキャラクターのあゆみちゃんが来てくれたり、人権の花をいただいたりするなど、子供たちは楽しく学びました。

係活動(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年1組のお笑い係が、ショートコントを披露しました。自分たちで考えたネタを堂々と披露し、クラスは笑いに包まれました。

理科(5年生)

画像1
画像2
 理科「流れる水の働き」の学習を行いました。先日行った実験の結果を、タブレット端末のアプリで共有し、水量が増えた時は、「運搬」、「侵食」、「堆積」の働きが大きくなることを確認しました。

算数科(5年生)

画像1
 算数科「分数のたし算・ひき算の学習」を行いました。今日は、単元テストを行いました。今まで学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。

国語科(4年生)

画像1
画像2
 国語科の授業で、新出漢字を学習しました。書き順や字形に気を付けて書きました。

社会科(3年生)

画像1
画像2
 社会科「火事からくらしを守る」の学習では、学校内にある消防設備を探しました。今まであまり気にすることのなかった消防設備をたくさん見付けて、全体で共有しました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「よりよい学校生活のために」の学習を行いました。班で設定した議題について解決策を、班で話し合いました。友達の考えを尊重しながら、話合いを進めることができました。

家庭科(5年生)

画像1
画像2
 家庭科「ミシンでソーイング」の学習を行いました。班で協力しながらミシンの準備を行い、丁寧に布を縫いました。

係活動(5年生)

 5年2組の図書係が、クラスのみんなに「たくさん本を読もう」と呼びかけました。そして、読んだ本を記録するカードをみんなに配りました。図書委員会が行っている読書貯金カードとともに頑張って取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835