最新更新日:2024/06/11
本日:count up116
昨日:187
総数:169638
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(2年生)

画像1
 算数科「100より大きい数をしらべよう」の学習を行いました。教科書の写真を見て、235個のクリップの数を工夫して数え、数の構成や読み方、書き表し方を習いました。

算数科(みなみ学級)

画像1
 算数科「どんな計算になるのかな」の学習を行いました。図や問題文から場面を想像して、どんな式を立てたらよいのか考えました。

算数科(5年生)

画像1
 算数科「小数の倍」の学習を行いました。整数倍をもとにして、小数倍を表す式の意味を、図や式を用いて考えました。


ベルマーク委員会(6年生)

画像1
 第3回の委員会活動を行いました。5年生と6年生が協力して、ベルマークを番号ごとに仕分けしました。

菊づくり(6年生)

画像1画像2画像3
 6年生は5月から、総合的な学習の時間を中心に、菊づくりに取り組んでいます。今日は地域の方を講師にお招きして、菊の芽摘みや三本仕立ての誘引などを行いました。愛情を込めて育てているので、大きく育つのが楽しみです。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科「みんなが過ごしやすい町へ」の学習を行いました。誰もが過ごしやすい町をつくるための工夫を考えたり、調べたりしました。

社会科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科「くらしを支える食料生産」の学習を行いました。スーパーマーケットのチラシを見て、産地調べを行い、白地図にまとめました。

体育科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科「水泳運動」を行いました。クロールの手のかき方や、息つぎのタイミング、ストリームラインなどを意識して頑張っています。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「私と本」の学習を行いました。本の魅力や見所など、構成を工夫しながらパンフレットを作成しています。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科の授業の始めに、これまで習った平仮名を使って、しりとりに挑戦しました。いろいろな言葉を連想しながら、しりとりが続くように取り組んでいました。

道徳科(2年生)

画像1
画像2
 道徳科の授業で「ありがとうをつたえよう」の学習を行いました。身近な人へ、感謝の気持ちを伝える手紙を書きました。

算数科(4年生)

画像1
 算数科「小数のしくみを考えよう」の学習を行いました。既習の整数の位取りの仕組みに着目して、1と0.1、0.01、0.001の関係を考えました。

理科(3年生)

画像1
 理科「こん虫のそだち方」の学習を行いました。これまで学習したことを振り返り、こん虫についてのまとめをしました。

算数科(6年生)

画像1
 算数科の学習では、「単元のまとめ」に取り組みました。単元の学習を振り返りながら、黙々とまとめ問題を解きました。

理科(6年)

画像1画像2画像3
 理科「植物の体」の学習では、植物が水分を吸い上げる時、根、茎、葉の中の、どの部分を通っているのか予想しました。金曜日は染色液を使って、水分の通り道について実験をします。

総合的な学習の時間(6年生)

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に、「ぼくの私の夢」の学習を行いました。自分が興味をもっている仕事をについて、タブレットを使って調べました。

算数科(4年生)

画像1
画像2
 算数科「小数のしくみを調べよう」の学習を行いました。既習の整数の大小比較の方法を振り返ったり、位取り表や数直線に表したりして考えました。

水泳指導(3年)

画像1
画像2
 体育科「水泳運動」の学習を行いました。水慣れをした後、「バブルリング・伏し浮き・ばた足」の練習をしました。

さつまいもの苗植え(みなみ学級)

画像1
画像2
 自立活動の学習で「さつまいもの苗植え」をしました。苗を見て、どこから根が出ているのか確認をした後、みんなで協力して植えました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動「コミュニケーションのとり方」の学習を行いました。伝言ゲームや誕生日ゲームなどを行いながら、友達と笑顔でコミュニケーションの取り方を学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835