最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:34
総数:168098
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(1年生)

画像1
 算数科「大きいかず」の学習を行いました。ブロックや位取り板から、2位数の構成について理解しました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
 1月17日(水)の授業の様子です。
 1・2組ともに、算数科「かけ算の仕方を考えよう」の学習を行いました。2位数×2位数の筆算の仕方を考えたり、乗法を10倍にすると答えも10倍になることを理解したりしました。

歯科保健指導(5年生)

画像1
画像2
 学校歯科医の河野先生にご来校いただき、歯科保健指導を行っていただきました。歯磨きの仕方や虫歯・歯周病の原因について、分かりやすく教えてくださいました。改めて歯磨きの大切さに気付きました。

理科(5年生)

画像1
画像2
 理科「電流が生み出す力」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。今まで学習したことを思い出しながら、最後まで真剣に取り組みました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習では、登場人物の気持ちになって、正直でいることの大切さや難しさについて、みんなで考えました。
 理科「電気の通り道」の学習では、どのように導線をつなげると明かりがつくのかを調べました。

きたかぜと なかよしに なったよ(1年生)

 生活科の学習で昨日、絵を描いた凧を上げました。凧上げには、ちょうどいい北風が吹き、亀山南小学校の空に凧が上がりました。子供達も楽しそうに走っていました。「また、おうちで上げたいな。」と言っていました。
画像1
画像2

社会科(4年生)

画像1
画像2
 社会科「特色ある地域の人々のくらし」の学習を行いました。熊野町の伝統工芸品である熊野筆について調べ、毛筆の作り方を生かして化粧筆が作られていることを学びました。また、化粧筆の作り方を、動画で確認しました。

図画工作科(2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ともだちハウス」の学習の様子です。小さなともだちと、そのともだちが喜ぶような家をつくりました。箱を積み重ねて2階建てにしたり、リボンをカーテンにしたりするなど、たくさんの工夫が見られました。

図画工作科(6年生)

画像1
 図画工作科「未来のわたし」の学習を行いました。ヘラや、ストロー、はさみなどを使って、細かい作業に集中して取り組みました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に、「6年生を送る会」に向けて練習に取り組みました。子供たちは、発表に向けて意見を出し合いながら、ピアノ・ドラム・歌・ダンス・体操のパートに分かれて練習を頑張っています。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科の学習で、量の比べ方や単位について学習を振り返りました。身の回りにあるものの数字や単位を予想し、楽しく学習しました。

体育科(3年生)

画像1
 体育科で、「タグラグビー」の学習を行いました。味方に素早くパスを出したり、ボールをもらったらすぐにゴールに向かって走ったりして、楽しくゲームを行うことができました。

書き初め(みなみ学級)

画像1
 3年生は、書写の時間に「つり」という字を書きました。ひらがなの曲がり、形、筆の向きに気を付けて、集中して書きました。

理科(4年生)

画像1
画像2
 理科「冬と生き物」の学習を行いました。冬のサクラやヘチマの様子について、タブレットのカメラ機能を使って撮影し、じっくり観察しました。

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
 1月16日(火)の授業の様子です。
 1・2組ともに、国語科「おにごっこ」の学習を行いました。知っているおにごっこや遊びについて発表したり、形式段落に番号を付けたり、教師の後について音読したりしました。

国語科(1年生)

画像1
 国語科「たぬきの糸車」の学習を行いました。範読を聞いて、大まかなお話の内容を読み取り、登場人物の確認をしました。

きせつと なかよし ふゆ(1年生)

画像1
 生活科の学習では、冬の北風を利用して、凧上げをしようと計画しています。今日は、凧に絵を描きました。うまく上がるか楽しみです。

ききたいな、ともだちのはなし(1年生)

画像1
画像2
 国語科「ききたいな、ともだちのはなし」の学習では、好きなお話について、グループで交流しました。話をしている友達の方を向いて、しっかりと話を聞くことができました。質問も行い、とても楽しそうでした。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科の学習で、「未来のわたし」をつくりました。針金でつくった型に、絵の具を混ぜながらつくった紙粘土を貼り付けました。完成が楽しみです。

学級活動(6年生)

画像1
 学級活動で「カウントダウンカレンダー」を作成しています。着色も進み、全体像が見えてきました。完成まであと少しです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835