最新更新日:2024/06/12
本日:count up73
昨日:214
総数:169809
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

道徳科(6年生)

画像1画像2
 道徳科の学習で、どんな時にきまりを守れなくなるのかについて考えました。オクリンクで考えを共有し、同じグループの友達と積極的に意見交換をしました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科で、まとめのテストに向けて復習を行いました。今まで学習したところを、確認しながら学習を進めました。

体育科(3年生)

画像1
 体育科「跳び箱運動」の学習を行いました。前時に行った台上前転のコツを思い出し、一人一人が自分に合った高さを選んで試技を行いました。全員が目標の高さで台上前転を行うことができるよう、一生懸命に取り組みました。

音楽科(6年生)

画像1
画像2
 音楽発表会に向けて、合奏の練習に取り組みました。一つ一つの音と呼吸を合わせながら、丁寧に演奏しています。

音楽科(6年生)

画像1画像2画像3
 音楽科の学習で、合奏練習に励みました。各パートに分かれて、苦手なところを何度も練習しました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科の授業で、で単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。

国語科(3年生)

画像1
画像2
 国語科「ことわざ・故事成語」の学習を行いました。教科書に書いてあることわざの意味を、国語辞典を使ってペアで協力しながら調べました。

社会科(4年生)

画像1
画像2
 社会科「地域の発てんにつくした人々」の学習を行いました。平和大通りに、なぜたくさんの木が植えてあるのかについて考えました。授業の終わりには、植えてある木の数や種類を確認するために、供木運動について調べました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「大久保利通と明治新政府に改革」の学習を行いました。欧米に負けない国づくりを行うために、近代的な工業を盛んにし、経済力と軍事力の強化に力を入れたことを学びました。

算数科(6年生)

画像1
 単元テストに向けて、復習プリントに取り組みました。学習したことを全員で確認しながら、問題を解いていきました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「日本文化を発信しよう」の学習を行いました。題材を決めた後、タブレットを使って調べ始めました。今後は、構成を考えて新聞にまとめる予定です。

国語科(4年生)

画像1
画像2
 国語科の授業で、漢字の50問テストを行いました。これまでに習った漢字を思い出し、一生懸命に取り組みました。

校内研究授業(2年生)

画像1
画像2
画像3
 11月10日(金)5校時に、広島市教育委員会指導第一課より講師をお招きして、2年2組が校内研究授業を行いました。算数科「九九をつくろう」の学習で、アレイ図(●の数)の求め方を九九を使って考えました。
 自分の考えをノートに書いて、ペアで交流したり、クラス全体に発表したりするなど考えを深めました。

朝の会(みなみ学級)

画像1
 交流学級の授業の関係で、これまでなかなか全員が一緒に集まることがなかったのですが、今日は久しぶりに全員そろっての朝の会ができました。みんなとても素敵な声と姿勢で、今月の歌を歌いました。

家庭科(6年生)

画像1画像2画像3
 家庭科「こんだてを工夫して」の学習を行いました。主食・主菜・副菜の大切さを学び、タブレットを使って栄養バランスのよいメニューをつくりました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科の学習で、単元の復習を行いました。問題を読み、並べ方なのか組み合わせ方なのか互いに確認し合いながら、課題のプリントに取り組みました。

理科(6年生)

画像1画像2画像3
 理科「土地のつくり」の学習で、単元を通して分かったことを、タブレットでまとめました。

朝の会(6年生)

画像1
画像2
 朝の会の時間を使って、音楽発表会に向けて練習に取り組んでいます。全員の呼吸もそろい、教室に綺麗なメロディーが流れています。

国語科(1年生)

画像1
 国語科「じどう車くらべ」の学習を行いました。バスと乗用車について「仕事」と「つくり」がどのように紹介されているか考えながら、教材文を読み進めました。

学習の様子(2年生)

画像1
画像2
 11月10日(金)の学習の様子です。
 1組では、国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習を行いました。教科書の説明文を読みながら、馬のおもちゃを作ったことを振り返り、何度も読み返したところ(説明の書き方の工夫)について、みんなで確かめました。
 2組では、生活科の学習で「安全マップづくり」に取り組みました。自分たちの住んでいる地域で、危険な場所や人の目が届きにくいところなどをみんなで考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835