最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:168011
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

総合的な学習の時間(5年生)

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で「幼稚園・保育園・小学校の交流会」を行いました。虹山なないろこども園と亀山南保育園の園児が目を輝かせながら,校内を回りました。
 校内シールラリーでは,各教室でどんな勉強をしているのか,園児一人ひとりに説明しながら探検を行いました。お兄さん・お姉さんとして,立派に案内することができました。

総合的な学習の時間(5年生)

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で「幼稚園・保育園・小学校の交流会」を行いました。河戸こども園と可部ひかり保育園の園児が目を輝かせながら,校内を回りました。 
 校内シールラリーでは,各教室でどんな勉強をしているのか,各部屋でどんなお仕事をしているのか,園児一人ひとりに説明しながら探検を行いました。お兄さん・お姉さんとして,立派に案内することができました。

【みなみ】ログイン練習

画像1画像2
PCを使った学習では,「Google classroom」のログイン練習を行いました。高学年は,アカウントの入力から自分で行い,低学年は教師と一緒にログインまでの流れを繰り返し確認しました。これからも,できることが増えるように継続して学習していきます。

【みなみ】Tボールに挑戦!

画像1画像2
自立活動「みなみ体育」の学習では,Tボールに取り組みました。バットをしっかり握り,ボールをよく見てスイングしました。上手く打てた時には,みんな大喜びしていました。

1年生 算数の授業

画像1
画像2
 現在1年生では,算数科「たしざん」の学習を行っています。繰り上がりのある「たしざん」の内容です。
 10のまとまりを作ることに着目して,計算の仕方を考えました。算数ブロックを使ったり,図を書いたりしながら友達に自分の考えを説明していました。

理科「太陽と地面」(3年生)

画像1
画像2
理科「太陽と地面」では,太陽の向きと影のでき方の関係を学習しています。今日は,太陽の位置と影ができる方向について調べました。立つ向きを変えてみましたが,影は全て同じ方向にできることが分かりました。

5年生頑張っています!(書写・図画工作科)

画像1
画像2
 1組は,「書写」の学習を行いました。点画のつながりと接し方を意識して「成長」の字を練習しました。一画一画丁寧に書く姿が,立派でした。

 2組は,「図画工作科」で「立ち上がれワイヤーアート」の学習を行いました。針金を切ったり,ねじったりして思い思いの作品を熱心につくりました。

家庭科・総合的な学習の時間(5年生)

画像1
画像2
 1組では,家庭科「ミシンでソーイング」の学習を行いました。今日で,しつけ縫いが終わり,ミシンを使ってランチョンマットを仕上げました。子供たちは,イニシャルを入れたり,自分の名前を入れたりして上手に完成させました。

 2組は,総合的な学習の時間で「幼稚園・保育園の交流会」に向けた準備を行いました。子供たちは,園児が楽しめるようなプログラムを考えました。現在,園児に渡すプレゼントを一生懸命作っています。当日が待ち遠しいです。

運動会にむけて(5年生)

画像1
 学級活動で運動会の「詩」や「あいうえお作文」を作りました。運動会に向けて,日々の努力したことやがんばりたいことなどを,イラストを加えて丁寧に詩や作文に仕上げました。現在,職員室前に掲示しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

下校時刻一覧表

その他

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835