最新更新日:2024/05/24
本日:count up37
昨日:244
総数:166763
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

スマホ・ケータイ教室(6年)

画像1
3月10日(金)6校時

 NTT Docomoの方をお招きし,スマホ・ケータイ教室を行いました。映像を見たり,クイズに答えたりしながら,犯罪やトラブルに巻き込まれないために「個人情報を大切に扱うこと」,「相手を思いやってメッセージのやり取りをすること」,「むやみに自分や友達の写真をネットに載せないこと」が大切であることに気づくことができました。
 これから中学生になる6年生にとって大変貴重な学習になりました。

理科出前授業「電気の利用」(6年生)

画像1画像2画像3
2月24日(金)

 中国電力の方をお招きし,「電気の利用」について出前授業を行いました。装置を使いながら,火力発電や水力発電の仕組みについて分かりやすく説明して頂きました。子どもたちも興味をもって学習に取り組むことができました。

3年 習字教室

 3月2日(木)に、地域の方をお迎えして書道教室を行いました。みんな真剣な眼差しで話を聞きいて、集中して書いていました。

画像1
画像2
画像3

1年生 幼保小交流会

画像1画像2
 2月1日(水)・2月15日(水)に幼保小交流会を行いました。来年度小学校に入学する年長さんにひらがなの書き方を教えたり、一緒にけん玉で遊んだりしました。年長さんのお世話をする姿から、もうすぐ2年生になるんだという意気込みが感じられ、とても頼もしく思えました。

3年 百人一首大会

 2月21日の参観日に,3年生71名で百人一首大会を行いました。友達同士,肩を寄せ合いながら集中して楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2月3日(金) 租税教室(6年)

画像1画像2
 税金について学ぶ租税教室が5・6校時に各クラスで行われました。子どもたちは,講師の方から提示された写真を「税金でつくられているか」「税金でつくられていないか」で分類したり,アニメーションを観たりしながら,税金の仕組みをわかりやすく学ぶことができました。

2月10日(金) 5年生に伝統の菊作りを伝えよう(6年)

 35代目の菊を育て上げた6年生が,5校時に各クラスに5年生を招いて,菊作りの方法や心構えを伝えました。
 5年生にわかりやすく伝えるために,発表をクイズ形式にしたり,ポスターセッションの文字の大きさや色,写真や絵のレイアウトを工夫したりしながら発表しました。
 来年度は,36代目!これからも良き伝統をつないでいってほしいと思います。
画像1画像2画像3

3年 そろばん教室がありました。

2月6日(月)、7日(火)の2日間、2名の講師をお招きして、3年生のそろばん教室を行いました。初めてそろばんに触れるので、ドキドキという子が多い中、そろばんの持ち方や操作の仕方など、丁寧に教えていただきました。子どもたちは、「家でもそろばんをしてみたい。」「そろばんを習ってみたい。」と楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

雪遊び!(2年生)

画像1
画像2
画像3
雪がたくさん積もった1月16日にみんなで一緒に雪遊びをしました。
寒さに負けずに元気よく,雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして雪とのふれあいを楽しんでいました。

2月1日(水) 楽しい楽器が登場!(4年生)

 音楽の授業で、楽しい楽器を使っていました。「ドレミパイプ」(ブームワッカー)という、カラフルな筒をたたくと簡単に音が出る楽器です。友達といっしょに音を出して和音を楽しんだり、どこを叩いたらよい音がでるか試したり、夢中になって活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

1月27日(金) 4年生「亀山南博士になろう」(1)

 総合的な学習の時間に、地域の歴史などについて調べています。今日は地域の方をお招きして、地域の事について自分たちが興味をもったことを直接聞いてみるという学習をしました。JR可部線の延伸のこと、地域にある団地ができるまでのこと、学校の歴史など、子どもたちの知りたいことに対してていねいに答えてくださいました。
 思いもしなかった発見が多くあり、学びの多い時間になりました。
 
画像1
画像2
画像3

1月27日(金) 4年生「亀山南博士になろう」(2)

お話を聞いている様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「冬と生き物」

 4年生の理科の学習で、冬のサクラの様子を調べました。
葉がすっかり落ちていましたが、新しく芽をたくさんつけている様子が分かりました。

画像1
画像2

3年生 習字教室

 12月15日(木)2時間目に地域の講師の方をお招きして、3年生の習字教室を行いました。「正月」という文字の書き方を一画ずつ丁寧に教えていただきました。子ども達は真剣に聞き、お手本のプリントに気をつけることを書きこんでいました。
画像1
画像2
画像3

心の参観日

12月9日(金)

 陸上競技の短距離種目において,日本代表になり,世界の舞台で活躍された広島経済大学の松田亮先生をお招きして,「勇気をもってくじけずに」というテーマでお話をして頂きました。
 ご自身の経験から「目標を明確にすること」「いろいろなことにチャレンジすること」「素直な気持ちをもつこと」「自分で限界を決めないこと」「楽しむこと」が大切であるということを6年生に伝えてくださいました。
 卒業まで残り約3ヶ月ですが,いろいろなことに失敗を恐れず挑戦しながら,自分自身の可能性を広げていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年生  広島菜 収穫・漬け込み

 11月25日(金)に、地域の方を講師にお招きして広島菜の収穫・漬け込みを行いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 つなぐんぐん

 4年生は図画工作科の学習で、造形あそび「つなぐんぐん」をしました。新聞紙を細く細くまるめていって棒をたくさんつくりました。それをつないだり組み合わせたりして活動を広げていきました。
 一人ひとりがつくった形を友達とつなげると、さらに大きな形ができあがりました。高いタワーのような形やおうちのような形などいろいろな形ができました。どうやったら丈夫になるか、倒れないようにするにはどうしたらいいかなど、しっかり考え、楽しみながら活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習に行ってきました。(2年生)

 11月18日(金)に2年生は広島市こども図書館と広島市こども文化科学館に校外学習に行ってきました。
 はじめに広島市こども図書館で実際に本を借りたり,見学をしたりしました。子ども達は,普段入れない書庫にも入らせていただきました。
 その後に公園でお弁当を食べてから,広島市こども文化科学館に行きました。広島市こども文化科学館では,いろいろなものを見つけては「何だろう?」と興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

特別支援学校のお友達との交流会(4年生)

 11月18日(金)、特別支援学校のお友達との交流会がありました。4年生になって2回目の交流会です。お互いの最近の様子を紹介しあった後、音楽の学習をしました。いろいろな打楽器をつかってリズムを打ち、楽しく交流しました。
 
画像1
画像2

5年生 校外学習に行きました。

 11月14日(月)に、マツダミュージアムに校外学習に行きました。
 まず、工場の面積や働いている人数、1日に生産している車の台数などを映像を見ながら説明していただきました。その後、2グループに分かれて見学を進めました。マツダで生産されている自動車に乗ってみたり、歴史についてのお話を聞いたりし、最後には生産ラインを見学させていただき、自動車が実際に作られていく工程を見ることができました。
 子どもたちは、教科書や資料集で勉強してきたことを自分の目で見ることができ、とてもいきいきとしていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835