最新更新日:2024/05/29
本日:count up207
昨日:222
総数:167463
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学習の様子(2年生)

画像1
画像2
 5月13日(月)5時間目の学習の様子です。
 1組は、係活動を決めました。何(誰)のために活動をするのかを考えて、係の仕事を決めました。
 2組は体育館で、ボールを使った運動遊びを行いました。全員で円になり、教師の合図で右隣りの人にボールを渡しました。

音楽科(1年生)

画像1
画像2
 5月13日(月)5時間目に、音楽科「おんがくにあわせて からだをうごかそう」の学習を行いました。流れてくる音楽や教師の叩くリズムに合わせて、カスタネットや手を叩きました。
 

漢字辞典マスターになろう!(みなみ学級)

 みなみ学級では、漢字辞典を使って漢字を調べる方法を学習しました。部首索引からの調べ方、総角索引からの調べ方、どちらからでも漢字を調べることができるようになりました。たくさんの漢字の中から、自分の調べたい漢字を素速く見付けました。
 これからも、たくさん漢字を調べて、漢字辞典マスターになってくれることを期待しています!
画像1
画像2

お気に入りの場所を紹介します!(2年生)

 生活科の授業では、自分がよく行く公園やお店を思い出して、その場所の説明をプリントに書きました。
「○○公園は、遊具が少ない。」「ここのお店は、店員さんが優しい。」「この図書館は、たくさん本があるよ。」・・・よく見ていますね。子供達の目線でしっかり説明することができていました。
 その後は発表して、みんなにも紹介しました。友達の発表を静かに聞くことができていて、素敵でした。
画像1
画像2

国語科(2年生)

画像1
 5月13日(月)国語科の学習で、「たんぽぽのちえ」のお話を読みました。今、読んでいるところを指で押さえながら、1文ずつ丁寧に読みました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 5月13日(月)国語科の授業で、ひらがなの「き」を学習しました。「き」の付く言葉を発表した後、書き順や書く時に気を付けることを学びました。その後、教科書の「うたに あわせて あいうえお」を読む練習を行いました。
 

朝の会(みなみ学級)

画像1
 5月13日(月)みなみ学級1組では、朝の会を行いました。
 2年生は、日直の進行を、しっかり行うことができるようになっています。今月の歌も、皆、元気よく歌いました。

第1回クラブ活動 3

画像1
画像2
画像3
 ドッジボールクラブ、うきうきクラブ、ボールゲームクラブの様子です。
 4年生から6年生までの3学年が一緒になり、楽しく活動しました。

第1回クラブ活動 2

画像1
画像2
 タブレットクラブ、イラストクラブの様子です。
タブレットクラブは、自己紹介のためのスライドづくりを行いました。
イラストクラブは、自分の好きなイラストを選んで、集中して描きました。

第1回クラブ活動 1

画像1
画像2
 5月10日(金)6時間目に、クラブ活動を行いました。
 第1回目の今日は、自己紹介をしたり、部長などの役割を決めたりした後、実施に活動を行いました。
 写真は、手芸クラブ、おり紙・かるた・けん玉クラブの様子です。
 手芸クラブは、玉止め、玉結びの練習を行いました。
 おり紙、かるた、けん玉クラブは、自分の興味のある活動を行いました。

算数科〈2年生)

画像1
 5月10日(金)3時間目に、算数科「たしざんのきまりを知ろう」の学習を行いました。
 足し算は、足される数と足す数を入れ替えても、答えは同じになることを、理解することができました。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 みなみ学級の児童は、昨年度チューリップを植えていた畑から、球根を掘り起こしました。球根は、今年度再び植えて育て、また、きれいな花を咲かせます。

学習の様子(1年生)

画像1
画像2
 5月8日(金)3時間目の学習の様子です。
 1組は国語科で、ひらがなの「さ」を書く練習を行いました。三画でバランスも取りにくい文字なので、手本を見ながら丁寧に書きました。
 2組は、心電図検査を行いました。検診車の中に入って、静かに検査をしてもらいました。

体育科(3年生)

画像1
画像2
画像3
 5月10日(金)体育館で、前転の練習を行いました。自分で前転の感覚を掴むための練習を行った後、タブレット端末の動画機能を使って試技を友達に録画してもらい、友達からアドバイスをもらうなど、協力して意欲的に活動しました。

50m走(1年生)

画像1
画像2
 5月10日(金)2時間目に、運動場で新体力テストの50m走を行いました。
 小学校に入って初めての50m走です。教師の合図で元気よくスタートし、ゴールに向かって一生懸命に走りました。

図画工作科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ねんどでごちそう」の学習を行いました。粘土を使って、いろいろな食べ物や飲み物を作りました。平たく伸ばしたり細長くしたり、小さくちぎったりしながら、工夫した作品に仕上げました。

みんなで上手になるぞ!(4年生)

 体育科の授業で、開脚前転の練習を行いました。
 教師から、いくつかのポイントを聞いた後、グループに分かれて練習を始めました。一人一人動画を撮った後、グループのみんなでその動画を見ながら技のポイントについて振り返りました。
「手のつき方は良かったね。」
「途中で、膝が曲がってしまったね。」
など、自分自身ではなかなか気付かないところを友達同士で見付け合い、ポイントがしっかり意識できました。みんなで開脚前転ができるようになるぞー!
画像1
画像2

ミニ先生がいっぱい!(2年生)

 算数科の授業では、足し算の筆算の練習問題に取り組んでいます。問題を解き終わったら、先生に丸を付けてもらいます。位取りが難しい問題でしたが、みんな一生懸命に解いていました。
 ここで問題です。教室の中に、「先生」は何人いたでしょう?
 正解は、「いっぱい!」・・・100点になった人から、ミニ先生になって、お友達に教えてくれます。分からないところを友達に聞いたり、それを気持ちよく教えたりできる教室の雰囲気が、とても素敵でした。
画像1
画像2

渡り廊下の花壇がきれいになりました。

画像1
画像2
画像3
 5月9日(木)昨日から、業務員の先生と業務支援チームの職員の方々で、渡り廊下沿いの花壇の周りを、きれいにしていただいています。
 今日は、ブロックに接着剤を付けた後、タイルを1枚ずつ丁寧に貼っていただきました。ブロックにタイルを貼ると、洋風で存在感のある花壇に変身しました。来校された際は、是非見てみてください。

学習の様子(3年生)

画像1
画像2
 5月8日(水)5時間目の学習の様子です。
 1組は図画工作科「うごいて楽しいわりピンワールド」の学習を行いました。台紙、カラーペーパー、わりピンを使って、楽しく動く作品を作りました。
 2組は外国語活動の授業で、教科書の挿絵から「調子を表す言葉」を見付け、英語ではどのように表現するかについて学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835