最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:187
総数:169524
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

図画工作科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「のってみたいな、いきたいな」の学習では、乗ってみたいものと行ってみたい場所を想像して、絵を描きました。描きながら、友達と乗り物や場所について会話したり、自然と笑顔になっていたりするなど、楽しく活動しました。

社会科(5年生)

 社会科「情報を生かす産業」の学習を行いました。今日は、コンビニエンスストアがどのように情報を生かしているのか、教科書やコンビニエンスストアで働く人の話を基にしながら考えました。
画像1画像2

クラブ活動の様子(3)

画像1
画像2
 クラブ活動の様子(続き)です。
「バスケ・ドッジクラブ」は、活動場所の運動場が水たまり等で使用できず、教室内で活動していました。
「おりがみ・かるた・けん玉クラブ」は、自分のしたい遊び(折り紙・かるた・けん玉)を、友達と一緒に取り組んでいました。

クラブ活動の様子(2)

画像1
画像2
 クラブ活動の様子(続き)です。
「うきうきクラブ」は、体育館でバドミントンのラリーに取り組んでいました。
「手芸クラブ」は、それぞれ製作したいものの続きに取り組んでいました。

クラブ活動の様子(1)

画像1
画像2
画像3
 1月25日(木)クラブ活動の様子です。今日は、3年生のクラブ見学を行いました。各クラブ長から活動内容を教えてもらったり、実際に活動の様子を見学したりしました。
「イラストクラブ」では、メッセージカードづくりに取り組んでいました。
「タブレットクラブ」では、自分の好きなキャラクターやイラストのコマーシャルを制作していました。
「ボールゲームクラブ」では、雪が解けた運動場で、グループに分かれてバレーボールやドッジボール、サッカーなどのボールを使った活動をしていました。

大休けいの様子

画像1
画像2
 1月25日(木)の大休けいの様子です。昨日に引き続き、運動場は一面の雪景色。子供たちは寒さに負けず、雪合戦をして元気に運動場を走り回っていました。

今朝も、雪の中の登校となりました

画像1
画像2
画像3
 1月25日(木)昨日から今朝にかけて雪が降り続き、2日続けて雪の中の登校となりました。
 昨日より、路面が滑りやすくなっているところもありましたが、今朝も早くから地域の川嵜さんが融雪剤を撒いてくださり、子供たちも車も滑ることなく行き来することができました。
 子供たちは、雪玉や氷柱を手に、元気に登校していました。

算数科(みなみ学級)

画像1
 みなみ学級2組の3年生は、2桁×2桁の掛け算を筆算で求める学習を行いました。筆算の計算順序を何度も確認することで、答えを求めることができるようになりました。

給食放送「突撃!給食センター」

画像1
画像2
画像3
 1月22日(月)〜1月26日(金)は、「日頃何気なく食べている給食について考え、食べ物を大切にし、感謝する気持ちを育てる」ことを目的に、給食週間としています。
 今日、1月24日(水)の給食時間には、栄養教諭の丸山先生が、子供たちからの疑問や質問に答える形で、給食センターの様子を動画で紹介しました。
 「1日に何食ぐらい作っているのか?」…8校に対して、3600食の給食を作っています。
 「気を付けたり、工夫しているところは?」…食中毒を起こさないように衛生にとても気を付けています。また、野菜はゆでずに蒸して、素材そのものの味が楽しめるようにしています。など、普段見ることのできない給食センターでの調理の様子を、知ることができました。
 

雪により、渡り廊下は通行止です

画像1
 今日は朝からずっと雪が降り、風に流された雪が、2階の2つの渡り廊下に積もり始めました。歩くと滑りやすくなっていたのでカラーコーンを置き、放送をかけて通行止にしました。その後も、どんどん積もってきています。

学習の様子(3年生)

画像1
画像2
 3時間目の学習の様子です。
 1組は体育科の保健の学習で、身の回りの環境をどのように整えれば、健康な生活を送ることができるかについて、意見を出し合いました。
 2組は図画工作科の学習で、「空きようきのへんしん」をつくりました。コップのようなプラスチックの容器の周りに、カラー粘土を付けて、楽しい作品をつくりました。どのようなデザインにするかタブレットを使って調べ、参考にしていました。

図画工作科(4年生)

画像1
画像2
 4年生は図画工作科の学習で、「ギコギコトントンクリエーター」の学習を行っています。ボードに絵の具で色を塗ったり、金槌で釘を打ったりして、楽しい作品をつくっています。

学習の様子(1年生)

画像1
画像2
 3時間目の学習の様子です。
 1組は音楽科で、「さんぽ」を歌いました。先生から気を付けて歌うとよいところを聞いて、元気よく歌いました。
 2組は体育館で、「とびばこあそび」の学習を行いました。手を置く位置を意識しながら、1段の跳び箱を跳びました。

もうすぐ2月

画像1
 早いもので、1月もあと残り1週間となりました。みなみ学級近くの掲示板には、みなみ学級の児童が作った、2月の節分に関係する鬼や豆まきの様子、恵方巻が掲示してありました。たくさんの鬼がいますが、なぜか温かい気持ちになる掲示でした。

大休憩けいの様子

画像1
画像2
画像3
 1月24日(水)大休けいの様子です。雪が舞う中、運動場に出てきた子供たちは、雪合戦をしたり、転がしながら雪玉を作ったり、先生と一緒に「だるまさんがころんだ」をしたりして遊んでいました。
 

雪の中の登校

画像1
画像2
画像3
 1月24日(水)昨夜からの雪が朝まで降り続き、今朝は雪の中の登校となりました。
 学校近くの坂道は、地域の川嵜さんが、朝5時半過ぎから融雪剤を撒いてくださっていたおかげで歩道にはあまり雪がなく、子供たちは滑ることなく安全に登校することができました。
 学校に着いた子供たちは、運動場にある雪で雪合戦や雪だるまを作って遊んでいました。

校内研修会

画像1
画像2
画像3
 1月23日(火)、4年生の算数科の授業後に、校内研修会を行いました。授業の進め方や発問の仕方など、よりよい授業づくりについて子供たちの様子を基に、教職員で協議したり、広島市教育委員会指導第一課 宮崎指導主事様よりご講話をいただいたりしました。
 今後の授業づくりや、本校の研究推進に活かしていきたいと思います。

大休けいの様子

画像1
画像2
 1月23日(火)大休憩の様子です。
 5年生の運営委員が中心となり、6年生を送る会に向けて代表委員会(4・5年の学級代表と運営委員)を開き、今後の進め方について説明していました。
 給食週間の取組である、校内クイズラリーに挑戦している子供たちもいました。全てのクイズに答え、とても満足そうでした。

学習の様子(1年生 2年生 4年生)

画像1
画像2
画像3
 1年生は音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカの吹き方について学習しました。短い音はすずめの鳴き声の「ちゅん」、少し長い音は豚の鳴き声の「ブー」の長さで吹く練習を行いました。
 2年生は道徳科で、教科書の題材から、お金をよく考えて使うことの大切さについて学習しました。
 4年生は算数科で、「小数のかけ算」の学習を行いました。「1.36×7」の計算の仕方について、解き方を工夫して考えました。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 1月19日(金)2時間目の学習の様子です。
 3クラスとも、集中して授業を受けたり、テストを行ったりしていました。文字も、落ち着いて丁寧に書くよう心掛けていました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835