最新更新日:2024/06/11
本日:count up159
昨日:183
総数:169494
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

雨上がりの昼休憩(2)

画像1
画像2
画像3
 5月19日(金)、昼休憩の続きです。
 すべり台は、低学年には人気があり、何度も上がっては滑っていました。鉄棒では、逆上がりを先生に見てもらっている児童もいました。
 プールサイドを見てみると・・・カモの番い(つがい)も休憩中でした。

雨上がりの昼休憩(1)

画像1
画像2
画像3
 5月19日(金)、登校時に激しく振っていた雨も、昼休憩前には上がりました。
 お弁当を食べた後の昼休憩の様子です。運動場には、たくさんの児童が、先生たちと一緒にドッジボールや鬼ごっこをして遊んだり、水たまりをよけながらブランコをして遊んだりする姿が見られました。
 今日は気温も高くなく、気持ちよさそうに休憩時間を楽しんでいました。

第1回クラブ活動(3)

画像1
画像2
 「タブレットクラブ」は、アニメーションを使って、スライドを作っていました。
 「手芸クラブ」は、針と糸を使って、玉止め、玉結びの練習をしていました。
 どのクラブも、上級生が下級生にやり方をやさしく教えながら、和やかな雰囲気で活動を行っていました。

第1回クラブ活動(2)

画像1
画像2
画像3
 「イラストクラブ」は、クラブ長、副クラブ長を決めていました。
 「おりがみ・かるた・けん玉クラブ」は、けん玉の技を動画で見た後、実際にけん玉を持って練習を行いました。
 「うきうきクラブ」は、体育館でグループごとに、ソフトバレーボールのレシーブ練習をしました。

第1回クラブ活動(1)

画像1
画像2
 5月18日(木)に、第1回クラブ活動を行いました。
 「ボールゲームクラブ」は、運動場でチームに分かれて、ドッジボールのゲームを行いました。
 「バスケ・ドッジクラブ」は、2つのグループに分かれて、パスの練習やシュートの練習などを行いました。

お昼ご飯は、お弁当!

画像1
画像2
画像3
 5月18日(木)、今日は、G7広島サミットの影響で、給食がなく、お昼ご飯は、お弁当です。
 教室を回ってみると、昨日、野外活動から帰ってきた5年生も、元気に登校し、美味しそうにお弁当を食べていました。

 明日19日(金)と、22日(月)も、お弁当です。保護者の皆様、ご協力、よろしくお願いいたします。

野外活動 解散式

画像1
画像2
画像3
 日差しが強かったので、正門前の日陰で解散式を行いました。
 団長の教頭先生からは、2日間とてもよく頑張ったと称賛の言葉をいただきました。
 迎えに来てくださった保護者の方に、無事に帰った報告と、引率の先生方にお礼を言って、野外活動が終わりました。
 5年生の保護者の皆様、野外活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。

 学校生活の様子は、これからも随時、ホームページでお知らせしていきます。子供たちの学校生活の様子を、どうぞご覧ください。

野外活動 学校到着

画像1
画像2
 5年生が、野外活動から帰ってきました。
 少し疲れた様子も見られましたが、荷物を持って解散式の場所に向かいました。

学校の様子

画像1
画像2
画像3
 5月17日(水)の授業風景です。
 1年生は国語科の授業で、教科書の挿絵を見て何をしている様子かを、ペアの友達に説明する学習をしていました。
 みなみ学級は、図書室で読書をしていました。自分で本を選んで読んだり、読み聞かせをしてもらったりしていました。
 6年生は外国語科で、自己紹介をするための練習をしていました。アイコンタクト、ビッグスマイル、クリアボイスで、自分の好きなもの、得意なことを英語で紹介できるよう、繰り返し練習していました。

退所式

画像1
画像2
 野外活動の全ての活動を終え、退所式を行いました。
 この2日間を振り返り、一人一人成長した野外活動となりました。

カプラの様子

画像1
 野外活動2日目、最後の活動のカプラを行なっています。
 「カプラ10」に挑戦しています。10枚のカプラ(板)を使ってさまざまな形を作っていきます。慎重に、そしてバランスを考えながら、1枚1枚積み上げていきます。
 完成した時は、「やったー。」とても嬉しそうでした。

昼食の様子

画像1
 野外活動2日目、最後の昼食の様子です。オリエンテーリングでしっかり歩いて、お腹はペコペコの様子でした。
 すぐに食べ終わり、お代わりをしていました。
 食べ終わった後は、各活動班ごとに、食堂の方々に感謝を伝えていました。

オリエンテーリング後の休憩の様子

画像1
 オリエンテーリングが終わり、研修室で休憩中です。
 お茶等の水分補給をしたり、1日目に製作したブンブンごまで遊んだり、トランプで遊んだりしながら、それぞれ休憩しています。

オリエンテーリング

画像1
 オリエンテーリングを行なっています。最初に、どこから探そうかと活動班で相談してから動き出していました。
 いろいろな場所にあるポストを、協力して見つけていました。
 たくさんポストを見つけて、皆、充実した様子でした。

朝食の様子

画像1
 朝食の様子です。野外活動センターに来て、3回目の食事です。食堂の使い方やマナーを守り、上手に利用しました。
 最後の後片付けまで、丁寧に行いました。

朝の集い

画像1
 野外活動2日目、朝の集いを行いました。活動班で、黙って素早く集合しました。
 今日の予定など、先生の話をしっかり聞いていました。

 

班長・室長会議

画像1
画像2
 野外活動1日目のまとめとして、班長・室長会議を行いました。
 今日1日を振り返り、よかった事や明日頑張りたい事など伝え合いました。
 明日も、さまざまな活動を通して、実りの多い1日となる事を期待しています。

キャンプファイヤーの様子

画像1
 18時過ぎから、キャンプファイヤーを行いました。
 みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたりして燃え上がる火を囲みながら、盛り上がりました。
 思い出に残る活動になりました。
 

夕食の様子

画像1
夕食の様子です。活動班ごとに座り、少し談笑しながら頂きました。みんな、美味しそうに食べていました。

学校の様子

画像1
画像2
画像3
 5月16日(火)、5時間目の授業の様子です。
 1年生は、先日植えたアサガオの種から芽が出てきたので、その様子をプリントに記録していました。自分の植えた種から出てきた芽を、嬉しそうに見せてくれました。
 4年生は、図画工作科で、スパッタリングやドリッピングなどの技法を使って、花の絵の背景を作っていました。
 3年生は、図画工作科で、いろんな場面、いろんな世界をくるくる回して楽しむ、「くるくるランド」を作っていました。
 3年生も4年生も発想力を生かして、世界に1つだけの工夫した作品を作っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835