最新更新日:2024/06/13
本日:count up174
昨日:214
総数:169910
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

第2回学校運営協議会

画像1
画像2
 11月7日(火)に、第2回学校運営協議会を行いました。委員の皆様に、5校時の授業を参観いただいた後、前期の取組などについて説明しました。
 委員の皆様から頂いた意見を参考にさせていただき、今後の学校運営に活かしていきたいと思います。

学校の様子(みなみ学級・1年生)

画像1
画像2
 みなみ学級では、算数科の授業で、人口密度の学習を行いました。「人口密度」とは、1平方キロメートル当たりに住んでいる人の数ということを学びました。
 1年生は、体育館で、体育科「マットを使った運動遊び」の学習を行いました。肘を伸ばした手と足を、マットに着けて四つん這いになり、マットの端まで上手に歩きました。

音楽朝会の様子

画像1
画像2
 11月7日(火)音楽朝会を体育館で行いました。音楽専科の竹當先生から、創立50周年を迎え、校歌ができた経緯や、歌う時の姿勢、口の開け方などを教えていただきました。
 全校のみんなで「校歌」と「ありがとうの花」を合唱し、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

図画工作科(1年生)

画像1
画像2
 国語科「くじらぐも」の学習を思い出して、図画工作科の時間に、紙を使って立体的な「くじらぐも」を作成しました。空に見立てた水色の画用紙に、くじらの絵を描き、その上から白い紙をちぎって貼り付けていきます。雲みたいにふわふわにするには、どうしたらよいか考えながら作業を行っていました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科で、「平均」の学習を行いました。5つの量の違うオレンジジュースを、等しい数量にするための計算方法を、グループで考えました。

ランチルーム給食(3年1組)

画像1
画像2
画像3
 11月6日(月)今日から、4年ぶりにランチルーム給食が始まり、初日の今日は、3年1組がランチルームで給食を食べました。給食を食べながら友達と話をしたり、栄養教諭の丸山先生からクイズを出してもらったりして、楽しい給食時間を過ごしました。

菊の花が咲きました!

画像1
画像2
 11月6日(月)先週末あたりから、正面玄関にある6年生の育てている菊の花が、きれいに咲き始めています。まだ、開いていない花もありますが、8日(水)の創立50周年記念バルーンリリースの頃には、たくさんの大輪の菊の花を見ていただけると思います。ご来校の際は、是非、ご覧ください。

修学旅行 帰校式

画像1
画像2
 11月2日(木)運動場入口で、帰校式を行いました。
 団長の校長先生からは、2日間とてもよく頑張ったと称賛の言葉をいただきました。
 迎えに来てくださった保護者の方に、無事に帰った報告をして、修学旅行が終わりました。
 6年生の保護者の皆様、修学旅行へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。

修学旅行 小谷SA

画像1
画像2
画像3
最後の立寄地、小谷SAに到着しました。20分程度、予定より早くなっています。渋滞等がなければ、18時ごろに学校到着予定です。

修学旅行 与島PA 2

画像1
画像2
画像3
記念撮影ポイントで、先生も一緒に、ハイ、ポーズ!

修学旅行 与島PA 1

画像1
画像2
レオマワールドを出発した後、与島PAで集合写真とトイレ休憩をしました。

修学旅行 レオマワールドを出発します。

画像1
画像2
画像3
あっという間に集合時間になり、全員、遅れずに集まりました。これからレオマワールドを出発します。

修学旅行 レオマワールド 8

画像1
画像2
画像3
残り時間を考えて、そろそろ買い物をする児童が増えてきました。

修学旅行 レオマワールド 7

画像1
画像2
画像3
人がどんどん増えていき、アトラクションの待ち時間も長くなってきました。

修学旅行 レオマワールド 6

画像1
画像2
画像3
残り1時間を切りましたが、まだまた元気に楽しんでいます。

修学旅行 レオマワールド 5

画像1
画像2
画像3
12時になりましたが、あと2時間楽しめます。まだご飯を食べていないグループは、場所を探して彷徨っています。

修学旅行 レオマワールド 4

画像1
画像2
画像3
休みながらも、計画的にアトラクションを回っています。

修学旅行 レオマワールド 3

画像1
画像2
画像3
人が少ない間に、食事を済ませるグループもありました。
次々に団体が入って来ています。

修学旅行 レオマワールド 2

画像1
画像2
画像3
暑いくらいの天気の中、楽しそうに過ごしています。

修学旅行 レオマワールド

画像1
画像2
画像3
修学旅行一番の楽しみ、レオマワールドに到着しました。集合写真を撮った後、グループで自由行動です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835