最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:292
総数:618449
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.11.13 2年生高校訪問(学校説明会) no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの高等学校のパンフレットをいただきました。

R04.01.13 2年生高校訪問(学校説明会) no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高等学校の先生のお話を、真剣に聴いている姿が印象的でした。

R04.01.13 2年生高校訪問(学校説明会) no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今日の午後、5つの高等学校の先生から(1校はリモート)、それぞれの高等学校の特色等について学びました。
本来ならば、今日、自分たちが高等学校へ訪問し、「自分の目で観て聴く」予定でしたが、コロナ感染症拡大のため、高校の先生方に吉島中学校にお越しいただき、「高等学校説明会」として実施することができました。

R04.01.12 3年生男子体育 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生男子体育のの持久走は「12分間・グループ走」に取り組んでいました。同じ色のビブスを着たグループで、なるべく同じタイムで入れるよう、オーバーペースにならないように声を掛け合いながら走っていました。

R04.01.12 「タブレット開き」 1年生 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地図を出して、自分の家を検索し、あった、あった!!」と感動している人、
「パワーポイントで、着々と文字を入力している人」もいました。
みんなの顔は、いつも以上に真剣な眼差しした。

ルールとマナーを守って使用していきましょう。

R04.01.12 「タブレット開き」 1年生 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の「タブレット開き」を覗いてみました。
ipadの設定後、どんな使い方ができるのか、実際に調べて使っていました。
困った人が入れは、周りのわかる人が、教え愛をしていました。

R04.01.12 「新執行部挨拶運動」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も、挨拶運動の後は、振り返りを行います。
「今日やってみて、どうだった?」
「挨拶しても、挨拶が帰ってこなかったらどう思った?」
「逆の立場も考えていこう。」
「あいさつの声をもう少し出そうか?」

新執行部のみんな、1年間、どうぞよろしくお願いします。

R04.01.12 「新執行部挨拶運動」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新執行部11名による挨拶運動が始まりました。
本年度、執行部による挨拶運動は、「毎週水曜日」に行っていきます。

旧執行部の先輩たちが、「おはようございます!!」と元気よく登校してきました。ちよっぴり照れくさそう・・・。

R04.01.11 「タブレット開き」が始まりました。 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、早速2年5組でタブレット開きを行いました。

「ipadの設定・classroomの使用について」
・ipadの使用方法、ipad使用上の留意点
・パスワード等の確認・管理
・Meetの使用方法の確認 等を行いました。

実際に「classroom」でMeetを使い、入室してみました。

今後、授業で使用する機会も増えると思いますが、どんなことに注意しなければいけないのか、しっかりと考えてみてくださいね。

「使用上のルールやマナーを守って、正しく使って学んでいきましょう!!」

R04.01.11 「タブレット開き」 が始まりました。 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、各教室のタブレット保管庫へ搬入しました。
今日から、「タブレット開き」がクラスごとに順次行われていきます。

「1人に1台ある意味を考えよう!!」

これはみんながタブレットを使用できる状態にするための設定をして、使い方や使用上の決まりを確認するためのものです。
感染症拡大にともなって、リモート授業にも対応できるように予定を前倒しにして行います。


R04.01.11 3連休明けの朝 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんよりした朝でしたが、今朝は女子ソフトテニス部のみんなが、挨拶運動に参加してくれました。
ありがとう。

R04.01.11 3連休明けの朝 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休が明け、今週も学校が始まりました。
しかし、「雨・・・」

R04.01.09 広島市中学校新人大会 女子バスケットボール部

今日、女子バスケットボール部は、佐伯区スポーツセンターで行われている、広島市中学校新人バスケットボール大会に出場しました。

吉島中学校は、2回戦、江波中学校と対戦しました。
試合結果は、「39-37」で勝利しました。

準々決勝は「古田中学校」とベスト4をかけて戦いました。
試合結果は、「23-71」で敗戦しました。
点差はついたものの、吉島中のバスケットをコツコツと積み重ね、シュートを放ち、ディフェンスも最後まで、頑張りました。

女子バスケットボール部のみんな、無観客の中ではあったけれど、「とにかく、最後まであきらめず、できることをやり、戦いぬいたこと。」が伝わってきました。
本当に、よく頑張ったね。

「広島市ベスト8、おめでとう!!」お疲れさま。

女子の部も、無観客の中での戦いとなりましたが、女子バスケットボール部のみんな、2日間、お疲れさまでした。

これからも、女子バスケットボール部を応援しています。頑張ろう!!

(女子バスケットボール部のみなさん、写真が無くてごめんなさい。)

R04.01.09 広島市中学校新人大会 男子バスケットボール部 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「点差がついても、最後まであきらめずにボールを追い続けました。
これからも練習に励んで、次のレベルに上がれるように頑張ります。
応援ありがとうございました。」と、試合会場よりメッセージが届きました。

男子バスケットボール部のみんな、無観客の中ではあったけれど、「よく走り・よく粘り・最後まであきらめずに戦ったこと。」が伝わってきました。本当に、よく頑張ったね。

「広島市ベスト8、おめでとう!!」お疲れさま。

これからも、男子バスケットボール部を応援しています。頑張ろう!!

R04.01.09 広島市中学校新人大会 男子バスケットボール部 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合結果は、「28-52」で、残念ながら敗退しました。

R04.01.09 広島市中学校新人大会 男子バスケットボール部 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部は、準々決勝、ベスト4をかけて、「亀崎中学校」と戦いました。

R04.01.09 広島市中学校新人大会 男子バスケットボール部 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、べスト4をかけて、「亀崎中学校」と対戦します。

R04.01.09 広島市中学校新人大会 男子バスケットボール部 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点差が開き始めたものの、あきらめずに放った最後の2本のスリーポイントシュートが、2本とも決まりました!!
何と、残り14秒で大逆転!!
残り時間を必死にしのぎ、終わってみれば35-33の逆転勝利をおさめることができました。

R04.01.09 広島市中学校新人大会 男子バスケットボール部 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合結果は、「35-33」で勝利しました。

初めは、ロースコアの試合展開となり、相手を追いかける我慢のバスケットが続きました。ディフェンスを頑張ったものの、後半、徐々に点差が開き始めました。

R04.01.09 広島市中学校新人大会 男子バスケットボール部 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、男子バスケットボール部は、安芸区スポーツセンターで行われている、広島市中学校新人バスケットボール大会に出場しました。
吉島中学校は、2回戦、庚午中学校と対戦しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278