最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:323
総数:615860
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.02.09 2年生「お待たせしました」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年4組でたくさんの笑顔があふれていました。

R04.02.09 2年生「お待たせしました」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手に取り、そーっと、丁寧に開けています。

R04.02.09 2年生「お待たせしました」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生美術「陶芸」の作品
自分が制作した「焼き物」が、素敵な形となり、手元に届きました。

R04.02.08 「おはようございます」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、執行部、体育委員会(3組黄色組群)が挨拶運動に出てきてくれていました。
寒い中、ありがとう。

R04.02.09 「おはようございます」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、寒い朝でした。
しかし、正門は元気のよい挨拶が飛び交い、活気もあり温かかったです。

R04.02.08 「想い出俳句」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの仲間の俳句を詠み、コメントを記入しています。
さすが3年生。
落ち着いた雰囲気で、画面とにらめっこし、コメントを入力していました。

恋する人に一句

『白い息 走らせるのは 君のため』

R04.02.08 「想い出俳句」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で俳句を作った後は、クラスのみんなとの交流です。
仲間が作った俳句を詠みました。

観客席で一句

『帯巻いて 汗水流し 走る君』

R04.02.08 「想い出俳句」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業でタブレットを使い、「自分の思い出」をテーマとして「俳句」を作りました。

体育祭で一句

『体育祭 走る姿に 見とれてた』

R04.02.07 2年生「お待たせしました」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
早速使ってみたいな。

何を入れようかな。

楽しみだ。

R04.02.07 2年生「お待たせしました」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
先生から受け取ったら、包み紙を、そーっと広げて、にんまり。
「待ちに待ってたよーー!!」
ほっこりした笑みですね。

R04.02.07 2年生「お待たせしました」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は昨年12月、美術の授業で陶芸を学び、「お湯呑み」「お椀」「お皿」等、世界で一つしかない「自分の物」を制作しました。
その焼き物が、窯より出て、完成しました。

「おーーーー!!」「どんなに焼けてる?」

R04.02.04 「今日の空」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の空も雲も、とっても綺麗でした。
しかし、週末は、気温が低くなるようです。
みなさん、体調には気をつけてくださいね。

R04.02.04 「昼休憩のグラウンド」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩のグラウンドでは、たくさんの生徒たちが体を動かしていました。

R04.02.04 「昼休憩のグラウンド」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「立春」、暦の上では「春」に。
一年で最も寒い時期ですが、暦の上では春が始まります。
気温は低いですが、太陽の日差しが、少しずつ温かくなってきたような気もします。

R04.02.04 「3年生の教室では」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
温ったか〜い「黒板メッセージ」

R04.02.04 「3年生の教室では」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、入試を終えた仲間たちへ。

R04.02.04 「金曜日の朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の金曜日となりました。女子バスケットボール部のみんなが迎えてくれました。
昨日入試を終えた3年生の後ろ姿です。ほっとしていました。

R04.02.03. 「3年生 受験・受検 お疲れさま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「受験は団体戦」とよく言われますね。
今日、学校に登校してきていたクラスの仲間が、「チーム吉島」として今日入試に行ったメンバーに「黒板メッセージ」を書いていました。
何を書いているか・・・。
それは、明日の朝のお楽しみということにしましょう。

R04.02.03. 「3年生 学校から応援していました」no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールをフロアに落とさないように繋いでいました。
一番熱くなっていたのは「先生かも・・・。」
いい汗かいていましたね。

R04.02.03. 「3年生 学校から応援していました」no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子のバレーボールも、盛り上がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278