最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:271
総数:616134
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成30年5月8日(火)授業の様子

1年生女子の体育の授業です。

集団行動の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年5月8日(火)全校朝会

今日の全校朝会では,バレーボール部,女子バスケットボール部の表彰を披露しました。

学習委員長から,今月の生活目標『明日の授業は今日の準備,忘れ物をゼロにしよう』に関わるキャンペーンについての説明がありました。
忘れ物をせず,授業道具を揃えて授業に臨めるようにしていきましょう。

校長先生からは,選手権大会を終えようとしている部活動に激励がありました。
『人生勝ったり,負けたり。人生は勝ち負けではなく,負け勝ちだ。』
負けたことから学ぶことの大切さをお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年5月7日(月)久々の掃除

久々の掃除です。

隅々まできれいに掃除をしてくれています。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年5月7日(月)授業の様子

今日の授業の様子です。

個人で考え,グループで自分の意見を発表し,友だちの意見を聞いて,自分の考えを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年5月7日(月)くすの葉学級の掲示板

くすの葉学級の掲示板に,すてきな作品が掲示されていました。

季節を思わせる作品です。
画像1 画像1

平成30年5月2日(水)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の部活動の様子です。

雨の中で,グラウンドが使えなかったのですが,南校舎の1階,体育館の横の廊下でトレーニングをしていました。

平成30年5月2日(水)授業の様子その6

1年生の体育の授業の様子です。

集団行動の学習をしています。

グループのメンバーで協力して,練習をしています。

大きな声で号令をかけていて,きびきびとした動作,かけ声もそろっていました。

どれだけ練習を頑張ったかが分かる集団行動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年5月2日(水)授業の様子その5

2年生の技術の授業の様子です。

サボテンの栽培を始めました。今日は,種まきをしたようです。

グループで協力して,水やりをします。

芽がでてくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年5月2日(水)授業の様子その4

2年生の家庭科の授業の様子です。

現在エプロンを作製しています。

今日は布の裁断。

布に描かれた線に沿って,ていねいに裁断をしていました。

この授業でも分からないところなどは,ペアの友だちに聞いて確認しなが行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年5月2日(水)授業の様子その3

1年生の数学の様子です。

今日はテストの日でした。

これまで学習したことが理解できているか,確認しています。

画像1 画像1

平成30年5月2日(水)授業の様子その2

1年生の英語の授業の様子です。

Are you a ...? と友だちに聞く前に,ペアで言えるかどうかの確認をしています。

ペアと協力して,学習を進めています。
画像1 画像1

平成30年5月2日(水)授業の様子

3年生の国語の授業の様子です。

物語について新聞にまとめていました。

割り付け,見出しも考えていくようです。

どんな新聞ができるか楽しみにしておきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年5月1日(火)花ボランティア

今年初めての花ボランティアがありました。

昨年度に植えたチューリップの植木鉢の片付けです。

多くの生徒が参加してくれました。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月1日(火)夏が来た

画像1 画像1
図書部の皆さんが作ってくれたものです。

夏が来ました!

平成30年4月30日(月)ソフトテニス(女子)安芸中ブロック大会

安芸・中ブロック大会がありました。

市大会への出場を決めました。

市大会に向けて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事

保護者案内文

資料・文書

吉中百景

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278