最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:377
総数:618819
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成30年12月13日(木)学習意欲アンケートを実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最終の学習意欲アンケートを全学年で実施しました。

これで3回目のアンケートになり,今回もていねいにマークシートを塗りつぶしていました。
1・2回目のアンケート結果からどのように変化しているか,分析したいと思います。

平成30年12月13日(木)合同文化祭練習

合同文化祭の練習の様子です。

練習を重ねるごとに動きがとてもきれいになっています。

立ち位置,タイミングを打ち合わせしながら練習しています。
画像1 画像1

平成30年12月13日(木)教科会授業研(英語)

2年生のクラスで,教科会授業研がありました。

道案内を学習しました。

ペアでの練習を積極的に行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月13日(木)あいさつ運動

生徒会によるあいさつ運動です。

寒さに負けず,大きな声であいさつをしています。
画像1 画像1

平成30年12月12日(水)地域情報交換会

午後から地域情報交換会がありました。

授業の様子を見ていただきました。

落ち着いてよく頑張っているとほめていただきました。

21日の地域清掃リーダー会にも来ていただき,リーダーと共に掃除ルート考えていただけることになっています。

画像1 画像1

平成30年12月12日(水)吉島学区青少協あいさつ運動

今日のあいさつ運動は,吉島学区青少協の方々共に行いました。

昨日よりは暖かいといえども,寒い朝でした。

元気なあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1

平成30年12月11日(火)教科会授業研(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の教科会授業研がありました。

より良い食生活を考える授業でした。洋食と和食の違いを考え,お菓子を含めた自分の食生活を見直す学習をしました。

班で意見を出し合い,全体でも交流し,みんなでよく考えていました。

平成30年12月11日(火)全校朝会

今日の全校朝会の様子です。

陸上部の生徒がロードレースで表彰されました。

校長先生からのお話では,アメリカから届いた手紙の話をされました。
7月に1年生が平和公園で,フィールドワークをしているときに出会った方からの手紙でした。その方は,小学校の先生で,広島で学んだことを子どもたちに伝えられたようです。小学校の子どもたちからもメッセージを送っていただきました。

アメリカの小学校へ返事を書く人を募集したところ何人かの生徒が志願してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月6日(木)ぼプリ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日はぼプリ学習の日。
今日は全学年でぼプリにとりくみました。
全学年,がんばっていました。

平成30年12月6日(木)くすの葉練習

くすの葉学級の生徒は,合同文化祭の発表の練習を行っています。

7人がタイミングを合わせて,演技をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月6日(木)あいさつ運動

新生徒会があいさつ運動を行いました。

寒い日でしたが,元気良いあいさつを交わしました。
画像1 画像1

平成30年12月5日(水)絆学習会

今日の絆学習会の様子です。

自分の課題に取り組み,分からないところを教えてもらっています。

みんな,頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月4日(火)道徳の授業

2年生は道徳で「反抗期」と「自立期」の違いを考えました。そうすると,授業終了から『自立期の行動』を意識し始めたようです。
3年生は,地球の温暖化と自分たちの便利な生活との関係性を見つめ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月4日(火)全校朝会

全校朝会の様子です。

今日の全校朝会では,「みんなの新聞コンクール」で受賞した生徒の表彰がありました。

その後,新生徒会執行部認証式がありました。
新会長から委員長立候補の告示がありました。

3年生から2年生へバトンが渡されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月3日(月)道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の道徳の授業です。
「見方によっては弱点も長所になる。クラスで支え合ってやっていこう。」という内容でした。
みんなよく発表してがんばっていました。

平成30年12月3日(月)雨の中の植木鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週,2年生をリーダーにして1年生と共に縦割りの学級群でチューリップの球根を植え付けました。
 250を越える植木鉢が,静かな雨に打たれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事

保護者案内文

資料・文書

吉中百景

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278