最新更新日:2024/06/08
本日:count up42
昨日:313
総数:618188
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

12月28日(月) 今年もお世話になりました

12月28日(月)

今年最後の部活は,野球部でした。
朝早くから,冬休みの宿題に取り組み,そのあと部活動の練習に取り組んでいます。4チームに分かれて,ベースランニングリレーをしていました。


今年1年,皆様には,本校の教育推進のために大変お世話になりました。
来年も変わらぬご指導,ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

皆様,よいお年をお迎えください。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 地域・校内Wクリーン大作戦(吉島小学区)

地域・校内Wクリーン大作戦の吉島小学区で清掃している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 地域・校内Wクリーン大作戦(吉島東小学区)

地域・校内Wクリーン大作戦の吉島東小学区での清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 地域・校内Wクリーン大作戦(中島小学区)

地域・校内Wクリーン大作戦の中島小学区での清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 地域・校内Wクリーン大作戦

本日12月25日に午前9時から11時まで地域校内Wクリーン大作戦が行われました。地域の方も含め総勢150名以上が、吉島小学区・吉島東小学区・中島小学区に分かれて清掃を行いました。生徒は4人1チームになり、リーダーを中心に事前に決めたルートをチームごとに清掃しました。拾ったゴミの総量は軽トラック1台分!参加してくださったみなさん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)門松づくり(2)

門松づくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)門松づくり(1)

ふれあい活総推進協議会の活動のひとつとして,門松づくりを行いました。吉島小・吉島東小・吉島中の児童・生徒及び保護者・地域の方に沢山参加していただき,大きな門松と,家に飾る小さな門松を作りました。大きな門松は中学生が中心になって作りました。作った門松は吉島中・吉島小・吉島東小・公民館・福祉センターの玄関に飾られています。是非ご覧になってください。参加してくださった皆さんお疲れ様でした。また,事前の準備から当日の指導までお世話してくださったスタッフの方。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火)今年最後の全校朝会

12月22日(火)8:30

今年最後の全校朝会でした。

表彰,冬休みの生活の注意事項,生徒会からのボランティアの連絡と冬休みの過ごし方についての話しの後,校長先生からは「今年成長したのは仲間のおかげ,仲間に感謝しよう。3年生は進路に向けてがんばるように。家族の一員として役割を果たすように。」と言わました。

来年のスタートは1月7日(木)全校朝会から始まります。8:30から朝会が始まるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)生徒指導集中対策指定校・生徒指導実践指定校に係る小中連携訪問

12月18日(金)14:00〜

毎週金曜日,吉島小,吉島東小,本校の先生方で各校を訪問して,各校の児童生徒の頑張りを見守っています。

今日は本校に集まって,小学校から中学校9年間をかけてどんな生徒を育てていくか,そのために小学校,中学校でどんなことを取り組んでいけばいいかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 花ボランティア

12月17日(木)放課後,1年生から3年生までの30人のボランティアと地域の方とで花の植え替えを行いました。今日はサルビアの重たい鉢を運び,花を鉢から出しました。来週24日にパンジー,マラコイデス,ノースポールを植え,春に花を咲かせようと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 県教委・市教委来校

12月17日(木)
県教委と市教委の方が定期訪問され,6時間目の授業を参観されました。みんなが頑張っている様子をしっかりみていただきました。
画像1 画像1

12月17日(木) 地域・校内Wクリーン大作戦リーダー会

12月25日(金)に行われる地域・校内Wクリーン大作戦の各グループのリーダーが集まり、清掃ポイントを話し合って決めました。地域の方からの情報をもとに地図を見ながら考えました。当日に向けて着々と準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)市P協ひろしま

12月15日(火)

 本日配りました市P協ひろしまに本校の取り組みが掲載されています。
 生徒会が中心となって行っている「いじめ撲滅プロジェクト」についてです。
 今年の1月の「全国いじめ子どもサミット」参加したことから本校のいじめに対しての取り組みが本格的に始まり,生徒総会でスローガン「考えよう あなたの言動 相手の心」を採択し,呼びかけを行っていることなどが紹介されています。
 是非読んでください!
画像1 画像1

12月15日(火)6時間目の授業

12月15日(火)6校時

 今日の6校時の授業の様子です。
 1年生のあるクラスでは5校時までの授業評価がA+で,6時間目も頑張ろうとしています。
 2年生は中学校卒業後の進路についての学習に取り組んでいます。来年の自分を思い浮かべながら授業を受けていることでしょう。
 3年生は昨日までの進路懇談が終わり,一人ひとり真剣な表情で授業を受けています。 
 1時間1時間の授業を大切に頑張っていきましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278