最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:316
総数:620096
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.05.26 体育祭 「繋」

画像1 画像1
令和5年度 体育祭

 「繋」

 終了!!


 生徒会執行部のみんな

最後の最後までの片付けも含め
本番までの取組・準備など
たくさん たくさん 
 お疲れさま

 ありがとう!!

R05.05.26 片づけボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の片付けは

 重〜い

  重〜い朝礼台を

 全パワーをだして

  運び 

    終了!!

片づけに協力してくれたみんな

  ありがとう!!

R05.05.26 片づけボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土嚢袋をリヤカーで運び

 テントを移動し

R05.05.26 片づけボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな体育祭で

 全力を使い果たしているのに

気づいたところから片付けに入り

疲れた顔見せず

 どんどん動いてくれています


R05.05.26 片づけボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に

 グラウンドから

  テントが片づけられました

R05.05.26 片づけボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度立てているからか

 片付けのスピードが

  早い!!

R05.05.26 片づけボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片付けも

 みんなの協力で行われています

R05.05.26 片づけボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちのクラステントを
 
 片づけていきました

R05.05.26 片付けボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域・美化委員

 ボランティア生徒

  執行部


R05.05.26 片付け ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭終了後

 午後

 テント片付けボランティア

R05.05.26 体育祭 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン
 「決めポーズ」

R05.05.26 体育祭 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン
 「決めポーズ」


「青組群」
1年生

R05.05.26 体育祭 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「青組群」
 3年生と2年生

「くすの葉学級」

R05.05.26 体育祭 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「黄組群」

R05.05.26 体育祭 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「緑組群」

R05.05.26 体育祭 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「赤組群」

R05.05.26 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生あるクラス 朝の教室

『今日で、昨日より10回、20回と

 技術的なことは難しい。

あと、変えれるのは、気持ちだけなんよ。

 最初から強いところはない。
 
今日勝って、今日優勝して、

 一番強いところへ

  気合を入れていこうや!!』

R05.05.26 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に引き続き
 全学年での体育祭でした

一人一人の全力と協力
 繋がり 大成功!!


3年生の縦割りリーダーを中心とし
体育祭前日の夕練まで
1.2年生と共に取り組んだ大縄跳び

「昨日まで0回だったのに、
 1年生、今日は20回以上も
  跳べたんよ!!感動したわ!!」と

とっても、とっても嬉しそうに
 興奮気味に話してくれた
  3年生の満面な笑顔

 


R05.05.26 体育祭 生徒代表あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員長より

 今日の体育祭では、みんなが全力で競技に取り組み、仲間と協力し、学年をこえて励まし合っている姿があり、絆が深まった体育祭になりました。
 また、各委員会の仕事の役割をしっかりとしてくれたおかげで、体育祭がスムーズに進行できたと思います。

 私たち3年生が1年生の時には、コロナウイルス感染症の影響で、学校行事の規模を縮小したり、中止になったり、悔しい思いを何度もしてきました。
 しかし、昨年度から、全学年揃って様々な学校行事を行うことができるようになりました。

 今年の体育祭では、大縄跳びも復活し、クラスで一団となって取り組む競技ができ、学校行事を全力でできることの喜びを感じることができました。

 今回の体育祭で、仲間と協力することの大切さ、全力で取り組むことの大切さ、本気で行事に取り組むことのかっこよさを学びました。

 これからも縦割りでのつながりを大切にし、仲間と協力し、何事にも全力で取り組む素晴らしい吉島中学校の伝統を築いていきましょう。

 ご来賓のみなさま、保護者のみなさま、今日はお忙しい中、私たちの体育祭を見ていただき、ありがとうございました。

 また、この体育祭を迎えるまでに、たくさんの方が準備してくださり、たくさんの方が協力し、支えてくださったおかげで、無事に体育祭を創りあげることができ、みなさんと最高の体育祭にすることができました。

 本当にありがとうございました。

  令和5年5月26日 体育委員長 

R05.05.26 体育祭 学校長あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話

 みんなよく頑張った
とても素晴らし姿だった
 ありがとう

 3年生の縦割りを通しての姿は
1.2年生にしっかりと受け継がれる

 本当にみんなよく頑張った!!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278