最新更新日:2024/06/07
本日:count up107
昨日:303
総数:617940
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R3.11.20 ステージ発表 「保健委員会」 no.5

保健委員は、初めての発表でした。「寸劇のセリフ」「ナレーター」「掲示物を掲げる」という役割を決め、練習を行ってきました。初めはかなか声も出ませんでしたが、練習を重ねるうちに、自分たちで動きを考え、堂々としてきました。吉中のみんなに届けたいという一心で頑張りました。保健委員のみんな、お疲れさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 ステージ発表 「保健委員会」 no.3

「飛沫」ってこんなに飛ぶんだよ・・・など、日常生活の中で、改めて知ってもらいたいことなどを「掲示物」も使いながらの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 ステージ発表 「保健委員会」 no.2

感染症は「なぜうつるの?」「どうやってうつるの?」「どうしたらうつらないの?」「予防法は?」など、私たち身近な生活の現状をもとに、おさらいの意味もこめて、寸劇を交えながら発信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 ステージ発表 「保健委員会」 no.1

保健委員会は「感染症について」発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 ステージ発表 「くすの葉学級」 no.2

フロアから手拍子が始まり、くすの葉学級のみんなと心が一つになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 ステージ発表 「くすの葉学級」 no.1

ステージ発表の部

くすの葉学級のみんなは、音楽に合わせてダンスを踊りました。カラフルなTシャツの色のように、弾んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 1年生「国語科」

国語 書写作品「天地」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 「美術科・ 美術部」の作品 no.4

2年生「美術科」 と 「美術部」の作品

1番上の写真は、今年の生徒会のスローガン「同心協力」を生徒会旗として、美術部が描いてくれたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 「美術科・ 美術部」の作品 no.3

2年生「美術科」 と 「美術部」の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 「美術科・ 美術部」の作品 no.2

2年生「美術科」 と 「美術部」の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 「美術科・ 美術部」の作品 no.1

2年生「美術科」 と 「美術部」の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 1年生「社会科」

「国調べ新聞」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 3年生「英語科」

「解説なしで読んでみてください」
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.20 3年生「英語科」

「CM原稿」

画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.20 3年生「家庭科」 no.3

3年生「家庭科」
「身近なものをつかった、幼児のおもちゃ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 3年生「家庭科」 no.2

3年生「家庭科」
「身近なものをつかった、幼児のおもちゃ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 3年生「家庭科」 no.1

3年生「家庭科」
「身近なものをつかった、幼児のおもちゃ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 くすの葉学級

くすの葉学級
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 緑組群 3年5組

3年5組「緑龍」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.20 緑組群 2年5組

2年5組「三つの全緑」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278