最新更新日:2024/06/08
本日:count up303
昨日:303
総数:618136
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

生徒会本部役員選挙運動

11月30日(月)8:00〜

生徒会本部担当執行委員選挙を水曜日に控えた今日。

立候補者が選挙運動のために校門に立ってあいさつをしていました。

現執行部の後を引き継いでいく,仲間です。応援をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

広島市中学校PTA研修会

11月29日(日)

五月が丘中学校で広島市中学校PTA研修会が行われ,本校からはPTA会長の花田さんをはじめ,校長先生他4名が参加しました。

北海道教育大学大学院教授の庄井 良信先生が『揺れる思春期の心に寄り添うーたおやかな〈自尊感情〉を育むために』という演題で講演されました。その講演の中で次のような言葉が心に残りましたので紹介します。

子どもに,おとなに,語りたいメッセージ
1 「ひとりでがんばれ」よりも,「ひとりでがんばるな」へ
 →みんながいるからがんばれるよ。と語れるおとなに!

2 「甘えるな」よりも,「上手に甘えなさい」へ
 →安心感の充電ならたっぷりと

3 「早く,早く」よりも「ゆっくり味わいなさい」へ
 →味わえない毎日から脱出したい

4 「やればできる」よりも,「時間をかければできる」へ
 →「誇り」がもてれば勉強できる(自尊感情)

5 「まちがうな」よりも,「いっぱいまちがってみなさい」へ
 → あなたは,誠実に歩んでいるからつまずいたのだよ。

まちがわない「完璧」な人間であるよりも抱え込まない人間,相談力のある人間,ゆるしあいながら,他者と共に成長しつづける人間へ
自分たちの人生が生き=生かされる社会へ
安心して「自分の言葉」で語りながら穏やかな希望を紡ぎ合える人間になるために

心にしみる言葉をいただきました。

昼休みには生徒会執行部の太鼓演奏。立派な演奏でした。

午後からは各分科会に分かれて,PTA活動についての実践発表,交流を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 学校協力者会議

11月26日(木)19:00〜

今年度2回目の学校協力者会議を行いました。

「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト」のモデル校になっていますので,プロジェクトの説明,それに関わることについて説明をしました。加えて,学力調査の結果,生活面について,本プロジェクトで行っている「放課後学習会」について話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一方3年生は・・・

11月26日(木)

1,2年生が試験をしてい時,3年生の教室をのぞいてみると・・・

面接試験のビデオを見ていました。表情は真剣そのもの。

別の教室を見ると,授業に集中して取り組む姿でした。素晴らしい!

自己実現のために毎日頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生 後期中間試験始まる

11月26日(木)

1,2年生は今日から後期中間試験です。

チャイムが鳴るまで,あきらめずに,取り組めましたか。


明日もがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金) 第1回放課後学習会

11月20日(金)16:00〜16:50

『まちづくり「教育の絆」プロジェクト』の活動の1つ,放課後学習会を行いました。
吉島中学校の初の取り組みです!今回は,後期中間試験を1週間後に控えた1,2年生が対象です。

「集中して勉強できた。先生や友達に教えてもらってよくわかった。次も来よう思う。」
と感想を書いてくれた人もいました。

地域の方々]たくさんの支援があり,先生方も部屋に立ち寄り生徒の頑張りを応援する,第1回放課後学習会でした。
次回は24日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 校内授業研究(第4回サテライト) その2

 11月18日(水)校内授業研究会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 校内授業研究(第4回サテライト)

 11月18日(水)6時間目に,校内授業研究会を行いました。今野先生による3年5組の理科の授業で研修を行いました。今回の授業研究会は広島市教育センター開催の実践研修講座も兼ねており,市内の中学校で校内授業研究に取り組まれている先生方も多数参加されました。参加された先生からは,3年生の授業に取り組む様子をみて,また吉島中学校の校内研修会に参加され,大変勉強になったという感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(土) PTAバザー

 授業参観,いじめ予防教室の後PTAバザーを行いました。PTAの担当の方も前日からの準備,当日の販売,後片付け等ありがとうございました。あいにくの雨でしたが生徒は傘を差しながらも買い物を楽しみ,うどんや焼きそばなどをおいしそうに食べていました。雨に濡れてしまった人,風邪を引かないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(土) 授業参観

 11月14日(土)の2・3限目に授業参観といじめ予防教室を行いました。雨の中,たくさんの保護者の方に参加いただき,ありがとうございました。生徒達の学習の様子を多くの保護者の方に見ていただくことができました。いじめ予防教室では,広島弁護士会から和法律事務所の寺西環江様,山下江法律事務所の笠原輔様の2名の弁護士の方を講師としてお招きし,いじめとは何か,実際にあったいじめの話,いじめをなくすためにはどうすれば良いかなどお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278