最新更新日:2024/06/08
本日:count up149
昨日:303
総数:617982
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.05.23 「3年生ソーラン練習」 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ

時間は

残されている

まだ

まだ

やれる

R04.05.23 「3年生ソーラン練習」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子だけが声を出してみる

女子だけで声を出してみる

合わせてみる


R04.05.23 「3年生ソーラン練習」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤井先生の姿勢

熱い想い


R04.05.23 「3年生ソーラン練習」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
踊る回数を重ねるごとに

力強さ

たくましさを感じる

踊りと声

R04.05.23 「3年生ソーラン練習」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて

全クラスそろっての

グラウンドでの

ソーラン練習

R04.05.20 「ソーランへの道のり」 no.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から 学年全体での ソーラン練習

本番まで 1回1回の練習を 全力で


一人一人の躍動感と

学年全体の一体感を

創り上げていこう

R04.05.20 「ソーランへの道のり」 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日 体育でのソーランの得点は??

「65点」と聞こえてきた




R04.05.20 「ソーランへの道のり」 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『先生〜 今年のソーラン 先輩たちを超えるけん!!』

練習開始直後

3年生から聞いた言葉


「先輩たち、感動したよね。

ただ、超える 超えない というものだけじゃなく

自分たちのソーラン つくりあげて欲しい・・・」

R04.05.20 「ソーランへの道のり」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年 10月1日

先輩たちの

「吉中ソーラン」 ぶち感動した


そして・・・

バトンは 自分たちに 託された



R04.05.20 「ソーランへの道のり」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法被を着て

「気持ちが高まった!!」と


R04.05.20 「ソーランへの道のり」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして

初めて

「法被」に

袖を通した


R04.05.20 「ソーランへの道のり」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 体育祭

「吉中ソーラン」

今日、初めて、グラウンドへ出る

R4.05.18 3年生学年練習 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校生活

最後の体育祭に向けて

全力疾走!

R04.05.18 3年生学年練習 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備体操から

しっかり声をだす!

R04.05.13 3年生 「進路説明会」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分のこと」として
しっかりと考えていこう

分からないこと・・・あるはず

不安なこと・・・でてくるはず

そんな時は、いつでも先生たちに
呟いてほしい

一緒に考えていきたいから

R04.05.13 3年生 「進路説明会」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日配付された資料を
おうちでもう一度
保護者の方と一緒に
読んでみてくださいね

R04.05.13 3年生 「進路説明会」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路指導主事の向井先生より
大切なお話がありました。

R04.05.13 3年生 「進路説明会」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回 進路説明会
〜希望進路実現に向けて〜

R04.05.13 3年生授業参観 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でも、やっぱり

保護者に観てもらうのは

嬉しそう

R04.05.13 3年生授業参観 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが3年生
授業に集中

班で話し合った意見の交流もできています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タブレット関連資料

月中行事

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278