最新更新日:2024/06/14
本日:count up112
昨日:316
総数:620193
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.11.16 「2年生 家庭科学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ

  完成です

R05.11.16 「2年生 技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、調理実習があるから

 朝ごはん 抜いてきたんよ〜

  だから おなかすいた〜

R05.11.16 「2年生 家庭科学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分量」はどれくらい??

  友達と会話をしながら

 マヨネーズに手をしていました

R05.11.16 「2年生 技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポテトサラダの

 じゃがいもをゆでていました

R05.11.16 「2年生 家庭科学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい焼き具合

  良い匂いです

R05.11.16 「2年生 家庭科学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が食する物を

 自分が焼いています

R05.11.16 「2年生 家庭科学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しょうが焼き

 お肉を炒めていきました

 フライパンを持つ手首・・・

手つきが良いではないか!!

R05.11.16 「2年生 家庭科学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習

調理の前の下準備

R05.11.16 「2年生 家庭科学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組

 家庭科の授業

  

R05.11.16 「2年生 技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルトサンダーで

 数ミリ

  削っていました 

R05.11.16 「2年生 技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形が

 見えてきています

R05.11.16 「2年生 技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着々と

 作業が進んでいました

R05.11.16 「2年生 技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材を使った作品作り

 

R05.11.16 「2年生 技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組

 技術の授業

R05.11.09 「響く音 大迫力!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さんの弾ける笑顔が

 とっても素敵です

 

R05.11.09 「2年生 保健学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉島中学校の「AED」は

1つ(1か所)設置しています

吉中のみなさん

どこにあるか知っていますか?

 学校を探検してみてくださいね!!


広島市消防局

 応急手当指導員の皆様

本日は2年生にご指導いただき

 ありがとうございました




R05.11.09 「2年生 保健学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度経験すると

  もしも!!の時に

 何か役にたつと思います!!

R05.11.09 「2年生 保健学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配蘇生法までの流れ

 「AED」の使用方法を

   学び実習しました

R05.11.09 「2年生 保健学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
周りの助けを求め

 役割分担の支持

  1秒でも早く!!

R05.11.09 「2年生 保健学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心肺蘇生」の実習
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278