最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:316
総数:620095
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.03.23 2学年集会 no.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に 

 学年主任の先生のお話しが

    ありました

『SNSの使い方』

 みんなのSNSの使い方は大丈夫??

  周りの大切な人を傷つけてない??

   
そして 3年生は

 『ショートケーキ』

いちご!? いいや!! 
   
   やっぱり スポンジ でしょ!!

 そして

   今日の司会の2人 

    ありがとう!!
   

R05.03.23 2学年集会  no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな 色々な場面で
   
    頑張っています!!!

 温かい拍手が

  贈られました

R05.03.23 2学年集会 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
そして そして

 『表彰』

 

R05.03.23 2学年集会 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
そして 内藤先生からも

  お話をしていただきました


 なぜ?を大切に

  なんで?って考えられる人になろう

 そしてまずは

   隣の人を

  大切にできる人になろう

   
 

R05.03.23 2学年集会 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなを

 温かい笑顔に

  包んでくれてありがとう

PTC のリベンジを!!

 この日のために
 
  2人でネタを作成してくれました

   透方の2人ありがとう!! 

 かっこよかった〜

R05.03.23 2学年集会 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて

 あのコンビが
  
  再び登場・・・
  
   『透方』の2人です!!

R05.03.23 2学年集会 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 2学年集会

最初に 
 
 各クラスの代議員から

  クラスのふり返りを

   発表しました


R05.03.17 「完成〜!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おっ・・・

 早速、水筒の置き場に!!
 
夏休み

 科学研究での「賞」

  賞状を見せてくれました

   おめでとう!! 

R05.03.17 「完成〜!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニスも輝いて

 みんなの笑顔も輝いて

 

R05.03.17 「完成〜!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自木工室に取りに行き

 今日は自宅へ

  持ち帰っていました

R05.03.17 「完成〜!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

 技術の授業で作成した

 「ひとつしかない」

    自分の作品

R05.03.16 「2年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィリピンではお祝いの時に

 豚の丸焼きを食べことに

  みんな
 
 驚いていました


 最後にみんなで

  英文を作るゲームをしました


 ハンナ先生

   1年間

  「ありがとうございました」

R05.03.16 「2年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

 英語の授業

  2年3組

R05.03.16 「2年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンナ先生との

 最後の授業

 感謝のメッセージを

   届けました

R05.03.16 「2年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

 英語の授業

  2年4組

R05.03.15 「2年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は

 男女合同で

  ダンスの授業

 「ソーラン節」を踊りました

 もっと・・・

  元気が・・・

   出ればいいな・・・
 

R05.03.15 「2年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 

 2年生体育の授業

R05.03.15 「2年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなからのメッセージは・・・

 「ハンナ先生の授業はとても楽しくて

    理解しやすかった」

 「面白いゲームなどあって
   
   英語にも興味を持ちました」

 「また来年もハンナ先生から

   学びたいです!!」

R05.03.15 「2年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最後に
 
 英語係から

  ハンナ先生に英語でお礼を伝え

 みんなが英語で書いた

  メッセージを渡しました

 

R05.03.15 「2年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の授業の様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278