最新更新日:2024/06/07
本日:count up266
昨日:341
総数:617796
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成31年1月25日(金)2年生高校訪問新聞 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が,高校訪問で調べてきたことをまとめた新聞を披露し,学級内発表会を行いました。

グループで発表することを分担し,大きな声で,ゆっくり,顔を上げて,伝えるように発表しました。聞く生徒達も仲間のがんばりに応えるように,メモをとりながら集中して聞きました。

1年後の進路選択・進路実現に向けて,2年生として良い体験学習になったと思います。

平成31年1月18日(金)2年生高校訪問新聞づくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の高校訪問を受けて,2年生ではまとめの新聞をつくっています。
今日はその最後の時間でした。

生徒達はテキパキと準備をし,グループで協力し制作を進めました。今日の授業で完成した班は,発表原稿を書き,発表練習を行いました。

来週は新聞を披露しながら発表会を行う予定です。

平成31年1月11日(金)2年生高校訪問 県工

広島県立広島工業高等学校

高校に行き,土木科,建築科,機械科,電気科,化学工学科の見学をさせていただきました。見学の中で,コンクリートの強度を確かめるために,機械で24tの力をかけている様子を見たり,測量器を実際にのぞかせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月11日(金)2年生高校訪問 観音

広島県立広島観音高等学校

体験授業では化学の中和滴定の実験を行いました。とても集中して行いました。その後,高校の説明を受け,進路について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月11日(金)2年生高校訪問 国泰寺

広島県立広島国泰寺高等学校

福島教頭先生が大変ていねいに対応下さいました。国語と数学,現代社会の授業をしっかり見学させていただき,吉島中卒業の先輩ががんばっている姿も見学することができました。模擬授業は日本史で,浮世絵を見てその時代背景をさぐる授業でした。今回の高校訪問が進路を考えるよい機会になればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月11日(金)2年生高校訪問 舟入

広島市立舟入高等学校

奥本教頭先生が高校の説明だけでなく,勉強方法や進路を選択する時の大切なポイントまで教えていただきました。授業体験は,ほぼオールイングリッシュでの英語の授業で,仲間とも会話しながら学習しました。校内見学ではきれいな校舎に憧れを感じました。ちょうど国際コミュニケーションコースの授業で,韓国からの留学生との交流会をしていて,その様子も参観することもできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月11日(金)2年生高校訪問 県商

2年生が総合的な学習の時間の取組で「高校訪問」を行いました。
近隣の5つの高等学校にお願いし,学校説明や学校案内,さらには体験授業などをしていただきました。訪問した5つのグループの様子を報告します。

広島県立広島商業高等学校

体験授業では「簿記」の授業を受けました。計算の仕方が難しかったのですが,ていねいに教えていただいたことで解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事

保護者案内文

資料・文書

吉中百景

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278