最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:377
総数:618841
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成30年7月18日(水)2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が格技場で学年集会を行いました。

これまで取り組んだキャンペーンの反省や,がんばったクラスの表彰を行いました。
そして,夏休みまでのクラスをふり返って,各クラス代議員から反省の発表がありました。
さらに,最後は学年主任が夏休みに向けて話をしました。

夏休み明けに,また元気な顔で集まりましょう。

平成30年7月13日(金)2年生福祉体験学習(講演会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が5・6校時の総合的な学習の時間に福祉体験学習を行いました。
1週間前に続き,もみじ福祉会めーぷるのセンター長様に来校していただき,講演をしていただきました。

「障がいのある方々から学ぶ」という講演では,なかなか知ることができない障がいのある方々の就労の実態や作業所ができるまでの苦労,それを支える人達のことを教えていただきました。

生徒達は暑い中,集中してメモをとり,たくさんのことを学ぶことができました。

平成30年7月6日(金)2年生福祉体験学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に車椅子体験をすると思った以上に難しく,キャスター(車椅子の前輪)を上げることに苦労をしている生徒もいました。

S字カーブやクランクを通ったり,段差を上がり下がりしたりと,様々な体験をすることができて,生徒達も学ぶことがたくさんあったようです。

ご協力いただいた中区社会福祉協議会の担当者様,もみじ福祉会めーぷるともみじ作業所の方々,本当にありがとうございました。

平成30年7月6日(金)2年生福祉体験学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は5・6校時の総合的な学習の時間に福祉体験学習を行いました。
もみじ福祉会めーぷるのセンター長様はじめ,もみじ作業所の仲間の方々も含め4名の講師に足を運んでいただきました。

先週に教室で車椅子について事前学習をしましたが,たたんでいる車椅子をセッティングするところから,ていねいに教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事

保護者案内文

資料・文書

吉中百景

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278