最新更新日:2024/06/14
本日:count up316
昨日:311
総数:620081
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.07.24 「1年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポイントを意識しながら

 ビート板を使って

  泳いでいきました

R05.07.24 「1年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
背泳ぎ

 泳ぎのポイントを

  しっかり聞いていました
 

R05.07.24 「1年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由形で泳いでいました


R05.07.24 「1年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 1年生

 体育の授業

   水泳

R05.07.20 「1年生 理科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからの理科の授業の中で

何度もガスバーナーで

加熱することがあります

安全に気を付けて

実験していきましょうね

R05.07.20 「1年生 理科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は、マッチに火をつけるのも

おっかなびっくりでしたが

全員がガスバーナーに火をつけ

炎の調節をして

消すところまでできました

R05.07.20 「1年生 理科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生  理科の授業

「ガスバーナー」の使い方を

 学習しました

R05.07.19 「1年生 理科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄金色をしている物体が
 何でできているかを
密度を測定することで
 調べています

R05.07.19 「1年生 理科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組

 理科の授業

R05.07.14 「1年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生から

  ポイントのアドバイス

R05.07.14 「1年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
背泳ぎ

 スタートの練習をしていました

R05.07.14 「1年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 体育の授業

 1年1組

R05.07.11 「7月」班目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組教室前

 7月の班目標!!
 

R05.07.11 「ありがとう」のもつ力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほっこりする

 掲示物ですね

R05.07.11 「ありがとう」のもつ力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生廊下の掲示物

 道徳「人のフリ見て」
  
 〜「ありかがとう」のもつ力〜

R05.07.11 「ありがとう」のもつ力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生廊下の掲示物

 道徳「人のフリ見て」
  
 〜「ありかがとう」のもつ力〜

R05.07.11 「ありがとう」のもつ力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生廊下の掲示物

 道徳「人のフリ見て」
  
 〜「ありかがとう」のもつ力〜

R05.07.07 「1年生 道徳の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
賛成意見

  反対意見

 たくさんの意見が出てきていました

  真剣に考えていましたね

R05.07.07 「1年生 道徳の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 はい!」

   「はい!」

R05.07.07 「1年生 道徳の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人で考え

 班で意見を出し合い
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278