最新更新日:2024/06/14
本日:count up163
昨日:322
総数:620992
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平和の鐘」の前で・・・

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力した班のメンバーと・・・

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平和の鐘」の前で・・・

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力した班のメンバーと・・・

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3・4組のクラス集合写真

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1・2組のクラス集合写真

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
碑巡りをしながら

何を感じたでしょう?

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
碑巡りを見学しながら

チェックポイントへ

「碑めぐり確認カード」に

先生のスタンプを押してもらいました

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協力し

回って行きました

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィールドワークでは

碑めぐりロゲイニングを

行いました

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講話の後は、資料館見学。

午後は、

フィールドワークを行いました。

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「被爆した瓦」を

実際に触れてみました。

・核の恐ろしさ
・当時の様子
・人々の想い・・・を

聴くことができました。

改めて、
平和への強い想いを感じると共に、
今、私たちにできることについて
考える機会になりました。

R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は

平和学習として

「被爆体験講話」を聴きました。


R04.11.01 「1年生平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今日、平和公園へ

平和学習を行いました

R04.09.28 「1年生 修学旅行説明会」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後

1年生保護者対象

修学旅行説明会を行いました

学年主任

旅行業者より

説明をさせてもらいました


ご不明な点がありましたら

1学年までお問い合わせください

R04.07.05 1年生の学び 「MLB教育」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストレスとの向き合い方

自分はどうしてる??

みんなはどうしてるんだろう??

考えたことを班のみんなと交流

へぇ、そういうストレス発散もあるんだぁ・・・

参考になった・・・という人もいたようです


ストレスとの向き合い方・・・

しっかりと考えることができた時間に

なったのではないでしょうか。

R04.07.05 1年生の学び 「MLB教育」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストレスは「誰にでもあるもの」

でも

人によってストレスの感じ方は

違うんだよ・・・

ストレス状態が続くと・・・

R04.07.05 1年生の学び 「MLB教育」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、昨日と今日

全クラスで1時間ずつ

「MLB教育」が行われました。

「ストレスと上手に向き合おう」をテーマに

スクールカウンセラーの先生と

担任の先生からペアで指導を受けました

R04.06.28 1年生「音楽の学び」no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の時間は

リコーダーの

テストなんだね

みんな

きれいな

音だったよ

R04.06.28 1年生「音楽の学び」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢を正しく

両足を床につけて
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278