最新更新日:2024/06/08
本日:count up299
昨日:303
総数:618132
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成28年2月24日(水) 1年生後期期末試験

平成28年2月24日(水)

今日から後期期末試験が始まりました。

1年生にとっては4回目の試験です。試験に向けての取り組みも頑張っている人が多くいました。
自分の力をしっかり出し切れるように,頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金)三者懇談会

12月18日(金)

12月18日(金),21日(月),22日(水)に1,2年生の三者懇談会を行います。
生徒,保護者,担任とで後期の前半を振り返っていきます。
1年生は,1月からは2年生の「0学期」という気持ちでスタートさせるために,しっかり振り返りをしていきましょう。


画像1 画像1

1年生PTC

 11月28日(土) 1年生PTCとして,山陽高校和太鼓部と空手部の皆さんが,見事な演技を披露してくれました。保護者の方もおよそ60名参加され,生徒とともに迫力ある演技に1時間があっというまに過ぎたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市中学校教育研究会(理科部会)研究授業

 11月4日,広島市中学校教育研究会(理科部会)の研究授業を行いました。授業を行ったのは柚木先生です。1年5組の,物質についての授業を公開しました。広島市内中学校の理科の先生がなんと40人もみんなの授業を見に来られました。1年5組の生徒は大勢の先生に見られる中,熱心に実験に取り組んでいました。お疲れ様でした。おかげで良い研修を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

 9月28日(月)に1年生の保護者対象の修学旅行説明会を行いました。
 修学旅行は長崎方面で民泊体験を行います。学年主任より目的や概略の説明をした後,業者より費用の積み立て等の説明がありました。ご心配なことがありましたら,内容については学校の方へ,費用の積み立て等については直接業者の方へ連絡ください。
 また,修学旅行の説明の後,校長先生より6月に現2年生を対象に実施した基礎基本定着状況調査の結果の説明がありました。1年生も来年6月に調査が行われます。授業を大切にして,学力を高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

親子学習会

6月29日(月)
1年生が親子学習会を行いました。内容は進路についてです。進路に対する基本的な考え方や高校入試の流れについて具体的に説明しました。暑い中,またお忙しい中たくさんの保護者の方にも参加していただき,ありがとうございました。学習会に参加できなかった保護者の方にはお子様に資料を渡していますので,ご覧になられ,ご家庭でも話をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よみきかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生でボランティアの方による読みきかせが行われました。毎月1回行われており,興味深く,お話しを聞かせてもらっています。

初めての定期テスト

1年生は,中学校では初めてのの定期テストです。緊張しながら,最後まで全力で取り組むを合言葉に,テストに臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

5月27日(水)28日(木)1泊2日で国立江田島青少年交流の家に野外活動を行ってきました。2日間とも天気に恵まれ,すべての活動を楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

学級での様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

クラスの学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年開きの様子です。中学生になってまだあまり日数が過ぎていませんが、少しは中学生らしくなっていませんか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278