最新更新日:2024/06/10
本日:count up132
昨日:106
総数:433064
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

教育実践報告研修会

2月25日(月)・26日(火)

教育実践報告研修会を行いました。

各教員が今年度取り組んだ教育内容について、ICTを活用して1人5分で全教員に紹介します。

日頃の教育実践を交流することで、自分の実践を振り返り、今後の課題を明らかにし、また、他の先生から学ぶことで、実践の幅を広げ、今後の教育活動に生かすことを目的としています。

学級指導、教科指導等さまざまな実践が発表され、他の先生の実践から刺激を受けました。先生たちも日々勉強です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA常任委員会

2月22日(金)

PTA常任委員会が行われました。

PTA会長あいさつ、校長あいさつ、学校からの報告に続いて、各委員会からの事業報告や計画について話し合われました。

今後ともPTA活動へのご協力をよろしくお願いします。

PTA執行部や各委員会の方には、お忙しい中、遅い時間から集まっていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験前学習会2

学習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験前学習会1

2月20日(水)〜22(金)

1・2年生の後期末試験に向けた試験前学習会を行いました。

今回の試験前学習会では、これまでの学習会を振り返り、前回までと変えたところがあります。1.時間を30分から1時間に増やしました。2.個別学習をする会場(もくもく教室)とグループ学習をする会場(がくがく教室)に分けて行いました。3.地域の運営ボランティアの方々にお手伝いをしていただきました。

時間もたっぷりになり、学習スタイルも選べ、「もくもく教室」は黙々と学習を進め、「がくがく教室」はみんなで教えあいながら学習を進めていました。また、先生だけでなく、地域のボランティアの方もおられるので、今まで以上に質問できたり教えてもらうことができました。

3日間で延べ134人の生徒の参加があり、有意義な学習会になりました。

試験まであと5日、がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動推進協議会

2月19日(火)

ふれあい活動推進協議会が行われました。

ふれあい活動推進事業では、ふれあいポスターの作成及び展示、地域の祭りや地域清掃活動、一高会慰霊祭など多くのことに取り組んでいます。

今回の会議では、今年度の事業実施報告や決算報告があり、各団体との情報交換を行いました。

地域の方が温かい目で段原中学校区の子どもたちを見守ってくださっており、あらためて多くの地域の方に支えられているのを実感することができる会議でした。夜遅くからの会議でしたが、多くの団体の方々に集まっていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひろしまフェニックス賞」写真

2月19日(火)

広島市広報課から「ひろしまフェニックス賞」表彰式の写真が送られてきましたので、紹介します。
画像1 画像1

「ひろしまフェニックス賞」個人メダル

2月19日(火)

全校朝会で「ひろしまフェニックス賞」の表彰状披露を行いました。学校に表彰状と表彰盾が送られ、前保健委員28人全員に個人メダルが送られました。昼休憩に校長室で記念撮影を行い、個人メダルを渡しました。みんな喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会2

生徒会長の話し
いじめ問題子どもサミットの報告
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会1

2月19日(火)

久々に体育館での全校朝会を行いました。

まず、賞状の披露を行いました。始めに、2月8日に表彰式があった「ひろしまフェニックス賞」の表彰状と表彰盾の披露を行いました。次に、吹奏楽部のアンサンブルコンテストの表彰を行いました。「ひろしまフェニックス賞」を受賞した保健委員会、吹奏楽部ともに日々の活動をがんばっています。それが成果として表れるのはとてもうれしいことです。これからもより一層がんばっていきましょう。

次に、生徒会長から「置き勉」についての話がありました。生徒会では以前より「置き勉」についてクラスの実態やロッカーの使い方などを各クラスから聞き、置き勉をすると勉強しなくなるのではないかなどさまざまな視点から話し合いを重ね、自分たちで「置き勉」についての原案を考え、それを先生たちに提案し了承されました。今後、「置き勉」については「その日に持って帰るものは自分で決める」ということになりました。ただし、宿題や提出物がある教科は持って帰る、ロッカーの整理整頓をする、持ち物を大切にする等の約束事も一緒に決まりました。このことを生徒会長が話をしました。「自分たちの生活の課題を自分たちで考えて改善していく」というすばらしい取り組みです。今後とも自主的な生徒会活動を進めていってほしいと思います。

最後に、2月10日に行われた「いじめ問題子どもサミット」に参加した執行部の2人から参加報告がありました。「いじめといじりは何が違うのか」「いじめはなぜ起こるのか」等について小グループで話し合いを行ったことや他校の生徒と話し合いをしたことでいろいろな視点からいじめについて考えられたこと等が報告され、「いじめは決して許さない。みんなで意見を出しあいながらいじめをなくしていきましょう。他の人も自分も大切にして、高い志を持って前進していきましょう。」との力強いメッセージで締めくくりました。これからもみんなでいじめを許さない学級・学年・学校をつくっていきましょう。

表彰の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

RCCラジオ「ラジブリズム」取材の様子

2月15日(金)

2月7日にRCCラジオ「ラジブリズム」の収録・放送が行われました。段原中学校の紹介と「未成年者飲酒防止教育学校コンクール」で全国最優秀賞を受賞した保健委員会の取り組みが放送されました。この度、取材時の写真が送られてきましたので紹介します。同時に、放送音源も送られてきたので今度お昼の放送で流す予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

合同文化祭

2月15日(金)

合同文化祭が開催され、あやめ学級から参加しました。

合同文化祭は広島市立中学校の特別支援学級の生徒が集まり、これまでの学習の成果を発表するものです。段原中学校はリコーダーで「かっこう」と「喜びの歌」、トーンチャイムで「喜びの歌」を演奏しました。とてもいい演奏で、生徒たちは「緊張したけど成功してよかった」と達成感が得られたようです。年明けから練習を重ねてきて、前日のリハーサルも含めて、よくがんばりました。今後とも日々の活動にがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

2月14日(木)

来年度の入学生を対象にした入学説明会を行いました。

学校の教育方針、学習、生活、入学に向けて、PTA活動などについて説明をしました。来年度の新1年生は現段階で4クラスとなる見込みです。

平日にもかかわらず、多くの児童・保護者の方に参加していただき、ありがとうございます。

中学校生活がスムーズにスタートできるように準備をお願いいたします。

入学を心からお待ちしています。

画像1 画像1

1・2年生授業参観・学級懇談会

2月12日(火)

今年度最後の授業参観・学級懇談会が行われました。

授業参観では、グループで話し合ったり作業したり、ペアワークをしたり、パソコンを利用したりと、ペアやグループでの活動を取り入れた授業やICTを活用した授業が行われました。段原中学校では、今年度「互いに関わり合いながら主体的に学ぶ生徒の育成〜ともに学び合う授業の創造を目指して〜」をテーマに授業を進めてきましたが、今後も生徒の学力向上を目指しさまざまな取り組みを行っていきます。

その後、学級懇談会を行いました。保護者の方と担任で、この1年間を振り返り、学習面や生活面の話をしました。

平日にもかかわらず、多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ問題子どもサミット

2月10日(日)

広島市PTA協議会主催の「いじめ問題子どもサミット」が広島国際会議場で開催されました。

これは広島市の全中学校の生徒代表が参加し、いじめ問題について他校の生徒と交流し、取り組み内容を考え発信していくというものです。段原中学校からも生徒会執行部の2名の生徒が参加しました。

まず始めに、己斐中学校生徒会より「全校いじめ問題子どもサミット」の参加報告がありました。その後、グループに別れての協議が行われ、全体交流を行いました。グループ協議では、段原中学校の2名がリードし、いじめについて本音で語り合う白熱した議論が行われました。また、他校の生徒と交流することで自分たちの考えも深まりました。

今後は段原中学校での取り組みにいかしていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひろしまフェニックス賞表彰式

2月8日(金)

保健委員会が「ひろしまフェニックス賞」を受賞し表彰式がありました。

「ひろしまフェニックス賞」は、教育・文化、スポーツの分野において、国際大会や全国大会で優秀な成績を収めた個人や団体に贈られます。昨年11月23日に保健委員会が「未成年者飲酒防止教育学校コンクール」で最優秀賞を受賞したことから、「全国規模の大会で1位となった方」という表彰基準を満たし、今回の受賞になりました。

表彰式には前保健委員長が出席し、松井広島市長から表彰状と表彰盾を直接授与されました。また、前保健委員全員にメダルをいただきました。

大変栄えある賞を受賞しうれしく思います。みんなで喜びを分かち合いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

2月5日(火)〜8日(金)

生徒会執行部と代議員があいさつ運動を行いました。また、同時に書き損じはがきの回収も行いました。

気持ちのよいあいさつを交わすことで、明るくさわやかに1日をスタートさせることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

2月5日(火)

今日もインフルエンザで休んでいる人や体調不良の人もいるので、放送朝会を行いました。

まず主幹先生の話がありました。
・インフルエンザや風邪の対策として、保健委員会が「換気キャンペーン」を行っていました。教室で、頭痛等を引き起こす原因となる二酸化炭素の濃度を調べたところ、換気の後ではおよそ半分に減っているというデータが出ていました。換気をこまめにやっていたおかげで段原中学校ではインフルエンザが大流行することはなかったのではないかと思います。これからもこまめに換気をしながら健康に過ごしていきましょう。
・11月に旧生徒会執行部とボランティア有志で慰霊碑前の花壇を整備し、水仙の球根を植えてくれました。今ちょうど白い花が咲き始めています。
・自分たちの生活や環境を、自分たちの手でよくしていく、これがまさに生徒会活動です。これからもみんなで協力をしながら、いろいろな取り組みを進めていきましょう。
・先週の金曜日には、公立高校の選抜1、私立高校の推薦入試が行われました。来週は、私立高校の一般入試、3月の始めには公立高校の選抜2と、本格的な入試シーズンに入りました。1・2年生も今月末には今年度最後の定期試験である後期末試験が行われます。明日で試験3週間前になります。2月は学習に目を向けてしっかりと取り組む月です。クラスのみんなと力を合わせて、いい準備をして試験に臨めるように取り組んでいきましょう。
・校長室前に日めくりカレンダーが置いてあり、それには毎日ありがたい一言が書かれています。今日の一言は、「出会いは奇跡」という言葉です。こうして段原中学校で日々暮らしている私たちの出会いも奇跡そのものです。しかし、その奇跡の縁も3年生は後40日足らずで卒業して、いったん区切りを迎えます。1・2年生も、今の学級で過ごすのも後2ヶ月足らずです。最高の締めくくりができるよう、また、次の進路先や学年に向けてのいい準備ができるよう、「想」相手を思いやる気持ちを大切にして、「念」今に心を込めて、日々がんばっていきましょう。

次に、生徒会長からあいさつ運動と書き損じはがきの回収の取り組みについての話しがありました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

配布文書(3年 進路通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

教育活動

お知らせ

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171