最新更新日:2024/06/18
本日:count up23
昨日:185
総数:434340
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

全校朝会(授業終了)

7月24日(火)

今日で授業が終了し明日から夏休みに入るため、全校朝会が行われました。今回の全校朝会は、暑さ対策のため、放送により行われました。

以下は校長先生の話です。

平成31年4月30日、現在の天皇が退位され、翌5月1日皇太子が天皇に即位します。それとともに「平成」の時代は終了します。
まもなく「平成」が終了する平成30年7月、未曾有の豪雨災害に見舞われました。改めて、豪雨災害により尊い命を奪われた方々のご冥福をお祈りするとともに、この豪雨災害で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。被災地への支援のために、救援物資、ぞうきん、汗拭きタオルの提供を呼びかけましたが、多くの皆さんに協力していただきました。誠にありがとうございました。昨日役員の校長先生の学校に届けさせてもらいました。必要とする学校に送り届けていただくことになっています。
未曾有の豪雨災害後に訪れた夏本番。人間の平熱を大きく上回るほどの高温続きの毎日です。熱中症による死者も増加する中で、埼玉県熊谷市では昨日41.1度を記録。これから8月上旬までは酷暑が続く予報も出されています。命を守る行動が求められています。豪雨災害、猛暑と自然の脅威をまざまざと見せつけられる夏となっています。

そうした中、明日から夏休みに入ります。
今年度の一文字「念」(今に心を込めて)を意識して毎日を大切に生きてください。
「イメージできない自分には絶対になれない。そうなりたいと思うことが大切。」
どうなりたいか、そのためには何が必要なのかをしっかり考えて行動してください。これからの夏休みは、誰にも等しく同じように与えられた時間です。生かすも殺すも自分次第です。

酷暑の夏…2つのお願いがあります。
一つ目は、「健康第一」何をするにも身体が資本です。睡眠・食事・活動・休養(水分補給)のバランスのとれた規則正しい生活を送ってください。
二つ目は、マラソンにおける「電信柱」の役割の話を受けて、「見通し」をもった生活を送ってください。勉強であれば、夏休み明けには、3年生は実力テストと前期末テスト、1・2年生には前期末テストがあります。そこで結果を出すことを目標に頑張ってください。部活動や校外で運動や文化活動をしている人にとって、3年生は中学校生活最後の大会、1・2年生は3年生からバトンタッチを受ける、大切な大会となります。悔いが残らないよう精一杯頑張ってください。

次に全員が顔を揃えるのは8月5日(日)一高会慰霊祭の日です。事故なく健康でその日を迎えましょう。
「イメージできない自分には絶対になれない。そうなりたいと思うことが大切。」
皆さんにとって最高の夏休みとなることを心から祈っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

配布文書(3年 進路通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

教育活動

お知らせ

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171