最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:14
総数:43486
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

令和3年度修了式

3月25日(金)、令和3年度修了式を行いました。
感染症予防の観点から、体育館に集わず、各教室で校内テレビ放送を視聴しました。
校長の式辞で、「お互いを大切にし、夢をもってがんばる高南っ子」として、がんばっている姿について話しました。
また、この度退任・離任する教職員について式の中で紹介し、代表児童が感謝と送別の言葉を述べ、退任者が話をしました。
子どもたちはそれぞれ、ほんとうにたくさんのことにチャレンジし、失敗してもあきらめないでレベルアップをめざしてきました。できたこと、できるようになったことがたくさんあります。各学年の「修了」を実感し、がんばった自分自身に誇りをもってほしいと思います。
画像1
画像2

令和3年度卒業証書授与式

画像1画像2
3月18日(金)、恵みの雨でしっとりした空気に早春の気配を感じながら、令和3年度卒業証書授与式を挙行しました。
「小学校の全課程を修了」した子どもたち。緊張しながらも堂々とした様子は、とても「立派」でした。
さまざまなことに出会い、たくさんのことを学んだ6年間。すべての経験を力にかえて、中学校生活に臨んでほしいと思います。

卒業証書授与式前日準備

3月17日(木)、卒業証書授与式の前日準備を行いました。
感染症予防のため、在校生は列席しません。
5年生が在校生の代表として、卒業生への敬意をこめて準備をしました。会場となる体育館はもちろん、6年生教室、玄関、靴箱、廊下、トイレなど丁寧に清掃し、整えました。
卒業する6年生から高南小学校の最高学年としてのバトンを受け取る用意と自覚が感じられました。
画像1画像2画像3

6年生を送る会

2月25日(金)、「6年生を送る会」をテレビ放送で行いました。
卒業を3月に控えた6年生に、在校生が感謝と憧れと6年生が創りあげた高南小の歴史を継承する思いを伝える会です。
5年生の計画委員が企画・運営を担当し、会全体を盛り上げました。
「(今の)6年生みたいな6年生になりたい」(3年のメッセージ動画より)など、在校生はそれぞれ工夫を凝らして6年生のすごさと偉大さとありがとうの気持ちを伝えるメッセージ動画と計画委員の考えたお祝いクイズの連続に、6年生の教室には喜びと感動の空気に満ちていました。
6年生のお返しメッセージ動画は、6年生の合奏の様子が盛り込まれ、あらためてかっこよく成長した6年生の姿を全校で目の当たりにすることができました。
「お互いを大切にし、夢をもってがんばる高南っ子」があふれる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

いじめ防止宣言 令和3年度報告

 2月21日(月)、児童朝会で「高南小 いじめ防止宣言 令和3年度報告」を行いました。
 感染症予防対策のため、一堂に会することはせず、テレビ放送の形をとりました。
 年度始めに各学年で考えた「いじめ防止宣言」。もうすぐ進学・進級する自分たちの1年間をふり返り、報告し合いました。
 子どもたちの報告は、できたこと、できるようになったことをしっかり自己評価し、これから何をしていきたいか、意識のレベルアップに向けて考えたことが聴き手に伝わるものでした。
 「最終報告に向けて学級で話し合いを行う中で
  しっかりと目標について達成できた 思うこともあれば
  まだまだがんばらなければいけないと思うこともありました。
  そこで気づいたことがあります。
  それは、学級のみんなで友達のよかったところを教え合っていたとき 自分では気づいていないだけで、たくさんのいじめ防止につながることをしてきたことに。
  できた・できないにこだわることも大切だけれども 
  こうやっていじめってダメなことだよね と考える時間を学級のみんなと共有できる高南がとても素敵だと思いました。」(6年生の報告より)
 
 みんなが安心して楽しく学校生活を送ることができるよう、継続して取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

避難訓練(不審者対応)

 2月4日(金)、奥村学校安全指導員を講師に招き、避難訓練(不審者対応)を行いました。
 不審者対応について、児童も教職員も、「平素から持つべき意識を確認する」ことを主眼に訓練を行いました。
 奥村学校安全指導員に不審者役をしていただき、ロールプレイの形式でそれぞれの行動を確かめました。
 避難訓練後にテレビ放送で防犯教室をし、大休憩の時間に職員研修をして理解を深めました。
 あってはならないことですが、万が一のために、備えておきたいと思います。
画像1画像2画像3

書初め会

1月7日、書初め会を行いました。
古来から親しまれてきた文化である「書初め」を行うことを通して、平素の学習の成果を発揮するとともに、文字への意識・関心を高め、より正しくていねいに書こうとする意識を育むことをねらいとしています。
以前は体育館に集合して行っていましたが、昨年に引き続き今年も感染症予防の観点から、各教室で、放送によって一斉に行いました。
一人一人、自分の課題と向き合い、真剣に取り組みました。
新しい年の始めにふさわしい、きりっとした空気がそれぞれの教室にあふれていました。
作品は、校内で掲示し、お互いに見合うことができるような環境を整えます。

画像1
画像2
画像3

冬休み明け

1月7日は冬休みが明けて最初の登校日でした。
感染症予防対策のため、冬休み明け学校朝会は各教室でテレビ放送で行い、校歌は各自心の中で歌いました。
子どもたちは、それぞれ「やる気」をしっかりチャージしてきた様子で、初日の学校生活を送りました。
学校の中だけでなく、登校のようすを見守ってくださった方から「いい表情であいさつを自分からする子どもがたくさんいて気持ちがよかった」とほめていただきました。
さすが高南っ子!


画像1
画像2
画像3

体育朝会

画像1
画像2
画像3
11月17日、体育朝会を行いました。
縦割りグループごとに輪になって、全校で取り組んでいる縄跳びをしました。
6年生を中心として、5・6年生がグループをしっかりリードしてくれました。
少し寒い朝でしたが、グループで顔を見ながら跳んでいるうちに体があたたまり、笑顔もこぼれてきました。
縄跳びを楽しむことを通して、体力をつけていきたいと思います。

避難訓練

画像1画像2
10月26日、地震を想定した避難訓練を行いました。
安全行動をとることの確認をし、命を守ることの大切さを確認しました。
感染症予防にも気をつけて、落ち着いて行動することができました。

令和3年度運動会

10月17日(日)、前夜から始まる直前まで雨が降り、心配な天候でしたが、全プログラムを秋の陽光と爽やかな青空が見える中で行うことができました。
今回のテーマは「全員笑顔で仲間を信じて戦おう 協力・全力・全集中」。
感染症予防のため、使用する器具を1回ごとに消毒するなど、工夫をしての開催でした。
高南小学校の素敵な子どもたちは、開・閉会式、競技、演技、応援、係の活動などすべてにもてる力を発揮し、テーマ通りの運動会が実現しました。
画像1
画像2
画像3

運動会準備

画像1
画像2
画像3
運動会の準備を6年生、5年生の児童が中心となって、教職員とともに行いました。
PTAの方々にも準備にご協力をいただきました。
充実した運動会になることと思います。

体育朝会

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、感染症予防の観点から、テレビ放送で体育朝会を行いました。
3回に分けて行った体育朝会では、立ち方や歩き方、ラジオ体操の仕方など映像で確認し、各教室で実際にやってみました。立ち方一つとっても、全身のバランスが大切です。
子どもたちは、各々、自分の動きを確かめていました。

運動会係打ち合わせ

もうすぐ運動会。
体育科で学習したことを発表する場として、感染症予防対策を講じながら、全学年、それぞれで準備をしています。
また、運動会の運営をするために、6年生、5年生と応援係の4年生が係を担当します。
この日は係打ち合わせ。全校で取り組む運動会をよりよいものにするために、がんばっています。
画像1画像2

夏休み明け初日

画像1
8月26日、高南小学校は夏休みが明け、授業が始まりました。
初日の26日は、夏休み明け全校朝会と3時間授業でした。
全校朝会は、感染症予防のため、各教室でテレビ放送を視聴しました。
校長からは、オリンピックとパラリンピックの両方に出場している選手の言葉をもとに、お互いを大切にし、夢をもってがんばることについて話しました。
その後、担当の教諭から「高南小 学びの10か条」の確認や生活のきまりについての話を聞き、学校生活を気持ちよく送るためにすべきことを確かめました。
授業では、感染症予防について考えたり、休みの間のできごとをスピーチしたり、力試しの問題を解いたりしました。
気もちのよいスタートとなりました。
画像2

8月6日平和学習

画像1画像2
 8月6日、全校で平和学習を行いました。
 放送を合図に各教室で平和記念式典をテレビ視聴し、平和を祈念して黙とうをした後、1,2年生は「いわたくんちのおばあちゃん」など平和に関する教材を使用して学習を進め、3〜6年生は若見洋子さんを講師に迎え、平和学習講座に参加しました。
 子どもたちは熱心に学習に向かい、一人一人が思いをもち、深める時間をもつことができました。
 平和の大切さ、戦争の恐ろしさについて、真正面から考える1日です。

夏休み前全校集会

 7月21日、夏休み前全校集会を校内放送で行いました。
 最初に、夏休みの安全な生活について、「防犯教室」で確認しました。テレビで映像を見ながら、クイズを交えて、遊び方やSNS関係についても注意することを全校で確かめました。
 感染症予防はもちろん、熱中症予防についても気をつけるよう養護教諭から連絡した後、校長から「夏休みは、今まで学校で学習して培ってきた力を試したり、自分で決めて自分でできるようになる力を伸ばしたりするチャンス」と話しました。
 充実した時間を過ごしてくれることと思います。
画像1

折り鶴集会

 7月19日、平和への思いをこめて折り鶴集会を行いました。
 感染症対策と熱中症予防を考え、各教室に分かれて縦割り班でテレビ放送を視聴し、平和へのメッセージを交換し、鶴を折りました。
 テレビ放送では、6年生2名がピースサミットに寄せた作文を発表しました。平和を願う思いを堂々と全校に伝えることができました。
各縦割り班の教室で、真剣に放送を聞いた入り、上学年が下学年に鶴の折り方をやさしく丁寧に説明したりする姿が見られ、相手を思いやる気持ちが育っていることを実感しました。
 
画像1画像2

広島交響楽団音楽鑑賞教室

 7月1日、広島交響楽団による音楽鑑賞教室を行うことができました。
 可能な限り感染症対策をとっての開催でしたが、艶やかで深みのあるオーケストラの響きが高南小学校の体育館に響き渡る素敵な時間となりました。
 演奏にじっと聴き入る子、楽曲の気分を感じて自然に首や手を振ったり体を揺すったりする子、熱心にメモを取る子など、一人一人、思い思いに音を楽しんでいることがわかりました。
 音楽の教科書に載っている曲や生活の中で耳にする機会が多いと思われる曲、子どもたちに親しみやすい曲を巧みに編成したプログラムや、楽器紹介のコーナー、高学年児童による指揮者体験コーナーなど、クラシック音楽の魅力を堪能できたことと思います。オーケストラの生演奏に初めて触れる児童も多く、貴重な体験ができました。
 子どもたちの心の引き出しにまた一つ豊かさが加わりました。
画像1画像2

体育朝会

 6月14日、体育朝会を行いました。感染症予防対策のため、校内テレビ放送で行いました。
 今回のテーマは「全身運動」。「ラジオ体操」を通して、体のいろいろな部分を意識しながら動かすことをめあてに取り組みました。
 子どもたちは、映像を参考にしながら一つ一つの動きを丁寧に行いました。
 それぞれの学年の体育科の授業に生かしていきます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504