最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:17
総数:43612
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

6年生 租税教室

5月29日、6年生は高田白木法人会から講師の方3名に来ていただき、租税教室に臨みました。
「税金」という言葉は知っていても、子供たちが身近に感じているものではありません。
税金の種類や日本と外国の税率の比較、どのようなものに税金が使われているのかを詳しく知ることを通して、「税金とは、安全で豊かな暮らしを送るために、みんなで、出し合って負担する、社会の会費のようなもの。」ということがよくわかりました。
学習の最後に、「100万円」「1億円」のレプリカを持って重さを感じた子供たち。
税金だけでなく、お金というものについて、また新たな視点を獲得できました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

画像1
画像2
画像3
もうじき始まる水泳の学習を前に、6年生と5年生がプール清掃をしました。
昨年の夏から使用していないプールをきれいにして、泳ぐことができるようにするのは、気力と技術が必要です。
6年生と5年生は、全校児童の代表として、全校児童が安全に気持ちよく水泳学習に臨めるように、協力してがんばりました。最初の分担をやり終えても、次々と率先して場を清めていく姿に、進んで奉仕活動をすることの価値を理解し、実践できる力が育っていることがよくわかりました。
ありがとう!高南小学校の高学年!!

6年生 聞いて、考えを深めよう

6年生は、国語科「聞いて、考えを深めよう」の学習に取り組んでいます。
インタビューをして、自分の考えと比べながら聞くことを通して新たな気づきを得、相手の意見に共感したり納得したりできる点を取り入れることで考えを深めていく言語経験を積み上げます。
テーマは、「高南小学校のよいところ」。
高南小学校をけん引するリーダーとして、高南小学校のよいところを再発見し、誇りをもって語ってくれることでしょう。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504