最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:18
総数:43581
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

5年生 野外活動 ふり返り

画像1
 5年生としての力を試される大きな行事、野外活動。
 一つ一つの活動に一人一人が向き合った野外活動。
 学校生活の中で活かせてこそ、ほんとうに充実したものになります。
 5年生は、みんなで今後に向けて、ふり返りを行いました。
 たくさんのよかったこと、できたことを確認し、足りなかったことや反省すべきことをきちんと整理できました。
 自信をもって、次のステップを目指していきたいと思います。
  

5年生 野外活動 解散式

 野外活動で力を出し切った5年生。疲れの中にも、充実した表情が印象的でした。
 解散式では、代表が、自分たちが目標に向かってがんばることができたことを報告し、「6年生にむけて野外活動での経験を生かしてがんばりたい」と高学年としての今後の学校生活に対する意欲を表明しました。
 仲間とともにいっしょの目標にむかって行動することは、楽しいことばかりでなく、知恵を絞ったり、相手のことを思いやって節度ある振る舞いをすることが必要です。
 野外活動センターの自然の中でそのすばらしさを感じとり、そしてこの野外活動のめあてである「全てが6年生につながる 全てを6年生につなげる」ことができたと思います。 
画像1

5年生 野外活動 退所式

画像1
 野外活動センターでの活動をやり切った5年生。
 退所式の様子です。
 学校を離れ、自然の中で平素と異なる環境で学び、集団で行動することのあり方や公衆道徳についての貴重な体験を積むことのできた1日となりました。
 

5年生 野外活動 オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 グループの仲間でオリエンテーリング。
 野外活動センターの広い敷地内に点在するポストを制限時間内に探します。何点分見つけられるか、協力することが大切。楽しくがんばることを目指します。
 

5年生 ぶんぶんごま完成!

ぶんぶんごまができあがりました。
納得のいく仕上がり。楽しそうです。
画像1
画像2

5年生 野外活動 ぶんぶんごま作り

画像1
画像2
画像3
 ぶんぶんごま作りに挑戦です。
 穴をあけたり、小刀を使って削ったり、集中して取り組んでいます。
 野外活動センターの方から、「高南小学校は、話をよく聞いていて、作業も丁寧にしている。上手です。」と褒められました。
 完成が楽しみです。

5年生 野外活動 入所式

 広島市青少年野外活動センターに到着しました。
 入所式の様子です。
 本日の活動がより質の高いものになるよう、野外活動センターの方にあいさつし、児童代表が全員を代表して決意表明をしました。
 野外活動センターの方からもお話をしていただき、学校ではない公共の施設で学習する1日が始まりました。
 
 
画像1

5年生 野外活動 出発式

画像1画像2
 12月4日、すっきりと晴れた青空の下、5年生は野外活動に出発しました。
 今年度は泊を伴わない日帰りでの活動を選択しましたが、小学校生活において、重要な行事であることには変わりありません。
 令和2年度の野外活動の目標は、
全てが6年生につながる
全てを6年生につなげる
「凡事徹底」
です。
 出発式では、あいさつをしっかりとし、話をよく聞き、返事をする姿に、5年生が高学年としての意識を高めていることが表れていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504