最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:20
総数:43539
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

1年生 鬼退治

画像1
画像2
画像3
2月3日、節分の日。1年生は、鬼退治をしました。
5時間目の教室に突然「鬼」がやってきて、子どもたちはびっくり!手作りの紙製の「豆」で協力して鬼を追い出しました。
続いて今度は自分の心の中の鬼退治。マスクを鼻まできちんとつけていることを確認し直して装備もばっちり。「おこりんぼうおに」「いじわるおに」「わすれんぼうおに」「めんどくさがりおに」などを短い時間でやっつけました。
季節の行事を通して、生活をふり返り、自分自身を見つめるよい機会となりました。

1年生 「くじらぐも」

1年生は、国語科で「くじらぐも」を読みました。
体操の時間に雲のくじらと青い空を散歩する様子を、高南小学校の1年生全員で、楽しんで動作化し、表現しました。
まるでほんとうにくじらぐもと散歩しているような子どもたち。お話の世界にしっかり浸って様子を思い浮かべていました。
画像1
画像2

1年生 感染症予防に気をつけてすごそう

 8月30日、1年生は感染症予防に気をつけて学校生活を送ることができるようになるための学習を行いました。
 新型コロナウイルス感染症予防のために大切なことについて、担任といっしょに勉強した後、ゲストティーチャーの養護教諭に手洗いのしかたやタイミングを話してもらい、手洗いクリームをつけて実際に洗ってみました。
 これまでに何度も学習をしてきたことではありますが、あらためて学習することで、大切さを意識し、丁寧に取り組もう、という意欲が高まってきたようすでした。
 夏休み明け、気をつけて学校生活を送っていこう!という雰囲気が教室いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

木曜日は「簡単掃除」の日

画像1画像2
高南小学校の木曜日は、給食を食べ終わってから5時間目が始まるまでに10分間の時間があります。子どもたちはこの19分間で、食器や食缶を給食室に戻したり、トイレを済ませたりします。しかし、だんだん学校生活に慣れてくると、一つ一つの行動が早くなるので、10分間を持て余すようになってきました。そこで、取り入れ始めたのが「簡単掃除」です。3〜5分の時間、教室の中で自分にできる掃除を見つけて取り組む、というものです。
写真は先日の簡単掃除の様子ですが、実はこの時「みんなだけでやってごらん。」と言い残し、私は少しの間教室を離れました。帰ってくると写真の通り!ほうきとちりとりで床のゴミを取っている子たち、チョークの粉を集めている子、ぞうきんを洗ったバケツを片付けている子、曲がった机を整頓している子… 全員が自分でできることを見つけて取り組んでいました。「みんなで気持ちよく過ごすためにやるんだ」という意識がないと、自分たちだけでここまで取り組めないと思います。一人一人がクラスみんなのために頑張る姿が素敵でした。

1年生 アサガオに支柱をたてたよ

 生活科で育てているアサガオ。毎日観察と水やりを欠かしません。清々しい緑色のふたばや本葉の間から、「つる」が元気よく伸び始めました。さっそく支柱を立てて、成長を見守ります。
 「もうぐるぐるしよるよ」「長くなってきたよ」と発見を交流し合っている子どもたち。発見の交流を通して、観察の視点が広がることはもとより、命あるものをいっそう大切にする気持ちが育っていることを感じます。
画像1

1年生 すなやつちとなかよし

画像1画像2
 図画工作科「すなとつちとなかよし」の学習に夢中になっている1年生のようすです。
 スコップやカップを使って砂場で土の感触を楽しむ中で、イメージがどんどんふくらんでいきました。
 食べ物に見立てた造形から、壮大な建造物まで、広がる世界。土の量や水の分量を工夫したり、深さや高さを工夫したり、思う存分楽しい造形活動ができました。

1年生 アサガオを植えました

 1年生は、生活科の学習でアサガオを植えました。毎朝、水やりをし、見守っています。小さなフタバが顔を出し、ますます熱心になりました。
 今朝も、「昨日より大きくなってる!」「水があふれるかと思ったけど、下から出てきてよかった!」「きれいな色!」などと発見したことを伝えてくれました。
 これから、大事にせわをして、大きく育つ様子をみんなで見ていきたいと思います 
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504