最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:14
総数:43486
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

集団登校 3月

画像1
3月22日は、子ども安全の日。登校班による集団登校の日でした。
地域の見守りの皆様、保護者の方々は、いつものように、雨の中、子どもたちを見守ってくださいました。
傘をさしての登校でしたが、きちんと1列に並び、あいさつを丁寧にしながら歩く子どもたちの姿が見られました。3月18日に卒業した6年生から班長を引き継いだ5年生。班のみんなの安全に気をつけている5年生の様子はとても頼もしく感じられました。
画像2

卒業証書授与式準備

3月18日に令和3年度の卒業証書授与式を行います。
昨年度に引き続き、感染症予防のため、在校生は式に列席しません。
しかし、憧れの6年生が卒業することへのお祝いの気持ちと、これまで同じ学び舎で過ごした感謝の気持ちは高南小学校全体にあふれています。
この日は、式場となる体育館を5年生と4年生が心をこめてきれいにしました。
6年生が創りあげてきた高南小学校の伝統を引き継いで、よりよくしていこうという高学年としての意気込みが感じられる時間でした。
画像1
画像2
画像3

掲示板リニューアル

業務の先生方が掲示板をリニューアルしてくれました。
きれいになった掲示板。子どもたちの作品がより素敵になります。
日頃から学校のいろいろな場所を修繕したり、きれいにしたり、便利なものを作ったりして、学習環境をよりよいものにしています。
画像1
画像2
画像3

寒い朝に

画像1
画像2
画像3
立春を迎えましたが、まだまだ冬将軍は健在です。
この日の朝も、厳しい冷え込み。
「(冷たい空気が)目にしみてあけられなかった」
「(今日の雪は)踏むとザクザク音がしました」
「でっかい雪だるまを作ったけど、まだ溶けてないよ」
「せっかくかまくらを作ったのにとけちゃってる」
「(修学旅行のときに秋芳洞で見た)石筍みたいです」
子どもたちは、しっかり「冬」を感じ、楽しんでいるようです。

タブレットを使って

画像1
画像2
新しい学習用具として、タブレットを学習に取り入れています。
写真は、5年生の図画工作科「コマコマアニメーション」に取り組んでいる様子と、4年生の算数科で図形に関する課題に取り組んでいる様子です。
子どもたちは、「便利」「楽しい」などの感想をもちながら、タブレットを使った学習に慣れていきつつあります。

冬を楽しむ

連日雪が積もりました。
寒さに負けないで、雪や氷で思い切り楽しんでいる子どもたちの表情はいきいきとしています。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日 12月

画像1
12月22日子ども安全の日、月に1度の集団登校を行いました。
登校班できちんと1列に並んで歩く子どもたちを、いつものように地域の見守りの方、PTAの保護者の方々が見守ってくださいました。

画像2

「こんな ひろしまが いいな」

画像1
 高南小学校1年生河野和希さんが「青少年からのメッセージ」に応募した作品が、「平和文化賞」に入賞しました。本来であれば、例年11月に開催される「広島市青少年健全育成市民大会」にて表彰されるところですが、感染症予防の観点から、12月20日、学校と教育委員会をオンラインでつないでのオンライン表彰式が行われました。
 「へいわがいいな」と題されたイラストは、「へいわなまちがいいので、ひととどうぶつがあつまってわらっている」ことが描かれ、思いが伝わってきます。
 「お互いを大切にし 夢をもってがんばる 高南っ子」の代表として、世界にメッセージを届けてくれました。
 平和文化センターから表彰された作品は、平和文化センターのホームページに掲載されています。

5年生6年生 総合的な学習の時間(餅つき)

12月10日、5年生と6年生は「餅つき」を行いました。
高南小学校では毎年5年生が「高南の産業」をテーマに地域の方にご協力いただき、米づくりを体験します。
田植え体験、かかしの設置、稲刈り体験をした後、収穫した米を「食」の視点から考えます。
昨年度は新型コロナウイルス感染症予防対応のため、収穫した米を自宅に持ち帰り、食べ方を調べる学習を行いました。
今年度は、感染症予防対策に努めながらではありますが、餅つき体験をすることができました。つきあげた餅は自宅に持ち帰り、学習をふりかえりながらお家の方と味わうようにしました。
6年生にとっては、1年ぶりの学習です。
杵をもつのが初めての子どもたちばかりでしたが、実際に体験することで「米」が「餅」になる様子を実感することができました。
稲わらは、地域の神社のしめ縄に使われています。地域の中で米づくりを通して、SDGsについても考え、意義深い学習となりました。
画像1
画像2
画像3

解散式

画像1
全員元気に高南小学校に戻ってきました。
この修学旅行で子どもたちは一回りも二回りも成長しました。 
どの活動も内容の濃い、充実したものになりました。
この2日間で得た学びを今後の学校生活に活かしていきます。



iPhoneから送信

バスの中

画像1
海響館を出発しました。
これから高南小学校に帰ります。
この2日間、バス乗車の時間は、単なる移動ではありませんでした。
バスガイドさんによる車窓から見える風物の解説、感染症対策を講じたレクリエーションなど、有意義な時間を過ごすことができました。


iPhoneから送信

海響館 イルカショー

画像1画像2
イルカショーを見学しました。
イルカとアシカの抜群の身体能力と愛らしさに会場はあたたかく盛り上がりました。
子どもたちは、控えめながら「お〜」と歓声をもらしたり、満面の笑顔で拍手したりしていました。






iPhoneから送信

海響館 館内見学

画像1画像2画像3
予定より少し早くついて、ゆっくり館内を見学しているところです。
幻想的な様子に感動のため息をもらしたり、気に入った生き物のところで長めに時間を費やしたり、グループで考えて行動しています。










iPhoneから送信

昼食

画像1画像2
関門橋を臨む広場でお弁当を食べました。晴れた空と青い海。
風が強くて食べ終わった弁当がらがとんでしまうハプニングがあっても落ち着いて回収し、広場を美しく保ちました。






iPhoneから送信

いのちのたび博物館 グループ見学

画像1画像2画像3
化石発掘体験の後は、グループごとの館内見学です。
「いのち」の「たび」を楽しみました。










iPhoneから送信

化石発掘体験(同定)

画像1画像2
集中して調べています。







iPhoneから送信

化石発掘体験

画像1画像2画像3
いのちのたび博物館での最初の学習は化石発掘体験です。
化石や発掘について講師の方から詳しく教えていただいて、一人一人発掘に挑戦。
いろいろな化石が出てきました。
何の化石か、調べる(同定)様子は、まるで研究者のようです。










iPhoneから送信

退館式

画像1画像2
快晴の朝。
夜を過ごしたマリンテラス芦屋を退館しました。
ホテルの方から、高南小学校の子どもたちが約束を守ったこと、宿泊施設での過ごし方が良かったからこそ、よい宿泊になったと言っていただきました。
高南小学校の高学年、さすがです。






iPhoneから送信

修学旅行2日目 朝食

画像1画像2
修学旅行2日目の朝食風景です。
起床、身辺整理、検温、手指消毒も完了。
みんな元気に朝ごはんをいただきました。







iPhoneから送信

班長会

画像1画像2
体調不良等がなく、みんな元気で修学旅行1日目を終えました。
班長、副班長が集まって振り返りを行い、本日の学びの実りを確かめました。
2日目はさらに充実することでしょう。







iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504