最新更新日:2024/06/07
本日:count up149
昨日:417
総数:697964
●●●あいさつと歌声が響く学校 広島市立城南中学校●●●

授業がスタートしました 2

4月10日(金)
1年生の授業の様子です。保健体育女子、保健体育男子、技術の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がスタートしました

4月10日(金)
1年生の教科の授業がスタートしました。少し緊張気味ながらも、先生の説明をしっかり聞き、頑張っています。写真は、数学、国語、音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい教科書

4月9日(木)
1年生の教科書を配布しました。小学校と比べると、多くの種類の教科書がある上に、分厚く、積み上げると山のようになりました。生徒は新しい教科書を受け取り、授業開始が待ち遠しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級開き 3

4月8日(水)
6組、7組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級開き 2

4月8日(水)
3組、4組、5組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級開き 1

4月8日(水)
入学式後は、1学年所属の教員紹介を行いました。
その後、教室に入り、学級開きを行いました。上から1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回 入学式

4月8日(水)
新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。保護者の方に見守られ、第49回入学式が行われ、男子122名、女子116名、計238名の新入生を迎えました。
学校長より、「こつこつやること」「前向きに考えること」「人の悪口を言わない」、3つの大切なことについて話がありました。充実した中学校生活になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

4月7日(火)
明日行われる入学式の準備を行いました。教室装飾、式場づくり、清掃と分かれて作業にあたりました。感染症対策のため、在校生は式に参加できませんが、新1年生の入学を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康観察カード

4月7日(火)
学校再開にあたり、毎朝の健康観察・検温が必要になります。本日、健康観察カードを配布しました。毎朝、登校前にお子様の健康観察・検温等を行い、ご記入をお願いします。
また、マスクの着用にもご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい学級のスタートです。

4月7日(火)
始業式後は、学級開きが行われ、新しいクラスがスタートしました。机は離し、前向きなままの状態等など、色々と制約がある中ですが、学校が再開し、友達と再会できる喜びを感じている人が多くいました。
教室の窓は、常に開いている状態ですので、寒さ対策をして登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度が始まりました

4月7日(火)
新2・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。令和2年度が始まりました。
脱靴場の前で、健康観察を行い、体温を確認した後、新しい学級に入りました。就任式・始業式を放送で行いました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新2、3年生の皆さんへ

4月6日(月)
明日、4月7日(火)より新学期が始まります。再開にあたっては、感染症対策を講じることとしています。皆さんは、明日の登校前に、次のことをしましょう。ご協力をお願いします。

1,健康観察と検温
 風邪の症状(のどの痛み、咳、頭痛、倦怠感など)や37.5度以上の発熱がある場合は、自宅で休養しましょう。学校で「健康観察カード」に体温を記入するので、検温後は体温を覚えておきましょう。

2、できるだけマスクを着用しましょう。

4月7日(火)の予定
8:00〜8:20の間に登校してください。新学年の脱靴場に受付を準備しています。そこで、健康観察を行った後、新クラスと出席番号を伝えますので、新しい教室に入りましょう。8:30には、荷物を整理し、着席をしておきましょう。(8:30までに旧クラスに登校となっていましたが、変更しています。注意してください。)
8:30〜学級朝会を行います。「健康観察カード」に本日の体調を記入します。
8:35〜就任式、始業式を放送で行います。
9:00〜学活
10:00〜入学式準備(部活動ごとに行います。)部活動に所属していない人は、下校となります。終わり次第、部活動ごとに解散し、下校となります。
入学式準備終了後〜入学式リハーサルを行います。プラカード係の人は参加します。

4月7日の持参物
(全員)通学カバン、筆記用具、のり、上ぐつ、ぞうきん2枚
(新2年生)臨時休業中の課題(国・社・数・英・家)、色鉛筆
(新3年生)課題(国語ステップアップ古典、英語ニューエンジョイワークp114〜128)
(生徒会執行部)弁当

保護者の皆様へ〜学校再開に当たって(お願い)

4月3日(金)
十分な感染防止対策を講じた上で、4月7日(火)の始業式から、学校を再開することとなりました。
学校再開にあたっては、3つの条件(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)が同時に重なることを徹底的に回避するとともに、手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策など、万全の感染症対策を講じることとしています。
ご家庭におかれましても、特に次の3点にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

1 お子様の毎朝の健康観察・検温
風邪の症状(のどの痛み、咳、頭痛、倦怠感など)や37.5度以上の発熱がある場合には、必ず自宅で休養させてください。登校後に上記の症状が生じた場合、保護者の方に連絡の上、早退させる予定です。

2 お子様の検温結果等の提出
体温や体調不良等の有無について「健康観察カード」(※始業式の日に配付)にご記入の上、お子様を通じて、毎日、学校へご提出ください。

3 マスクの準備
始業式の日から、学校では、お子様にできるだけマスクを着用して過ごしていただきたいと考えています。市販のマスクを入手することが難しい状況が続いていることから、必要に応じて、手作りマスクを作成いただき、登校に備えていただくようお願いいたします。

詳しくは以下のプリントをご覧ください。ご協力よろしくお願いいたします。



画像1 画像1

入学受付

4月1日(水)
新入生の入学受付を行いました。238名の生徒が受付を終了させました。体育館から、換気のよい校舎周りで行うように変更をしました。急な変更にもかかわらず、先生の指示をしっかり聞き、受付をスムーズに済ませました。入学式を楽しみしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

時間割

生徒指導関係

その他

令和2年度シラバス

広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209