最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:40
総数:244435
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

3月20日(土)新入生物品引き渡し

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校は昨日が卒業式でした。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

そして、今日の午前中は、新1年生への基準服,体操服,アルトリコーダーの引き渡しを行いました。時間帯を分散してご来校いただいたおかげで、とてもスムーズに引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。

本日の受け取りが難しかった方は、後日売店でお受け取りください。

放課後学習会について

各ご家庭に配付している2月行事では、2月の「放課後学習会」は2月12日(金)までとなっていますが、2月22日(月)にも16:00から「放課後学習会」を行います。今年度最後の学習会となりますので、後期期末テストは終わりましたが、今年度のまとめや選抜2入試対策のために積極的な参加を期待しています。

学校説明会ご案内(延期版)

今週の初め9月7日(月)に、令和3年度入学における隣接校・行政区域内校選択制に係る学校説明会を予定していましたが、当日は台風10号の接近に伴い「暴風警報」が発表されていたため、延期とさせていただきました。
その後日程を調整し、9月16日(水)に実施することになりました。前回事前に申込をされていた方には文書でご案内していますが、延期に伴い参加予定を変更される場合は、各小学校の教頭先生にご連絡くださいまよう、よろしくお願いいたします。

学校説明会案内(延期版)


明日(9月8日)の時間割と準備物について

明日(8日)の時間割と準備物等についてお知らせします。

<全学年>
デリバリー給食10月分の申し込みと集金は、8日(火)と9日(水)に行います。
また、9月分を申し込んでいる生徒は、明日の給食にカレーが出ますので、スプーンがあると食べやすいと思います。

<1学年>
〇3クラスとも保健体育は、女子は体育、男子は保健と体育の両方の準備を。

◇各教科の準備物は、いつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、「学習計画表」を忘れずに。

<2学年>
〇5校時の2−3の保健体育は、男子は保健,女子は体育です。男子は保体ノートの提出日です。

◇各教科の準備物はいつも通りです。5校時の2−2の美術は、いつもの準備物に加えて絵具道具が必要です。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、英語の「毎日ノート」の提出日です。
数学の「自主勉ノート」は2−1,2−2が提出日です。(2−3は、9/9が提出日)


<3学年>
〇1校時の3−2,3−3の保健体育は、男女ともに体育です。

◇各教科の準備物は、いつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、英語の「毎日ノート」の提出日です。


明日から、前期期末テスト週間に入りますので、部活動はありません。毎日、放課後学習会(16:00〜16:50)が開催されます。


画像1 画像1

緊急 本日(9月7日)の学校説明会について

本日の午後、令和3年度入学における隣接校・行政区域内校選択制に係る学校説明会を予定しておりましたが、台風10号の接近に伴い、暴風警報が発令されていますので、本日の開催は延期といたします。

緊急 本日(9月7日)の登校について

台風10号の接近に伴い、午前6時の時点で「暴風警報」が発表されているので、現在は「自宅待機」または避難対応中です。このまま、午前10時までに「警報」が解除されていない場合は「臨時休校」とします。外出を控え、安全に過ごしてください。


イノシシ遭遇情報

今朝(8/26)井口台三丁目で、登校中の生徒が、出会いがしらに、イノシシとぶつかるという事案が発生しました。幸い大きなケガはしませんでしたが、諸機関には連絡しました。また、学級でも西区役所の方のお話を伝え、注意喚起を行いました。

【西区役所の方のお話より】
・目撃情報は頻繁に入っている。
・イノシシは臆病な動物なので、攻撃してくることはない。もし出会ったら、目を合わせずに去るのを待つ。背中を見せて逃げない。
・オスは1頭で行動する。メスは複数で行動する。6月が出産時期なので、子どもを連れている時期

町内会でも注意喚起の看板を設置されるようですが、登下校時だけではなく、習い事等で夜間外出するときも、大きな道をなるべく複数で、という話をしています。ご家庭でも確認よろしくお願いします。

明日(7月14日)の登校について

明日(7月14日)の対応につきましては、警報が発表されていても、避難情報で判断し対応させていただきます。

警報及び避難情報発表時における対応(7/14について)

今朝の登校について

今朝も、鈴ヶ峰からの水が激しく落ち続けているため、鈴が峰公民館付近は、歩道も車道も水浸し状態です。公民館前を通って通学している生徒のみなさんは、遠回りにはなりますが、下側から安全に登校してください。他の道を利用して登校する生徒のみなさんも、側溝や山の近くを通るときは十分気を付けてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

明日(7月9日)の時間割と準備物について

明日(9日)の時間割と準備物等についてお知らせします。

<全学年>
デリバリー給食8月分の申し込みと集金は、9日(木)と10日(金)に行います。
7月分を申し込んでおられる方は、2か月分の支払いをお願いします。


<1学年>
〇2校時の1−3、3校時の1−1,1−2の保健体育は、男子は体育、女子は保健です。

◇各教科の準備物は、いつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、英語の「毎日ノート」の提出日です。


<2学年>
◇2−1,2−2の英語の授業では、「語句テスト」を行います。

◇各教科の準備物はいつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、英語の「毎日ノート」の提出日です。
※3クラスとも、数学の「自主勉ノート」は来週まとめて提出しましょう。


<3学年>
〇6校時の3−2,3−3の保健体育は、男子は体育、女子は保健です。

◇各教科の準備物は、いつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、英語の「毎日ノート」の提出日です。

※3クラスとも、学級での活動のために「のり」を持参してください。

画像1 画像1

臨時休校(7月8日)

午前6時の時点で、広島市に大雨警報が発令中で、土砂災害警戒のための避難指示が井口台地区と鈴が峰地区に出ていたため、本日は臨時休校とします。明日の時間割等については、お昼までにホームページでお知らせします。
また、8月分のデリバリー給食の申込日は、明日と明後日に順延します。
現在雨は止んでいますが、降り続いた雨のため、側溝や法面から水があふれている個所があり危険です。生徒のみなさんは自宅や避難先で安全に過ごすようにしてください。


7月7日(火)今の中学校前の様子

鈴ヶ峰の登山口の法面から何か所も滝のように水が流れ落ちて、道路が水浸しになっています。

現在発令されている大雨警報や避難指示が解除され、明日登校できるようになっても、数日降り続いた雨により危険な場所があちこちにあると思います。くれぐれも安全には気を付けて登校してください。

また、登校できても、明日の朝予定していた、生徒会主催のあいさつボランティアは中止とします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日(7月8日)の時間割と準備物について

明日(8日)の時間割と準備物等についてお知らせします。

<全学年>
デリバリー給食8月分の申し込みと集金は、8日(水)と9日(木)に行います。
7月分を申し込んでおられる方は、2か月分の支払いをお願いします。


<1学年>
〇2校時の1−1,1−2の保健体育は、男子は体育、女子は保健です。

◇各教科の準備物は、いつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、英語の「毎日ノート」の提出日です。


<2学年>
〇3校時の2−1,2−2の保健体育は、男子は体育、女子は保健です。

◇各教科の準備物はいつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、数学の「自主勉ノート」、英語の「毎日ノート」の提出日です。


<3学年>
〇5校時の3−1の保健体育は、男子は体育、女子は保健です。

◇各教科の準備物は、いつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、英語の「毎日ノート」の提出日です。

画像1 画像1

明日(7月7日)の時間割と準備物について

明日の時間割と準備物等についてお知らせします。

<全学年>
デリバリー給食8月分の申し込みと集金は、7日(火)と8日(水)に行います。
7月分を申し込んでおられる方は、2か月分の支払いをお願いします。


<1学年>
〇2校時の1−1,1−2、3校時の1−3の保健体育は、男子は体育、女子は保健です。

◇各教科の準備物は、いつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、英語の「毎日ノート」の提出日です。


<2学年>
〇5校時の2−3の保健体育は、男子は体育、女子は保健です。

◇各教科の準備物はいつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、数学の「自主勉ノート」、英語の「毎日ノート」の提出日です。


<3学年>
〇1校時の3−2,3−3の保健体育は、男子は体育、女子は保健です。

◇各教科の準備物は、いつも通りです。特別なものはありません。

※3クラスとも、国語の「二百字帳」、英語の「毎日ノート」の提出日です。
画像1 画像1

緊急 臨時休校(7月6日)

午前10時現在、広島市に大雨警報が発令中ですので、本日は臨時休校とします。
明日の時間割等については、お昼までにホームページでお知らせします。
また、今日と明日が8月分のデリバリー給食の申込日でしたが、明日と明後日に順延します。


緊急 本日の登校について

現在大雨警報が出ていますので、自宅待機中です。午前10時までに警報が解除されない場合は、本日は臨時休校とします。10時までに解除された場合の登校時間等につきましては、再度メールでお知らせします。

教科書見本本の展示会について

本年度は、令和3年度から使用する中学校の各教科の教科書の採択の年になっています。
保護者の皆様に教科書見本本を閲覧していただけるようにするため、今日から3日(金)までの3日間、井口台中の多目的11教室で展示会を開催しています。ぜひ、この機会をご利用いただきますようご案内いたします。展示時間は午前9時から午後4時30分までです。正面玄関から入り、事務室に声をかけてください。よろしくお願いいたします。
ご都合に合わせて、本校以外の中学校会場でも閲覧は可能です。

警報及び避難情報発表時における対応について

画像1 画像1
中国地方の梅雨入りが本日発表されました。警報及び避難情報発表時における対応については、4月にお知らせしていますが、もう一度各ご家庭で確認をよろしくお願いします。
台風接近とは異なる警報対応では、登校前に警報が出ている場合は、「自宅待機」で、その後の対応につきましては、メールやホームページでのお知らせとなります。

警報及び避難情報発表時における対応について

家庭学習システムの無償提供の延長と終了について

家庭学習システム(みんなの学習クラブタブレット)について、4月28日にご紹介しました。

家庭学習システムのご案内

その時点では、6月10日まで、自宅で無料で使用できる期間が延長されていましたが、6月30日まで再度延長し、6月30日を以って無償提供を終了するとの連絡がありました。
 
家庭学習システム(みんなの学習クラブタブレット)

この学習ソフトを利用するには以下のURLにアクセスし、IDとパスワードを入力してください。
 
https://gctablet.gakuweb.jp/

IDとパスワードについてはホームページに掲載できません。以前メール配信にてお知らせしましたが、ご不明の場合は学校までお問い合わせください。

緊急 6月1日(月)の時間割と持参物について

いよいよ6月1日(月)から授業が再開します。3年生には、5月28日(木)の分散自主登校日に時間割と持参物を伝えましたが、1,2年生には伝えられていないので、下のリンクから各学年の時間割と持参物を確認してください。

1年 6月1日の時間割と持参物

2年 6月1日の時間割と持参物

3年 6月1日の時間割と持参物
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701