最新更新日:2024/06/13
本日:count up54
昨日:55
総数:194884
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

土砂災害避難訓練

画像1 画像1
 土砂災害を想定しての避難訓練を行いました。
 垂直避難で、ほのぼの広場へ集まりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 あいさつ運動2日目です。
 執行部と2年生有志のみなさんで行いました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 その後、執行部が各学級を訪れ、議案書についての説明をした後に学級討議を行いました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度生徒総会を行いました。
 最初に会長から今年度のスローガンに込められた思いについての話がありました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 生徒会によるあいさつ運動の1日目です。暑い中、執行部と3年生有志が集まって元気よくあいさつをしていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝日英語は、デジタル教科書を使いながら自主学習を行っていました。朝日作業学習では、廊下の掲示物づくりに取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年数学は最小公倍数の復習を行い、計算問題に取り組んでいました。1年理科は、物質Xが何なのかを実験から推測していました。2年理科は、骨格や筋肉についての学習を行っていました。

市工出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で、広島市立広島工業高等学校の先生に出前授業を行っていただきました。高校で行う実験等に興味をもって参加していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年理科は反射の実験を行っていました。3年男子体育はバスケットボールを、3年女子体育は剣道を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語は、自作の詩や俳句を考えていました。1年英語は、新出語句の練習を行っていました。朝日理科は、実験を行っていました。

無題

 

画像1 画像1
画像2 画像2

フィールドビンゴ

フィールドビンゴはグループの協力と忍耐力が必要な活動です。天気もいいのでかなり疲れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

 

画像1 画像1
画像2 画像2

無題

 

画像1 画像1
画像2 画像2

フィールドビンゴ

野外活動で、最後のグループ活動になるフィールドビンゴを開始しました。なかなか苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間

休憩時間の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のつどい

朝のつどい風景です。
施設の方に学校紹介をした後、ラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

無題

 

画像1 画像1

無題

 

画像1 画像1

学年レク

新聞紙を使って、グループで協力して、できるだけ高い塔を作る活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校よりお知らせ

保護者通知

年間行事予定

月中行事予定

警報等の対応

学校だより

学校教育ビジョン

安心して安全な学校生活を送るために・生徒心得

いじめ防止等のための基本方針

進路情報

情報モラル啓発資料

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137