最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:27
総数:194667
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 開会式が始まりました。生徒主体の行事です。生徒会長や文化委員長のあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 換気や検温、消毒など万全の対策をして、お客様をお迎えする準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 換気、消毒、検温、マスク、オンライン活用、距離の確保など、万全の感染予防対策で、行事運営しています。健康的で安心安全な己斐上フェスタを心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 己斐上フェスタ会場準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 秋晴れです。芸術の秋です。高気圧に覆われて、概ねよく晴れる見込みです。最高気温は27度前後になりそうです。今日は己斐上フェスタが開催されます。オンライン文化祭になります。グーグルクラスルームからご参加ください。
 優れたNIE(教育に新聞を)活動を表彰する広島県NIE推進協議会の最優秀奨励賞に選ばれた小学校が、授業や学習発表会に新聞を活用しています。学力向上にも有効活用しているそうです。情報活用能力は大切です。
 150年前の今日、日本の鉄道が初めて開業しました。明治政府が文明開化の一環として1872年に新橋と横浜間に初めて、列車を走らせた記念日です。鉄道文化を大切にしましょう。
 厚生労働省は13日、冬場に新型コロナウイルスとインフルエンザの大規模な同時流行が起きた場合の対策を発表しました。重症リスクの低い人には、検査キットやインフルエンザのオンライン診療活用を促します。ピーク時には1日75万人の患者が発生することを想定して準備する方針です。万全の備えをしておきましょう、
 昨日の広島県の新規感染者数は、1242人でした。1週間前に比べて210人増加しています。小学校でクラスターが発生しています。全国では4万5655人でした。週末も基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 明日は己斐上フェスタ本番です。オンライン文化祭になります。グーグルクラスルーム「学校行事」の部屋に、生徒が使っているのと同じ学校アカウントとパスワードで入室してください。「Google Meet」の参加ボタンまたはリンク、カメラマークのどれかをクリックしてください。己斐上フェスタのウェブ会議に参加することができます。ご家庭にあるパソコン、スマートフォン、タブレットなどインターネットにつながるものであればどれでも視聴可能です。映像は2種類ありますので、お好みで選択していただいて結構です。ひとつは距離が近めですが固定カメラです。もうひとつは体育館横からのカメラですが、可動式で角度を変えるなどの操作をしながらのライブ配信となります。生徒たちはご家庭の保護者に感動を届けることができるよう、精一杯歌います。応援よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 美術室の展示作品です。
画像1 画像1

学校風景

 技術室の展示作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 前日最後の練習をしています。今年はタブレット端末カメラを2台用意します。ステージ前、指揮者横に固定カメラを設置します。昨年より近くで撮影できます。もう1台は昨年と同じ体育館横入り口近くに設置します。こちらは可動式で操作します。どちらかお好みの映像を選んで視聴してください。グーグルクラスルーム「学校行事」の部屋に、生徒と同じ学校アカウントとパスワードを使って入室してください。参加ボタンか、リンク、またはカメラマークをクリックするとウェブ会議に参加できます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 会場準備をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 撮影した自分の作品の写真をスライドに貼り付けて、グーグルクラスルームに送信提出しています。自己表現活動に取り組んでいます。友達の作品を鑑賞して、コメントを送り合っています。相互評価に取り組んでいます。交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 文化芸術の1日になりました。フラワーアレンジメントについて学びました。お互いの作品を鑑賞し合い、情報共有し、意見交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保して、外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 明日の文化祭に向けて、清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 才能を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 芸術作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 作品を記録し保存して、あとで振り返り学習に活用することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末で、作品を撮影し記録しています。生きている花は数日から数週間で萎れてしまいますが、デジタルの作品は半永久的に保存されます。人生初の生け花作品を記録にそして記憶に残しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 制作場所の理科室から、展示場所の図書室に、作品を移動させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定表
10/21 避難訓練
10/25 放課後学習会  

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137