最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:37
総数:194089
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 2学年の結団式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 思考力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 修学旅行の取り組みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 いよいよ明日から修学旅行に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生修学旅行結団式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「百人一首」に取り組んでいます。日本の伝統文化を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ICT活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末を活用して、個別最適化された学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 強烈な陽射しが降り注ぐ中、ソフトボールの試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 協働的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 実験観察の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 修学旅行の荷物が集められています。準備が整いました。
画像1 画像1

授業風景

 平和への祈りを込めて折り鶴に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で読解力を育成しています。
 文部科学省は2022年6月24日、各自治体における子ども読書活動推進計画策定状況を公表しました。2001年に成立した「子どもの読書活動の推進に関する法律」に基づき、都道府県及び市町村は、子どもの読書活動推進計画を策定するよう努めることとされています。策定率の目標値を定めています。読書指導は大切です。
 今年に入ってから6月24日までに重大事故に巻き込まれた子供の数は全国で12人です。今シーズンの水難事故の発生件数は警報級のひどさです。全国的に毎日暑い日が続いています。気温が25度を超えると水難事故は急激に増えます。毎週のように重大な水難事故がニュースになっています。用水路や河川、海が現場です。水辺での事故が増加しています。危険な場所には近づかないようにしましょう。
 水難事故を防止するために、プールで水上安全講習会が行われました。海上保安部が企画し、市民が参加しました。参加者は海や川に落ちてしまった状況を想定して、実際に服を着たままプールの中に入ります。落水した時は慌てず、仰向けに寝て水に浮かぶ「背浮き」やペットボトルや履いている靴などを利用して水に浮かびながら救助を待つことが重要です。水深が深い場所、急流や岩場など危険な場所ではライフジャケットやヘルメットなどプロテクターが必須です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 現在雲が多めですが、陽射しがあります。少し青空も出ています。今日は太平洋高気圧に覆われて概ね晴れる見込みです。最高気温は山陽で32度前後、山陰は35度前後で、平年よりも5度以上高くなるところもある予報が出ています。熱中症に警戒が必要です。
 先進7カ国首脳会議G7サミットは27日、ドイツ南部エルマウで2日目の討議をしています。ウクライナ大統領もオンラインで参加し、年末までに侵攻が終わるよう全力を尽くさなければならないと訴えました。世界平和の実現を祈ります。
 気象庁は27日、九州南部、東海、関東甲信で梅雨明けしたとみられると発表しました。関東では統計がある1951年以降最も早く、6月の梅雨明けは2例目です。27日は関東を中心に気温が上昇し、全国914カ所の観測点のうち30度以上の真夏日は490カ所を超え、35度以上の猛暑日は60カ所を超えました。気象庁は中国地方、四国地方では5月以降の降水量が少ないとして、渇水対策が必要になるという認識を示しました。中国地方は週内に梅雨明けする可能性が高まっています。太平洋高気圧の張り出しが強まり、今後も晴れる日が多い見通しです。気象庁は中国5県について「梅雨明けを検討している」と明らかにしました。広島地方気象台は「梅雨明け後も大雨が降る場合があり、災害に備えて欲しい。気温が高い日は不要不急の外出を控え、こまめな水分補給など熱中症への対策も徹底してい欲しい」と呼びかけています。
 新型コロナウイルス感染症対策としてマスク着脱指針が緩和されて1カ月以上経過しました。熱中症のリスクが高まる夏本番を迎えても、コロナ禍3年目でマスク着用マナーが定着し、脱マスクは進んでいません。マスクを外すことが認められる場面としては「屋外では2メートル距離を確保して会話する場合」「屋外で会話を行わない場合」「屋内では周囲と2メートル以上距離を確保した上で、会話をしない場合」としています。熱中症予防対策と感染予防対策を両立させましょう。
 廿日市市は7月1日から、禁煙外来治療を受ける市民の治療費の一部を助成します。県内では東広島市に次いで2番目の取り組みです。喫煙者の禁煙を促し、受動喫煙の機会を減らして市民の健康づくりを支援します。市では喫煙者の割合を大幅に減らす目標を健康増進計画に掲げています。市健康福祉総務課は「助成を禁煙のきっかけにしてほしい」と利用を呼び掛けています。受動喫煙防止教育、禁煙教育は大切です。
 左官業の楽しさを若い世代に伝えたい、として、左官技工の方が、中学校が社会人を招いてしてもらう職業講話に協力してくれています。歴史ある神社や寺の補修などに携わった経験から「お客さんの要望を形にして、完成を喜んでもらえるとやりがいは大きい。多くの人とかかわりが持てる魅力的な仕事だ。挑戦と失敗を重ねて自分で決断する力を身につけてほしい」と話しています。
 1972年7月の水害について、経験者の地域住民が地元の中学校に講師として招かれて、当時の浸水状況や早期避難の重要性について語りました。中学生が地元での被害の実態を学びました。「早期避難が大切だ。50年たつが忘れられてはいけない。教訓として生かすためです」と強調しています。
 昨日の広島県の新規感染者数は216人でした。広島市立保育施設でクラスターが発生しています。鳥取県では高校でクラスターが発生しています。本校では明日から修学旅行が始まります。油断することなく基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 熱中症予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定表
10/21 避難訓練
10/25 放課後学習会  

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137