最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:64
総数:194605
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で読解力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 耳鼻科検診の準備が整っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 現在曇っています。少しだけ陽射しがあります。高気圧に覆われて、天気は回復傾向にあります。日中は全般に晴れて、青空が広がる見込みです。最高気温は28度から29度前後になる予報が出ています。6月下旬から7月上旬並みの暑さになります。熱中症予防対策に取り組みましょう。
 県北地域の初夏の風物詩「花田植え」がシーズン真っ盛りです。近年は感染予防対策で中止が続き、今年も縮小傾向ですが、29日から6月中旬にかけて安芸高田、三次の両市内で一般公開があります。農村文化の継承へ、次世代を担う子どもたちも、田園絵巻を彩る「飾り牛」の特訓を重ねて、晴れ舞台を待っています。日本の伝統文化を大切にしています。
 三次、安芸高田両市の江の川で大規模な洪水や氾濫に備えて、国土交通省河川国道事務所や減災対策協議会のオンライン会議が26日あり、防災情報の提供や住民参加型の防災教育の徹底などの活動方針をまとめました。情報提供に交流サイト(SNS)を積極的に活用することや、水位が上がると計測間隔が短くなる「危機管理型水位計」を活用した河川監視の強化などを活動方針に新たに盛り込みました。
 広島市は27日、ワクチン接種4回目の接種権を、60歳以上の市民へ発送し始めます。かかりつけ医などの個別接種と、集団接種で対応し、接種券が届き次第予約できます。昨日の広島県の新規感染者数は1163人でした。全国では3万1010人でした。週末も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ボトムアップ理論という指導方法があるそうです。短時間練習で確実に成果を上げることができています。短い時間で質の高い取り組みを目指すチームが増えています。「24時間をデザインする」という表現で、自主性を育てる取り組みを紹介しています。長くても90分から100分と練習時間の終わりを設定しています。人間は終わりが見えないと、集中できない、がんばれない。90分や100分を効率よく集中して、全力でプレーすることが大事だとしています。居残り練習はありません。練習後はシャワーを浴びて、30分から45分以内に食事をとり、体づくりのために栄養補給をします。そのあと勉強に取り組みます。休養や睡眠時間も適切に充分確保します。このように24時間をデザインする能力が重要なのです。量ではなく質を高めることに力を注いでいます。ボトムアップの力はスポーツの場面だけではなく、学校のその他の場面、社会人の活動の中でも生きています。長時間労働をやめて、質の向上に取り組む「働き方改革」「効率化」が叫ばれて久しいですが、スポーツ界にも必要な考え方になっています。近年部活動に向けられる目が厳しくなっており、長時間活動による教員の過剰労働、パワハラ、体罰などから「ブラック部活動」という言葉も聞かれるようになり、学生スポーツの在り方にについて議論が活発化しています。スポーツ庁が「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を設定しました。休日は週に2日以上、1回の練習時間は平日2時間、週末は3時間以内が望ましいと発表しています。ボトムアップ理論では練習は週3回だそうです。遅くても午後5時半には部活動が完全に終了するそうです。練習時間はぐっと減ったにもかかわらず、成果は確実に出てきたそうです。日常生活を大切にし、1日24時間を自分自身で考えてコーディネートする力を身につけて、強くなりましょう。時間を管理し、チームの規律を自分たちで守り、練習時間が短くなったと嘆くのではなく、決められた時間内で効率的に動くことを一生懸命考えて創意工夫する。選手の判断を大切にする。自主自立性を重んじるボトムアップ理論を学んで、成果を確実に出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 各委員会で熱心に討議が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 図書室の本の整理をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 委員会活動に取り組んでいます。生徒総会の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ミライシードには「R−PDCA」という機能があり、客観的データから生徒の資質・能力を無理なく効果的に伸ばす授業の実現をサポートするシステムになっています。R「現状把握」P「計画」D「授業実践」C「振り返り・評価」A「指導改善」という一連の流れRPDCAサイクルを循環させて、学力を向上させます。生徒の「主体的・対話的で深い学び」の実践意欲を向上させるためのキーワードです。「目標決定力」「積極的発言力」「多様な意見を出す力」「修正・練り上げ力」「振り返り力」「自己表現力」「意見交流力」「知識・技能活用力」「学習改善力」「意見活用力」「理由をつける力」「資料活用・引用力」などがキーワードになっています。アクティブラーニングで学びの変革に挑戦しています。深い学びに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 低い段から順々に高い段の跳び箱へと挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 跳び箱の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学力向上に向けて努力しています。  
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 能動的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「ミライシード」のドリルアンケートの回答が返ってきています。生徒からは「時間も意識しながら正答率をあげたい」「とても得意である」「間違えた問題の解きなおしに取り組みたい」「少し苦手意識がある」「初回正答率をあげたい」などの意見が寄せられています。ドリルパークは自学自習で取り組むことができ、つまづくことなく学習できる、学びなおしアダプティブドリルになっています。一人ひとりの回答結果に合わせたドリル出題になっています。チェックテストに取り組むことで、ひとりひとりの習熟度に合わせた特訓ドリルを自動出題します。わからなかったところを集中的に学ぶことができるので、効率的に学習できます。取り組み履歴から学習内容の定着を把握することができます。ピンポイントで学びなおしができます。個別最適化された学びに挑戦します。
画像1 画像1

授業風景

 「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定表
10/14 己斐上フェスタ
10/18 放課後学習会

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137