最新更新日:2024/06/05
本日:count up58
昨日:135
総数:194508
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 ICT活用を推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 野菜が見事に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「GIGAスクール構想」1人1台タブレット端末活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 野菜栽培が始まって3週間目です。タブレットで成長記録を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 深い学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今週は熱中症に厳重警戒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今月もあと3日で終わります。2022年も約半分が経過したことになります。新年の抱負は半分ぐらい実現できたでしょうか。この半年を振り返って、1年の目標や取り組み方法を見直し、修正改善してみるのもいいことです。2022年度という観点からは3カ月が経過しました。年度では4分の1が経過しました。残り4分の3の学校生活を精一杯充実させましょう。有意義な学校生活を送りましょう。学びを進化させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「使っても大丈夫?」を教材にして「自他の権利と法の遵守」「遵法精神」「公徳心」を主題にした「特別の教科・道徳」の授業を実施しました。「法やきまりの意義を理解し、自他の権利を重んじる自覚と判断力を養う」ことをねらいにした授業でした。豊かな社会生活を営む上での第一歩として、個人の自由や自他の権利を守るために法や決まりがあることを理解し、自他の権利を重んじる自覚を深めることは重要です。「考える道徳」「議論する道徳」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 少人数形式で授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 修学旅行の事前学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

読書で読解力を育成しています。
 庄原市に伝わる昔話絵本の自費出版を続けている地域住民が、シリーズ5弾となる新作を発表しています。国名勝の帝釈峡を舞台に、石灰岩の天然アーチ雄橋を作った鬼たちの争いを、筆ペンで力強く描いています。過去に住民グループが編纂した「東城の民話」を脚色しました。帝釈峡には旧石器時代、縄文時代の遺跡があり、発掘調査開始から60年になります。この地域はたたら製鉄が盛んだった歴史があります。鬼伝説に歴史を反映させ、物語とすることで、地域の魅力を情報発信しています。
 「GIGAスクール構想」1人1台タブレット端末活用推進で、授業変革が起きています。端末を活用することで、今までより一層主体的に学ぶようになります。個別最適な学びが進化しています。教師が一人一人の学習状況を、一覧表やグラフなどで丁寧に見取って指導することができるようになります。生徒一人一人が自分の学習状況に応じて、何をどのように学ぶか自分で決めて学び進める場面が増えることが期待できます。生徒一人一人の活動が異なっていても、教師はクラウド上の個々の記録を見て、学習状況を的確に把握し、個に応じた指導が可能になります。生徒同士で、互いの学習記録を見て、声を掛け合うなど協働的な学びも自然に生まれてきます。蓄積された学びの記録を基に、振り返り、さらに学びが深まるよう自分の学習を調整することができるようになります。学びの変革が起きます。自分が興味関心・学習意欲を持ったことを、追求・探求して学ぶことができます。主体的な学びが高まります。ICT活用で学びが進化します。
 今年築城400年を迎えた福山城をテーマにした学習が福山市内で広がっています。市教委は大規模改修中の福山城を見学する授業を昨年度から展開しています。副読本のデジタル版には築城当時の城をCG映像で体験できるコーナーがあります。各学校で教科の枠を超えた多彩な授業に取り組んでいます。関係者は「郷土愛の醸成やキャリア教育につながる」と期待しています。城をテーマにした学びの取り組みは、福山城だけではなく、松江城・姫路城などでも行われています。「子どもたちがどう地元地域を意識し、今後生きるかを考えるきっかけにもなる」と意義を強調しています。
 福山市の市立小中義務教育学校で、2021年度の不登校の児童生徒数が合計893人に上り、過去10年間で最多だったことが市教委のまとめで分かりました。市教委はフリースクールの利用を勧めるなどで「多様な学びの機会を確保したい」としています。
 広島市佐伯区の中学生が、オンラインを活用した職場体験を行いました。感染状況の影響で生徒が事業所に出向くのが難しく、学校が大手制服メーカーに協力を求めてオンライン職場体験学習が実現しました。生徒はカメラ越しに工場見学をしたり、体操服のデザインを発表したりして学びを深めました。最終日は5教室をオンラインでつなぎ、グループごとにまとめた体操服のデザイン案を発表しました。 
 広島市内の百貨店やホテルなどが、七夕イベントやロビーコンサートなどを復活し、拡大させています。デパート屋上広場のステージに七夕飾りを設置しました。短冊づくりなどを企画しています。季節がまたひとつ進んだことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 週末の雨はやみ、現在曇っています。少し陽射しがあります。全般に雲が広がりやすく、一部午後雨が降るところもあるようです。最高気温は30度前後になりそうです。今週は好天が続き、全国的に危険な暑さになる予報が出ています。
 国内観測史上初めて6月に40度超の最高気温が群馬県伊勢崎市で観測された25日に続き、26日も今週末は異例の猛暑が続きました。西日本でも今年最高気温となる観測点が相次ぎました。北日本から西日本まで、27日以降も気温がかなり高い状態が続く恐れがあり、気象庁は熱中症対策を呼び掛けています。全国各地で熱中症とみられる症状による死者、救急搬送車が相次ぎました。東京消防庁によると、都内で週末2日間で200人以上が病院に運ばれました。熱中症の3割は住居で発生しており、週明けも引き続き厳しい危険な暑さが予想されることから、冷房使用を控えず、室内温度の調整に注意が必要です。総務省消防庁によると今年5月に熱中症で救急搬送されたのは全国で2668人です。経産省では「節電のためにエアコンを抑えるということはしないで欲しい」と語っています。熱中症に厳重警戒してください。
 神奈川県の高校生や兵庫県の中学生など、全国各地で水難死亡事故が発生しています。気温が高くなると水難事故のニュースが増加する傾向があります。危険な場所には近づかないようにしましょう。安心安全な生活を心掛けましょう。
 日米欧の先進7カ国首脳会議G7サミットが26日、ドイツエルマウで開幕しました。2月のロシアによるウクライナ侵攻後、初めての定例会議になります。「世界の平和秩序を守り抜くため、各国の国民生活を守るよう結束を強めていかなければいけない」と強調しています。
 ピーク時には50万人を超えた感染による全国自宅療養者は、6月に入っても依然として10万人近い高水準が続いています。直近のデータによると、新規感染者数が増加した地域もあり、感染再拡大が懸念されています。公衆衛生学の専門家は「引き続き基本的感染対策は必要だ」と語っています。
 26日熊本県で震度5弱の地震がありました。気象庁によると地震の規模はマグニチュード4.7と推定されています。九州新幹線は一時運転を見合わせています。災害はいつどこで発生するかわかりません。防災意識を高めて、「みんなで減災」に取り組みましょう。
 土砂災害などにより広島県内で32人の犠牲者が出た1999年6月の豪雨災害から23年を迎えるのを前に、広島市佐伯区河内地区で地元の自主防災会連合会などが追悼集会を開きました。遺族や住民たち110人が犠牲者を悼み、災害に強い地域づくりを誓い合いました。
 ニュースを読み解いて活用する力を測る「ニュース時事能力検定試験」が26日全国37会場でありました。ウクライナ侵攻や核兵器禁止条約関連の問題が出題されました。核抑止論について記述する問題も出ました。参加者は「受験が終わっても必要な知識が多いので、新聞やテレビのニュース報道をチェックし続けたい」と語っています。 
 昨日の広島県の新規感染者数は321人でした。呉市の教育機関でクラスターが発生しています。山口県で学校部活動クラスターが発生しています。全国では1万4238人でした。今週も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 感染予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 けが防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 楽器の手入れは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活動改革に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定表
10/4 放課後学習会
10/5 3年到達度テスト
10/7 前期終業式

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137