最新更新日:2024/06/05
本日:count up62
昨日:135
総数:194512
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 定期試験の日程はすべて終了し、4時間目からは通常授業に戻っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 フォニックスについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 リスニング問題にも挑戦しています。「聞く力」「書く力」「読む力」「話す力(やりとり)(発表)」の5技能をバランスよく育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3日目3時間目は英語のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 テスト問題に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 自分の進路を実現するために、真剣な表情でテスト問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 定期試験最終日1時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日は定期試験3日目です。朝読書を停止して、試験勉強に取り組んでいます。
 「国立青少年教育振興機構」が、去年から今年にかけて、日本・アメリカ・中国・韓国の4カ国の高校生に対して生活意識調査を実施した結果を公表しました。調査結果によるとオンライン授業の受け止めに関しては、日本の高校生の半数以上が「集中して学習できた」「授業内容が理解できた」と肯定的回答でした。一方で「自分の将来に不安を感じる」と答えた日本の高校生は78.8パーセントと高めでした。「将来への希望を持っている」「将来の目標を決めている」と答えた生徒の割合は低めでした。日本以外の高校生は「将来に備えて勉強が大切」と考えていることがわかりました。専門家は「社会の中での自分の役割や、将来やりたいことを考え、そのために行動し、経験を積み重ねることができる教育が必要」と指摘しています。
 熱中症を予防するための情報発信について、議論する有識者検討会が22日、開かれ、熱中症への警戒や注意を呼び掛ける際、現在の「暑さ指数」に加え、危険度の大きさや求められる行動を段階別に表すなどの新たな案を環境省が示しました。国の熱中症による救急搬送件数は増加傾向にあります。去年全国で4万8000人が救急搬送されるなど、社会全体で熱中症予防対策が喫緊の課題になっています。環境省と気象庁が開いた有識者検討会では、気温・湿度・輻射熱などの「暑さ指数」だけでは熱中症予防行動を促すには不十分として、熱中症危険度を5段階で表す案や熱中症の発生倍率を表す案などが示されました。「熱中症警戒アラート」についても発表基準に満たない暑さ指数31や32でも重症化リスクが増すことから、見直す必要性が指摘されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 現在晴れています。今日は多少晴れ間も出ますが、雲が広がりやすくなる予報が出ています。午後から明日明後日にかけては雨が降りやすい天気になりそうです。最高気温は30度前後になり、熱中症に注意が必要です。
 中学生向けに学校外でのスポーツの機会を増やそうと、三原市が5月に始めた事業「スポーツやりたいけん」が好評です。水泳、バドミントン、バレーボールの3種目で実施されています。学校部活動は縮小傾向にあり、「部活にはない種目に挑戦できる」などと歓迎しています。週2回の活動をしています。地域への移行が進んでいます。部活動改革が進化しています。
 全国で300人を超す犠牲者が出た2018年7月の西日本豪雨の発生から間もなく4年を迎えます。防災を街づくりの軸に据える温品学区自主防災連合会は、県内で大きな被害が起きた西日本豪雨や14年8月の広島土砂災害を踏まえて、生命を守る活動に力を入れています。「犠牲者を一人も出したくない」という思いで、防災の知恵を絞っています。危険が差し迫る状況を「見える化」し、住民に早めの避難を促す「避難スイッチ」を示しています。「水深20センチ、避難行動へ」と書かれた看板を設置しています。住民の避難が遅れる要因の一つに「正常性バイアス」という災害時の避難状況があります。「このくらいの雨ならば大丈夫。自分は被害に遭わない」と直面する災害の危険性を過小評価し、避難のタイミングを逃してしまうことが考えられます。看板はその思い込みを排除し、迫りくる危険を的確に察知してリスク回避してもらう目的です。「日常生活の中に防災活動を組み込むことが大切です。それがいざというときの声掛けにもつながります」と強調しています。
 広島市安佐北区飯室の民間植物園でアジサイが見頃を迎えています。梅雨入りして山林の緑が深まる中、約5千株の紫陽花が多彩な色で咲き誇っています。梅雨の時期らしい風景が広がっています。
 福山市新市町の夏を盛り上げる祇園祭の伝統神事「けんかみこし」が7月、素戔嗚神社で3年ぶりに復活します。無病息災を願って平安時代から続くとされる祇園祭の主要行事です。感染予防対策を徹底して実施されます。
 昨日の広島県の新規感染者数は404人でした。全国では1万7285人でした。鳥取県では高校で24人の学校クラスターが発生しています。気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 放課後の自主的なテスト勉強でも、タブレット端末やミライシードが大活躍しています。ポイントを次々に獲得しながら、学習意欲向上に繋げています。GIGAスクール構想の理念に基づいて、個別最適化された学びに挑戦しています。ICT活用が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日は放課後学習会の日ではありませんが、自主的に図書室や教室に集まって、テスト勉強に取り組んでいます。明日は定期試験3日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 テスト対策の勉強にICTが大活躍してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル教材がひとりひとりの習熟度に合わせた問題を出題してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ドリルパークで練習問題にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 AIドリルで個別最適化された学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1人1台タブレット端末を活用して、テスト対策の勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ミライシードを活用してテスト勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 思考力・判断力・表現力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定表
10/4 放課後学習会
10/5 3年到達度テスト
10/7 前期終業式

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137