最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:64
総数:194602
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 授業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 生徒がギターの練習をしています。
画像1 画像1

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 雨が降り続いています。雷鳴が聞こえます。9日も梅雨前線が本州付近に停滞し、活動が活発な状態が続きます。断続的に雨が降り、局地的に激しく降る恐れもあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に引き続き警戒が必要です。危険な場所に近づかないようにしましょう。現在も警報が出ています。
 昨日は広島県を中心に記録的な大雨になりました。中区と竹原市では12時間雨量が3年前の西日本豪雨時を上回り、観測史上最大を更新しました。三原市では天井川の堤防が崩れるなどしたため、警戒レベル5の「緊急安全確保」が出ました。各地で河川の氾濫や土砂崩れによる被害が相次いでいます。中国地方は11日ごろにかけて再び大雨に見舞われる恐れがあります。広島地方気象台は、これまでの大雨で地盤の緩んでいるところがあるとして、災害に引き続き厳重警戒するように呼び掛けています。アンダーパスの冠水にも注意してください。
 昨日の広島県の新規感染者数は9人でした。東京は896人でした。全国では2246人でした。首相は昨日、蔓延防止等重点措置を適用中の東京都に4度目の緊急事態宣言を12日から発令すると決定しました。沖縄の宣言は延長されます。首都圏五輪会場は無観客開催とする方針が固まったそうです。学校でも基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 活発な梅雨前線の影響で、中国地方を中心に記録的な大雨となり、広島県の一部地域に、警戒レベルが最も高い「緊急安全確保」が発令されました。週末にかけても西日本を中心に大雨の続くところがあり、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けています。三原市では天井川の堤防の一部が破れ、水が勢いよく流れ出ているところがあります。この場所は3年前の西日本豪雨でも堤防が破れ、浸水被害のあった場所でもあります。
 一時的に雨が止んだとしても、上流から流れる水でさらに増水するケースもあります。地盤も緩んでいる恐れがあります。危険な場所には近づかないようにしてください。安全の確保をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日の時間割

画像1 画像1
classroomのストリームのところにも
各クラスの時間割が掲示してありますが、
こちらにも載せておきます。

明日はみんな無事に登校できますように。

学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Web会議システムを活用してオンラインで生徒の無事を確認しました。みんな元気そうで安心しました。今週は雨の降り方に注意が必要です。危険を回避して、適切な避難行動を心掛け、安心安全な生活をおくりましょう。安全を確保したら、着実に家庭学習に取り組みましょう。

学校風景

 大きな災害が発生することなく、明日は無事に学校に登校することができるといいですね。これからも気を緩めることなく、防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 安全確保のため臨時休校になっています。「Google Classroom」「Google Meet」を活用してオンライン学級会を開いて安否確認、健康観察、時間割伝達などを行いました。生徒たちの元気な表情を確認して、担任の先生もうれしそうでした。安心することができました。明日は学校で元気な顔を見せてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 図書室の机の補修をしていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

臨時休校となります

 本日、10時現在、「警戒レベル4」が発令されていますので、「臨時休校」となります。安全を第一に家庭で過ごすようにご指導ください。
 なお、明日の伝達などがありますので、生徒の皆さんは、10時30分に、Google classroom に入ってください。もし、入れない場合は、各担任から電話連絡をしますので、よろしくお願いします。

学校風景

 激しい雨が降り続いています。雷鳴が轟いています。大雨・洪水警報、雷注意報が出ています。警戒レベル4・避難指示が出ています。災害の恐れが高まっています。原則危険な場所から全員避難となります。適切な避難行動を心掛けてください。安全第一を考えて行動してください。梅雨前線が本州付近で停滞し、断続的に雨が降り続く予報になっています。局地的に雷を伴い、午前中は激しく降る可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒してください。生命の安全確保を第一に考えてください。中国地方は10日ごろまで梅雨前線が停滞する見込みです。広島地方気象台は「被害が起きる可能性は高まっている」として、警戒を呼び掛けています。
 広島県の昨日の新規感染者数は6人でした。東京は920人でした。全国では2191人でした。政府は東京都に4度目の緊急事態宣言を12日から発令する方針を固めたそうです。今後も基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。安全に生活してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自宅待機です

 己斐上小学校区に「警戒レベル4」が発表されていますので、自宅待機となります。午前10時までに解除されていなければ、臨時休校です。これからの情報に気をつけて、安全に過ごしましょう。

学校風景

 短時間で効果的な練習を心掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 けが防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 委員会活動がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 委員会活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 修学旅行の取り組みをしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定表
9/6 教育相談
9/7 教育相談 放課後学習会 尿検査1
9/8 教育相談 
9/9 教育相談
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137