最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:34
総数:194629
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

ホテルへ向かって 2

画像1 画像1 画像2 画像2
あのレインボーブリッジも通り東京タワーがきれいに見えました。

ホテルへ向かって

画像1 画像1
食事のあとはバスで一路上野のホテルへ。
なんと、あのベイブリッジを通過。
感動したのは教員だけ…?

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
中華街で夕食。昼にあれだけ食べたのに…
ご馳走さまでした。
おなかいっぱいです。

中華街到着

画像1 画像1 画像2 画像2
集合がいいので、予定より早く到着。おなかもまだすいていないようなので30分散策。

東芝未来科学館 2

画像1 画像1 画像2 画像2
展示コーナー
いろいろと体験ができます。

東芝未来科学館

画像1 画像1 画像2 画像2
サイエンスショー

進路懇談 12月13日(火)

画像1 画像1
今、3年生では進路に向けての動きが最終段階に入ってきています。13日(火)〜16日(金)の進路懇談が終わると、今後は入学願書等を書いていくこととなります。

1日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
新横浜に到着しました。
新横浜プリンスホテルで昼食。
こんなにたくさん食べて、晩ご飯はたべれるのでしょうか…?

修学旅行 新幹線の車内

画像1 画像1
新幹線の車内では、ウノ、トランプで盛り上がってます。

修学旅行出発式

画像1 画像1
67人全員、集合時間に間に合いました。予定よりも早く出発式です。

修学旅行結団式 12月12日(月)

今日、修学旅行の結団式が行われた。最初に校長から、マナーを守って良い学習の場にしようと話があった。その後、生徒代表の決意、引率される先生方の思いと続いた。
この結団式から、一人ひとりが自覚を持って楽しい修学旅行にしようとする気持ちが伝わってきた。明日出発し、木曜日に皆が元気に帰ってくることを楽しみにしている。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 12月9日(金)

今日、生徒役員選挙の立会演説会と投票が行われた。立候補した生徒は、堂々と思いを述べ、聞いている人の心に深く訴えていた。投票に際しては、生徒は悩みながらも貴重な一票を投じ、12日(月)には、結果が発表される予定である。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年書写の授業  12月9日(金)

1年生の書写の授業では、「調和」という字を書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校朝会 12月5日(月)

今日は、学校朝会の日だった。最初に作文や絵画で優秀な成績を上げた生徒の賞状が披露され、続いてバドミントン部が西佐伯区大会での優秀な成績を上げ披露された。多くの賞状が披露される中で、上中の生徒が、個々の能力を各方面で発揮している現状を頼もしく感じた。
校長からは、生徒達にたくましくこれからの将来を生き抜いてほしいこと・いじめ等がなくみんなが大切にされなければいけないことについて講話があった。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行事前学習発表会 12月2日(金)

12月中旬に修学旅行を控えた2年生は、東京や横浜について事前に学習した内容を発表し合った。各グルーとも興味のある内容を深く調べていて、発表を聞いている生徒にとっても楽しい時間になっていた。
画像1 画像1
画像2 画像2

ストップ!ながら 12月2日(金)

画像1 画像1
広島市PTA協議会では、「ストップ!ながら「ながら・ゼロ運動」を展開しています。
大人も子どももスマホ・ゲーム機等の「ながら」使用はやめよう!
家族で実践してみましょう!

保育実習1 12月1日(木)

今日は、3年生1組の生徒が地域の幼稚園で保育実習をさせていただきました。ゲームをしたり、食事をともにすることを通して、優しい心が芽生えたと思います。
12月5日(月)には、3年2組が保育実習をさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除 11月30日(水)

今日は、時期的には少し早い大掃除でした。準備から片付け・ワックスがけまできちんとやりきってくれました。大掃除できれいになった特別教室を生徒達は、更に大切に使ってくれることと思います。今日は、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習会 11月29日(火)

 今日は、放課後学習会の日でした。図書室はとても静かで、真剣に学習に取り組む生徒達で良い雰囲気を醸し出していました。
 参加していた生徒の大多数は2年生で、その様子を見ながら、2年足らずの間に随分成長した姿を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第37回 西区青少年健全育成大会 11月26日(土)

第37回 西区青少年健全育成大会が8年ぶりに本校で開催されました。

オープニングで本校吹奏楽部が

「『千と千尋の神隠し』Highlights」 と「The Last to Defend」

の2曲を披露するところから始まり、

己斐上小学校2名と西区公立中学校8名がスピーチをしました。

本校は3年生の 永岡くんが

「剣道をとおして私が学んだこと」をスピーチしました。

そのほか、司会進行は3年生の 福家くんと冨士山くんがしてくれました。

準備から片付けまで関わっていただいた関係の生徒・PTAの皆さん、

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

月中行事予定

学校概要

学校だより

己斐上中カレンダー

学校教育ビジョン

安心して安全な学校生活を送るために・生徒心得

事務室より

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137