最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:28
総数:194114
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 学校内の桜はまだ蕾のようです。2022年の春分の日は3月21日でした。昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそうです。この日は国民の祝日で「国民の祝日に関する法律」により制定されています。「自然をたたえ、生物を慈しむ日」とされています。季節の指標として使われる二十四節気のひとつで、春の中間にあたります。日本では平安時代から使われています。農業が中心の古代生活において、農作物の作付け、収穫を行う際の時期を見極めるのにとても重要な目安になっていました。1年間の農作業のスケジュールにより正確を期すために、細かく季節を分ける必要がありました。この春分を目安にして、農作業を本格的に始めることが多いそうです。それは現代まで続く、暮らしの知恵です。未来に向けて豊作を祈願するという意味でも重要な日です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
3/23 選抜3 
3/24 デリバリ給食終了
3/25 修了式 
3/28 学年末休業開始

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137