最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:41
総数:175351
やさしく まっすぐ たくましく

朝の会(なかよし学級)

画像1
 朝の会のスピーチタイムです。友達が書いてきた日記を紹介し合います。毎日誰の日記を発表するかは、その日のお楽しみです。

10月誕生日会(なかよし学級)

 7日(木)に10月のお誕生日会をしました。「おめでとう」の後は、ドッジボールをしました。低学年と高学年が一緒に楽しむためのルールをみんなで考えました。勝ったり、負けたりとありましたがみんなルールを守って楽しみました。
画像1
画像2

1年生と6年生

画像1
 電子黒板を使って1年生が漢字学習をしました。
6年生が、きれいな形で書くためのアドバイスをくれました。

かざりをつくろう(なかよし学級)

画像1
画像2
 ぶどうの壁面飾りが完成しました!
個人懇談の時に本物をぜひご覧ください。

今月の壁面かざり 2

 来週の仕上がりをお楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

今月の壁面かざり 1(なかよし学級)

画像1
画像2
画像3
 今日の自立活動では、秋の壁面かざりを作りました。長細く切った画用紙を鉛筆にクルクル巻きました。みんなじょうずに巻けるようになりました。今日はボンドが乾くのを待ち、来週仕上げます。

お誕生日会

画像1
 今日は、8・9月生まれのお誕生日会をしました。みんなで「おめでとう」と言った後、お誕生日の人達が、頑張りたいことをみんなに伝えました。そして、他の友達から、お誕生日の人の良い所や、頑張っている所を一人ずつ伝えました。
 そのあとは、後出しじゃんけん・何でもバスケット・風船バレーをして楽しみました。写真は風船バレーの様子です。

4月からの出来事(5・6年生)

画像1
画像2
5・6年生は、算数の学習を頑張りました。

4月からの出来事(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
給食当番ができるようになりました。
なかよしの畑にオクラができました。
みんなであさがおの飾りを作りました。

今週の自立活動(なかよし)

 今週の自立活動では、「この言葉は、どんなときに使う?」という言葉の学習をしました。5つの言葉について考え、実際に声に出して言いました。普段の生活の中で、今日学習した言葉が聞こえてくるといいなと思います。
 その後は、みんなが大好きな「いす取りゲーム」をしました。ルールを守って楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

あさがお完成

画像1
 コーフィーフィルターに絵の具で色をつけたあさがおの、つると葉をつけて完成しました。教室前の廊下に飾っています。

なかよし1・2年生

画像1
 1年生の道徳です。教科書の絵から、学校生活の中の「よいこととわるいこと」を見つけました。お互いに、なぜそれをよいこと・わるいことに選んだのかの理由を伝え合いました。 

 2年生の音楽です。今月の歌「にじ」を手話を入れながら歌いました。楽しく歌うことができました。
画像2

5・6年生 こころの参観日

画像1
画像2
 6/25(金)、「こころの参観日」がありました。「あたたかい聴き方」をグループやペアで体験したり、話し合ったりしました。
 大事なことは、1.相手を見て2.うなずきながら3.最後まで話をきくことの3点でした。いつも学校でみんなが気をつけていることです。そして、相手の話を受け入れることのポイントも教えてもらいました。これからの生活に、さらに生かしていきたいと思います。

あさがお作り(なかよし学級)

 今週と来週の自立の時間で、コーヒーフィルターを使ってあさがおを作ります。今週は、第1回目。コーヒーフィルターを絵の具で染めて乾かすところまで制作しました。コーヒーフィルターに絵の具色が吸い上げられていく様子をじっと、見つめる姿もありました。いろいろな色のあさがおができました。
 来週は、あさがおのつると葉を作って、完成させます。

画像1
画像2
画像3

完成!(なかよし学級)

画像1
 出来上がりました!

あじさい作り(なかよし学級)

画像1
画像2
画像3
 今日の自立活動では、壁面かざりのあじさいを折り紙で作りました。細かい作業でしたが、みんな集中して作ることができました。素敵なあじさいが咲きました。

なかよし5・6年生

画像1画像2
 6年生は今週放送の担当でした。お楽しみタイムを全校のみんなに楽しんでもらえるよう、考えました。ゆっくりはっきり放送することを心がけました。
 5年生は、小数の掛け算の学習に取り組んでいます。小数点の位置に気を付けて計算することを心がけています。

畑の新しい仲間(なかよし学級)

画像1
画像2
 ブロッコリーと赤玉ねぎの収穫が終わったので、ミニトマト・オクラ・サツマイモを新しく育てます。大きく育つよう、みんなでお世話します。

好きなポーズ (なかよし学級)

1・2年生
5・6年生
 いよいよ来週は体育発表会本番です。今まで、頑張ってきた成果を発揮します。
 一人ひとりがお気に入りのポーズで写真を撮りました。1・2年生はみんな同じポーズがお気に入りです。

なかよし 5・6年生

画像1
 南中ソーランの練習を頑張っています。みんなこの踊りが大好きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 スクールカウンセラー9:00〜17:00 6年音楽(竹本先生来校)5h
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726