最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:43
総数:175307
やさしく まっすぐ たくましく

5年生の合奏

画像1
画像2
 6年生を送る会に向けて、毎日合奏練習に励んでいます。みんなで音を合わせる楽しさを感じています。

新年最初の日(なかよし学級)

画像1
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 今日は今年最初の自立活動で、「誉め言葉トランプ」を使った神経衰弱をしました。トランプ一枚一枚に褒め言葉が書いてあります。揃った人は、気持ちを込めてその言葉をみんなに言いました。少し恥ずかしそうでしたが、それぞれに気持ちを込めて上手に言うことができました。
 

今年最後のなかよし給食

画像1
 今日は、今年最後のなかよし給食でした。
早く、みんなで輪になって食べられるようになりたいな。
 今年、大変お世話になりました。子ども達と、1月7日に元気に会いたいと思います。
 良いお年をお過ごしください。

いってらっしゃい・読み聞かせ

画像1
 上の写真は、6年生の校外学習の日、朝の会でみんなで「いってらっしゃい。」のあいさつをしました。このポーズが、校外学習に出かける時のなかよしでのあいさつになっています。
 下の写真は、2年生が1年生に読み聞かせをしてあげています。私が教室に入ると、この姿。ほほえましかったです。
画像2

みんなでドッヂビー

 今日の自立活動では、ドッヂビーをしました。始める前にみんなでルールを確認しました。3回戦しましたが、どの試合も最後まで勝負の行方が分からず、おもしろい試合になりました。
画像1
画像2

ツリー作り(なかよし学級)

画像1
画像2
画像3
 緑色のビニールテープを使って三つ編みをしました。始めは「これであってる?」「難しい。」と言っていましたが、最後はみんな上手に編めました。
 その三つ編みをつなげて、クリスマスツリーの壁面を作りました。

スイートポテト作り(なかよし学級)

画像1
画像2
画像3
 なかよしの畑で採れたさつまいもでスイートポテトを作りました。みんな、さつまいもの皮を真剣にむいていました。食べるときには、みんなおいしいと言いながら笑顔で食べました。

いってらっしゃい!いってきます!(なかよし学級)

画像1
 昨日は5年生の社会見学でした。行く前に5・6年生は「いってらっしゃい」「いってきます」のあいさつをしました。

参観日(なかよし学級)

6年生 英語
5年生 野活報告会
1・2年生 算数
 ご参観ありがとうございました。子ども達の頑張る姿を見ていただけてよかったです。

いもほり

画像1
画像2
 なかよしの畑のさつまいも掘りをしました。茎の長さに驚く子ども達。大きなさつまいもを期待して掘っていました。大きく育っているか心配でしたが、大きなさつまいもがたくさん採れました。みんなで、スイートポテトにして食べる予定です。

朝の会(なかよし学級)

画像1
 朝の会のスピーチタイムです。友達が書いてきた日記を紹介し合います。毎日誰の日記を発表するかは、その日のお楽しみです。

10月誕生日会(なかよし学級)

 7日(木)に10月のお誕生日会をしました。「おめでとう」の後は、ドッジボールをしました。低学年と高学年が一緒に楽しむためのルールをみんなで考えました。勝ったり、負けたりとありましたがみんなルールを守って楽しみました。
画像1
画像2

1年生と6年生

画像1
 電子黒板を使って1年生が漢字学習をしました。
6年生が、きれいな形で書くためのアドバイスをくれました。

かざりをつくろう(なかよし学級)

画像1
画像2
 ぶどうの壁面飾りが完成しました!
個人懇談の時に本物をぜひご覧ください。

今月の壁面かざり 2

 来週の仕上がりをお楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

今月の壁面かざり 1(なかよし学級)

画像1
画像2
画像3
 今日の自立活動では、秋の壁面かざりを作りました。長細く切った画用紙を鉛筆にクルクル巻きました。みんなじょうずに巻けるようになりました。今日はボンドが乾くのを待ち、来週仕上げます。

お誕生日会

画像1
 今日は、8・9月生まれのお誕生日会をしました。みんなで「おめでとう」と言った後、お誕生日の人達が、頑張りたいことをみんなに伝えました。そして、他の友達から、お誕生日の人の良い所や、頑張っている所を一人ずつ伝えました。
 そのあとは、後出しじゃんけん・何でもバスケット・風船バレーをして楽しみました。写真は風船バレーの様子です。

4月からの出来事(5・6年生)

画像1
画像2
5・6年生は、算数の学習を頑張りました。

4月からの出来事(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
給食当番ができるようになりました。
なかよしの畑にオクラができました。
みんなであさがおの飾りを作りました。

今週の自立活動(なかよし)

 今週の自立活動では、「この言葉は、どんなときに使う?」という言葉の学習をしました。5つの言葉について考え、実際に声に出して言いました。普段の生活の中で、今日学習した言葉が聞こえてくるといいなと思います。
 その後は、みんなが大好きな「いす取りゲーム」をしました。ルールを守って楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 入学説明会:資料配布(体育館)14:30〜15:00
2/19 PTA常任委員会10:00〜11:00
2/21 縦割り遊び 子ども安全の日ブザー点検8:35
2/22 1〜5年児童朝会・6年読書 参観・懇談(456年)→参観(56年)

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726