最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:39
総数:174966
やさしく まっすぐ たくましく

今年度初調理実習 6年生

画像1画像2画像3
6年生として最初に取り組んだ料理は「スクランブルエッグ」です。
手際よく調理を進め、片付けまでとてもスムーズに行えました。
お家でもぜひ作ってもらいたいと思います。
次回は「三食野菜炒め」にチャレンジします!

新聞紙合戦! 5・6年生

画像1画像2画像3
運動会を通して、チーム高学年としてお互いを高め合った5・6年生。
今回は、新聞紙合戦をしてさらに親睦を深めました。
新聞紙合戦とは、跳び箱を壁にし、新聞紙で作られたボールを当てながら相手陣地のフラッグを取るゲームです。
笛の合図で「おぉーーー!」と勇ましい掛け声をあげて始まります。
遠くから相手を狙ったり、すきを見てフラッグめがけて走り込んだりどうしたら勝てるかを考えながら楽しむことができました。
作戦タイムでの円になって意見を出し合う姿、準備や片付けを協力しててきぱきと行う姿にチーム高学年として一緒に成長していっていることを感じました。

縦割り掃除 6年生

画像1画像2
新しい場所で掃除が始まりました。
役割や担当場所が変わるので、掃除の仕方や用具の使い方を確認しながら進めています。

おいしい!お弁当 6年生

画像1
運動会の実施に伴い、28日(火)の昼食はお弁当でした。
昼食の時間になるとみんなきらきらした顔をしてお弁当を自分の席に持ってきていました。
お忙しい中、お弁当の準備をしていただきありがとうございました。

小学校生活最後の運動会 6年生

画像1画像2画像3
運動会ではたくさんのご声援をありがとうございました。
小学校生活最後の運動会で、全ての競技・演技を全力でやりぬきました。
特に「一心 Flag Mela!」では、見ている人に感動を与える表現ができたのではないかと思います。
運動会を通して学んだ、一人一人が全力でやりぬくことの大切さ、チーム高学年として協力して物事に取り組むことの大事さをこれからの生活に生かしていきます。

運動会に向けて 5・6年生

画像1画像2画像3
チーム高学年!運動会練習を頑張っています!

今年の団体演技では、フラッグを使った表現をします。
一斉に降ったフラッグが風を切る音、きれいにそろったフラッグの動きがとてもかっこいいです!
一人一人が出せる力を最大限発揮できるように残りの一週間もしっかり準備をしていきます!

遠足 6年生

画像1画像2画像3
新しい縦割り班で行く遠足。
班のリーダーとしてみんなのことを考えながら行動していました。
山道では「足元気を付けてね!」という声掛けをする姿。
公園では、みんなで楽しめる遊びを提案し全力で遊ぶ姿。
とてもすてきでした。
学校に帰ってくると「疲れたー!」という声が上がっていましたが、その表情はどこか誇らしげでした。

体育科「リレー」 6年生

画像1画像2
4月初めから取り組んできたリレーですが、バトンパスが上達し上手に走れるようになりました。
グループでどうしたらうまくいくか話し合い、練習を繰り返しました。
自分のためチームのために一生懸命取り組む姿がすてきでした。

縦割り掃除 6年生

画像1画像2
新しい縦割り班の活動が始まってもうすぐ1か月が経ちます。
掃除では、役割分担を考えて時間内に担当場所がきれいにできるように率先して掃除をしたり、声を掛けたりして頑張っています。
終わりにはふり返りをして、次の掃除に生かせるようにしています。

1年生を迎える会 6年生

画像1画像2画像3
1年生と一緒に手をつないで入場し、運営委員会が考えたゲームやクイズを一緒に楽しみました。
笑顔がたくさんのすてきな時間となりました。
これからさらに仲を深めていってほしいです。

Let’s start English! 6年生

画像1
英語科の学習が始まりました。
今年度は、尾崎先生が英語を教えてくださいます。
はじめは緊張している様子がでしたが、先生の自己紹介やジェスチャーゲームなどを通して、楽しく英語を聞いたり発音したりできました。
授業後に「楽しかった!!」と笑顔で教えてくれました。

国語科「詩を楽しもう」 6年生

画像1画像2
「準備」という詩を読んで学習しました。
詩の中で心に残った部分が伝わるようにするためにはどのように工夫すればよいか考えました。
それぞれの音読を録画し、タブレットで共有することで、読む速さや強弱などを工夫することで伝えることができると気づきました。

歴史の学習スタート! 6年生

画像1
社会科で歴史の学習が始まりました。
楽しみにしている子どもたちも多く、きらきらした目をしていました。
歴史とはどのような学習をしていくのかを確認したあと、知っている歴史上の人物を発表しました。
これからの学習が楽しみです!

ようこそ!1年生! 6年生

画像1画像2画像3
令和6年度入学式がありました。
在校生の代表として6年生が出席しました。
入場のお手伝いやお迎えの言葉も担当し、しっかりとやり遂げました。
式後には、1年生とお話する時間もあり、楽しく関わることができました。
明日から1年生と過ごす時間が楽しみです。

最高学年のスタート! 6年生

画像1画像2
最高学年として過ごす1年が始まりました。
就任式では、新しく来られた先生をしっかりとお迎えしました。
3時間目には入学式の準備をして、6年生としての役割をしっかり果たしました。
新年度よいスタートを切ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726